割り勘2000円(2025-2300)(ゲーム代100円×α、ノーチャージ)
『JR恵比寿駅西口から徒歩1分 ダーツ6台 ノーチャージ 営業時間: 18:00~ 翌8:00まで(日翌朝5:00まで)初心者の方大歓迎!南国リゾート風店内でお一人様からでもゆったりとお楽しみ頂けます。』と言うお店で二次会スタート!

一番奥の「ゆったりソファ席」に通される。このソファ、いいですね。まるで、自宅でダーツをするような感じと言っても、自宅にダーツはないですし、こんなにふんわり座り心地のよいソファなんて自宅にはありませんけどね。「ゆったりとしたソファーでくつろぎながら、時が経つのも忘れる程楽しんで頂けます。都会の疲れをも忘れさせてる癒しの空間です。」という謳い文句も決して嘘ではないですね。朝までオールナイト営業なので、終電乗り損ねたときはここで遊んで始発を待つとしますか。
主は、トマトジュースのみ飲す。他のみんなはここでもいろいろなお酒を飲してらっしゃる。みんな、強いな!
唯一の上級者Oさんに、みんなが教わりながらゲームが進む。最初は、COUNT-ONEを我々初心者(未経験者含み)はじゃんけんでペアを作り、対Oさん、という形式。なかなか、勝てません。3、4回ほどやりましたが、以前書いたようにどうもダブルスだと調子が上がりません。と言うよりも、さっきのワイプでの練習の成果が出ず、焦りが…。恐らく、だいぶ足を引っ張ってしまったと思います。
Oさん曰く、「持ち方は自由でよく、少し高めに狙いをつけて構えたら、何度も狙おうとせず一度構えたらそのまま手前に引き、肘に力は入れず、弧を描くように肘を戻して構えたところで矢を放す、投げ終わったとき手のひらは下に向けること。」と主を含め何度もレクチャーされると、みんなのスコアがだんだん良くなって…。いいえ、いいんですけどね。持ち方を戻したけど、今度は一度癖になってしまったようで、良い方法に戻すのに時間がかかりそう。そのため、点数も伸び悩み。
次に、01で勝負。最初はなかなかピッタリで0にするのは大変だったが、みんなも短時間で成長し、結構クリアしていく。飲の量からか、Oさんの平均もだんだん下がり、ハンデと称して左手で投擲されたり…。結構、緊迫したムードで、ゲームは進んでいく。
それでも、一回はラスト15を一発で決めて勝利に貢献したり、平均値も70点台にいくこともあったりして、大勢でやると面白いし、楽しかったですね。また、行きたいですね。
投擲回数は、100回は投げていないと思います。今度、みんなでプレーするときには平均450くらい叩き出しておきたいですが、頭で理解しても身体で理解=動けないから、まだずいぶんとスピードがかかるかも知れないが、まあ、ぼちぼち行きましょう。
そうそう、ドリンクですが日本酒以外なら、「無い物はない」と言うほど、確かに沢山のメニューがありました。
http://www.lavieenrose-bar.jp/cgi-bin/la_vie/siteup.cgi?category=1&page=1
それに、ダーツだけじゃなくて、カラオケも楽しめますが…。ただ、かなり声や音程に自信がない方はキツイかも。なぜかと言えば、お店のドアが開けっ放し、そのドアは階段の近く、よって、外まで聞こえてしまう、からです。
『JR恵比寿駅西口から徒歩1分 ダーツ6台 ノーチャージ 営業時間: 18:00~ 翌8:00まで(日翌朝5:00まで)初心者の方大歓迎!南国リゾート風店内でお一人様からでもゆったりとお楽しみ頂けます。』と言うお店で二次会スタート!

一番奥の「ゆったりソファ席」に通される。このソファ、いいですね。まるで、自宅でダーツをするような感じと言っても、自宅にダーツはないですし、こんなにふんわり座り心地のよいソファなんて自宅にはありませんけどね。「ゆったりとしたソファーでくつろぎながら、時が経つのも忘れる程楽しんで頂けます。都会の疲れをも忘れさせてる癒しの空間です。」という謳い文句も決して嘘ではないですね。朝までオールナイト営業なので、終電乗り損ねたときはここで遊んで始発を待つとしますか。
主は、トマトジュースのみ飲す。他のみんなはここでもいろいろなお酒を飲してらっしゃる。みんな、強いな!
唯一の上級者Oさんに、みんなが教わりながらゲームが進む。最初は、COUNT-ONEを我々初心者(未経験者含み)はじゃんけんでペアを作り、対Oさん、という形式。なかなか、勝てません。3、4回ほどやりましたが、以前書いたようにどうもダブルスだと調子が上がりません。と言うよりも、さっきのワイプでの練習の成果が出ず、焦りが…。恐らく、だいぶ足を引っ張ってしまったと思います。
Oさん曰く、「持ち方は自由でよく、少し高めに狙いをつけて構えたら、何度も狙おうとせず一度構えたらそのまま手前に引き、肘に力は入れず、弧を描くように肘を戻して構えたところで矢を放す、投げ終わったとき手のひらは下に向けること。」と主を含め何度もレクチャーされると、みんなのスコアがだんだん良くなって…。いいえ、いいんですけどね。持ち方を戻したけど、今度は一度癖になってしまったようで、良い方法に戻すのに時間がかかりそう。そのため、点数も伸び悩み。
次に、01で勝負。最初はなかなかピッタリで0にするのは大変だったが、みんなも短時間で成長し、結構クリアしていく。飲の量からか、Oさんの平均もだんだん下がり、ハンデと称して左手で投擲されたり…。結構、緊迫したムードで、ゲームは進んでいく。
それでも、一回はラスト15を一発で決めて勝利に貢献したり、平均値も70点台にいくこともあったりして、大勢でやると面白いし、楽しかったですね。また、行きたいですね。
投擲回数は、100回は投げていないと思います。今度、みんなでプレーするときには平均450くらい叩き出しておきたいですが、頭で理解しても身体で理解=動けないから、まだずいぶんとスピードがかかるかも知れないが、まあ、ぼちぼち行きましょう。
そうそう、ドリンクですが日本酒以外なら、「無い物はない」と言うほど、確かに沢山のメニューがありました。
http://www.lavieenrose-bar.jp/cgi-bin/la_vie/siteup.cgi?category=1&page=1
それに、ダーツだけじゃなくて、カラオケも楽しめますが…。ただ、かなり声や音程に自信がない方はキツイかも。なぜかと言えば、お店のドアが開けっ放し、そのドアは階段の近く、よって、外まで聞こえてしまう、からです。