goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

5 20110409四】恵比寿:Resort & Bar Neo LA・VIE・EN・ROSE

2011-04-10 22:02:46 | 遊戯 ソフト🎯を楽しむ♪
割り勘2000円(2025-2300)(ゲーム代100円×α、ノーチャージ)

『JR恵比寿駅西口から徒歩1分 ダーツ6台 ノーチャージ 営業時間: 18:00~ 翌8:00まで(日翌朝5:00まで)初心者の方大歓迎!南国リゾート風店内でお一人様からでもゆったりとお楽しみ頂けます。』と言うお店で二次会スタート!


一番奥の「ゆったりソファ席」に通される。このソファ、いいですね。まるで、自宅でダーツをするような感じと言っても、自宅にダーツはないですし、こんなにふんわり座り心地のよいソファなんて自宅にはありませんけどね。「ゆったりとしたソファーでくつろぎながら、時が経つのも忘れる程楽しんで頂けます。都会の疲れをも忘れさせてる癒しの空間です。」という謳い文句も決して嘘ではないですね。朝までオールナイト営業なので、終電乗り損ねたときはここで遊んで始発を待つとしますか。

主は、トマトジュースのみ飲す。他のみんなはここでもいろいろなお酒を飲してらっしゃる。みんな、強いな!

唯一の上級者Oさんに、みんなが教わりながらゲームが進む。最初は、COUNT-ONEを我々初心者(未経験者含み)はじゃんけんでペアを作り、対Oさん、という形式。なかなか、勝てません。3、4回ほどやりましたが、以前書いたようにどうもダブルスだと調子が上がりません。と言うよりも、さっきのワイプでの練習の成果が出ず、焦りが…。恐らく、だいぶ足を引っ張ってしまったと思います。

Oさん曰く、「持ち方は自由でよく、少し高めに狙いをつけて構えたら、何度も狙おうとせず一度構えたらそのまま手前に引き、肘に力は入れず、弧を描くように肘を戻して構えたところで矢を放す、投げ終わったとき手のひらは下に向けること。」と主を含め何度もレクチャーされると、みんなのスコアがだんだん良くなって…。いいえ、いいんですけどね。持ち方を戻したけど、今度は一度癖になってしまったようで、良い方法に戻すのに時間がかかりそう。そのため、点数も伸び悩み。

次に、01で勝負。最初はなかなかピッタリで0にするのは大変だったが、みんなも短時間で成長し、結構クリアしていく。飲の量からか、Oさんの平均もだんだん下がり、ハンデと称して左手で投擲されたり…。結構、緊迫したムードで、ゲームは進んでいく。

それでも、一回はラスト15を一発で決めて勝利に貢献したり、平均値も70点台にいくこともあったりして、大勢でやると面白いし、楽しかったですね。また、行きたいですね。

投擲回数は、100回は投げていないと思います。今度、みんなでプレーするときには平均450くらい叩き出しておきたいですが、頭で理解しても身体で理解=動けないから、まだずいぶんとスピードがかかるかも知れないが、まあ、ぼちぼち行きましょう。

そうそう、ドリンクですが日本酒以外なら、「無い物はない」と言うほど、確かに沢山のメニューがありました。
http://www.lavieenrose-bar.jp/cgi-bin/la_vie/siteup.cgi?category=1&page=1

それに、ダーツだけじゃなくて、カラオケも楽しめますが…。ただ、かなり声や音程に自信がない方はキツイかも。なぜかと言えば、お店のドアが開けっ放し、そのドアは階段の近く、よって、外まで聞こえてしまう、からです。
コメント

20110409参】恵比寿:個室 恵比寿ダイニング 梟 FUKUROU

2011-04-10 18:53:09 | LifeWork)訪問したぜ!
会費制3500円(コースと飲み放題2時間) ※1800-2000

会社の同僚たち(総勢9名)と当初は、公園で「花見」だったが天の配剤か?、前日の降水確率50%以上であえなく中止。こんなこともあろうかと発起人・幹事さんが同時進行で、残念会も企画されていた。場所は恵比寿か…、以前映画を見に行ったときと北京ダックが安価で食せるお店に2回行ったきりの今回4回目。あまり、訪れるところではないですね。

美食コラーゲンすき焼きコース3500円
菜:チョレギサラダ
→特に感想もないけど、どうせなら「やみつきキャベツ」のがマシでは?
美:健美コラーゲンボール
→こんなのあったっけ?女子会グループに取られた?
冷:細ねぎの香味油和え
→事実上、これが一番美味。こういう単純さがいいんですよね。

梟:すき焼き 梟風(豚、シメジ、豆腐、白菜、白滝など)
麺:〆の極太うどん
→4月だと言うのに、「すき焼き」と思いましたが、美味しかったので良しとしましょう。特に、最後に入れた極太というより幅広のうどんが卵と相まって、なんと美味しいことか。

肴:茹でたて香り枝豆
→何でだか、ずいぶん後ろのほうに届いたけど、これってもっと前じゃない?
美:海老と豚のしゅうまい
→ええー?、海老と豚って入っていたっけ?
揚:皮付きポテトフライ
→カロリー高いので3つほど
この前に、ネパールのお店でたくさん食し満腹状態だったしね。

飲み放題メニュー(土曜日なので2時間)
・ビール?円:サントリーモルツ(スタンダード)の中瓶
・サワー390円:グレープフルーツ・レモン・すだち・ウーロン・緑茶・ジャスミン
・日本酒?円:白雪(冷/熱)
・カクテル390円:
 カシス系;カシスオレンジ・カシスウーロン・カシスグレープなど
 ウォッカ系;モスコミュール・ウォッカトニック・スクリュードライバーなど
 ジン系:ジンライム・ジントニックなど
 ピーチ系;ピーチミルク・ピーチオレンジ等
・ソフトドリンク290円;ジンジャーエール・100%グレープフルーツジュース・100%オレンジジュース・ウーロン茶・緑茶・ジャスミン茶

同僚らはかなり飲していたが、主は瓶ビールをコップで2杯と、カシスオレンジ、スクリュードライバーを2杯、とウーロン茶飲す。カシスはただ甘いだけ、ドライバーが絶妙な酸味でGOOD!それに、1460円+ビールでおよそ1500円分飲でたので元は取れたな。

ただ、通常コースだと種類が少なく、特別にすれば
焼酎390~590円:黒伊佐錦・おこげ・特酎天草・一粒の麦等 約20種
日本酒590円:八海山・黒龍
梅酒390~490円:まるごと凍らせ梅酒・紅茶梅酒・ゆず梅酒等 約20種
そのほか390円:マッコリ、ワイン
そのほか440円:ゆず・ローズレモン他各種、ハイボールジョッキ
も楽しめたことを考えると、みんなもいろいろ飲したかっただろうに(最近、日本酒といっても本醸造だろうが好きな人が増えてきた。ある方は八海山が好きらしい)そう考えると一人あたり+350円を追加してもよかったんじゃないかな?まあ、予算も限られているから、致し方ないけどね。

ここで、2人抜けて次のダーツへ移動!
  
コメント

4 20110409弐】ワイプ市川北口駅前店 その2

2011-04-10 15:33:25 | 遊戯 ソフト🎯を楽しむ♪
総額230円(1627-1658)

トラックバックいただいたサイトで学習していると、どうやら持ち方に誤りがあることが確認できた。それを調整するために待ち合わせ時間まで、乗車時間を入れて90分しかなかったけど、行っちまえ!の勢いでいざ、入店!

今更ですがダーツ台は無料が2台、1ゲーム50円(自分のカード入れられるようだ)が合計4台であることが分かりました。

結果は以下の通り

ブース195(非オンライン) 投擲合計 24×6=144回
回数-合計『備考』
1-429『LowTon106(BULL、19D、6T)』、2-305、3-358、4-231、5-221、6-347
→良かったのは最初の1回のみ。後はだんだんと刺さらなくなって…。

追記:20110528
スマホ対応のため、「丸3」を「T」、「丸2」を「D」に変更
コメント

髭剃り

2011-04-10 15:13:28 | みなちゃんの独り言
そういえば、昨年2月から使っている髭剃り、単3アルカリだけど、未だに使える。がんばるね。
コメント

20110409壱】市川:デュセニ村-8

2011-04-10 15:09:53 | LifeWork)ナンの食べ比べ!
総額825円(1545-1614)

足で探すのが当サイトのボリシーですが時には反しちゃえ…雑誌の力を使ってみました。雑誌で見る限り、こんなところにあったっけ?24時間営業なのにランチが16時まで!急がないと間に合わん( ̄▽ ̄;)

バスに乗って、なんとかギリギリ間に合った。セーフ。螺旋階段が微妙に怖い!こんな時間だけど、ランチ食す。今、気づいたことだが店名はデュセニ?、ドゥセニ?どっちが正しい?

 
注文は夜のことを考えて、「ネパール薬膳(野菜)カレー」825円(とってもヘルシーな野菜中心のカレー。一度食べたら病みつきになる?絶妙なスパイスは食欲増進。お酒を飲まれる方にもおすすめ)に決定♪ 偶然にも雑誌の記事と同じメニューだった。因みに雑誌では805円とありました。誤植ですかね。

辛さは迷うことなく「辛口」をオーダー。ナンもしくはライスだったので当然ナンをチョイス。飲み物も選べると言う。どうやら、アイスラッシーを頼んだはずが間違えてアイスチャイ頼んじまったが致し方ない。でも、甘くなかったので不幸中の幸い( ̄▽ ̄;)

待つこと数分、まずはサラダが到着。ちょいとドレッシング掛けすぎ感は有るものの良い。サラダが食し終わる頃、カレーとナンが到着。

このカレー、ルーよりも具の方が明らかに多い。ナンを付けるスペースが見つからない(*_*)具はじゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、人参、いんげん豆など種類も量も豊富、辛さもちょうど良い。味も、もちろん満足ですね。次からは、お店によってバラつきがあるだろうがその点に注意して劇辛でもいいみたい。

ただ、肝心のナンは少々油が気になった。いわゆる、もっちり感はない。でも、そのまま食しても美味しいし、冷めたときのパリパリ感がいい。

最後にデザートが来た。最初、杏仁豆腐かヨーグルトと思いきや、甘くもないし酸っぱさもないので違うようだが美味。何だったんだろう?
コメント