goo blog サービス終了のお知らせ 

スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

2年点検

2008年01月31日 | スウェーデンハウス
前の晩に電話があって、火曜日(29日)に2年点検だったのです。
2006年3月16日入居だったのでちょっと早いですが。

ここのところ外出なんかが続いていたので、あわてて掃除です。

自らもスウェーデンハウスにお住まいの、心強いスウェーデンハウスサービスの担当さん。

IHもきれいにしてるね~(はい、今日掃除しました
お風呂の窓枠もきれいだね(はい、これは教えてもらった通りにお風呂から出る時に拭いています
うん、いいね、いいね(わ~い、褒められちゃった

うちのIHクッキングヒーターは、天板がシルバーなのですが黒いお宅は汚れが目立たないので掃除しきれてなかったりするらしいのです。ガラスのプレート掃除の道具も最近は色々発売されていますが、頑固な汚れのときはクリームクレンザーつけてアルミホイルで擦ると簡単にピッカピカです。

玄関ドアの閉まり具合を調整、テラスドアを調整、床下点検、その他いろいろ。

2階トイレの天井のクロスが裂けてきちゃった(多分、下地の木が収縮したのでしょう)のを直してもらうように頼み、「他は~?」と見回したら階段吹き上げの上の方のクロスが膨らんでいるのを発見。これもお願いしました。

木の家は動きがあるものだからあんまり気になってはいなかったのですが、せっかくの点検なのでお願い。

無事、終了。
次回は、4年点検です。

定期点検は1年間が空いちゃうけれど、気になる所があったら連絡するとすぐに対応してくれるのもスウェーデンハウスの安心なところです。

雪の翌日

2008年01月24日 | スウェーデンハウス
昨日の雪は、雨に変わってしまったのでだいぶ溶けてしまいましたね。
やんだら雪だるまを作ろうと思っていたのですが、ぐちゃぐちゃでダメでした。

そして翌日。
凍って大変です。

高麗芝の所は、なぜが沢山雪が残っています。



朝日がさして、ザラメのようになった雪がキラキラしてきれいです。
わたしのデジカメでは光まで写すことができなくて残念。

屋根に太陽光パネルが乗っているので、その部分に雪止めがありません。
雪が屋根に乗ったまま溶けるかと思っていたら、ずるずる、どすんどすんと落ちました。



下に置いてあった、まだ小さい薔薇の苗を避難させました。
もっと大雪になったら、下を通る人も危ないかもしれません。

東京では年に何度もあることでは無いし、敷地内なので家族で注意するくらいですみますが。




2度目の雪

2008年01月23日 | スウェーデンハウス
7時過ぎから降り出した雪。
あっというまに積もって景色は真っ白。

暖かな部屋(それでもエアコン1台稼働、18度設定)で、雪景色をみながらまったり。

しあわせなひととき~。

さあ、寒い中会社に出かけて行ったダンナさんのためにも、今日はいつもよりちょっと念入りにお掃除でもしますか。

初雪

2008年01月17日 | スウェーデンハウス
ベッドの中で朝のニュースを見ていてびっくり。

「雪がちらつく八王子…」

え!?
カーテンを開けたら雪景色。

室内はいつもと変わらず暖かだったので気がつきませんでした。

スウェーデンハウスに引越してきて初めての雪。
積もったら雪ダルマを作ろうと思っていたけれど、お昼までには溶けてしまいました。

ムースくん

2008年01月13日 | スウェーデンハウス
ディズニーベアのDuffyのセーターを編んでいて調子づいてしまいました。

ビルド・ア・ベアというベアをはじめ羊やうさぎやいろいろな種類のぬいぐるみ達に服を着せて、名前や誕生日も設定してくれるお店には、ムースくんもいるのです。

このムースくん、あんまりかわいくないんだけど「これにDuffyとお揃いでスウェーデン国旗柄セーター着せたらいいな」なんて思いついてしまいました。

お誕生日は、うちのスウェーデンハウス入居記念日の2006年3月16日に設定して出生証明書も作ってもらいました。

コペンハーゲンのチボリ公園の隣にもビルド・ア・ベアがあったので、どうせだったら早く思いついてデンマークから連れて帰ってくればよかったな。




お風呂掃除

2007年12月24日 | スウェーデンハウス
先日、スウェーデンハウス仲間で集まった時におそるおそる聞いてみた。

「カラリ床(TOTOの)って、油断するとすぐ水垢つかない?」

やはり、みんなもそうだった。
水はからっと切れて、床はすぐ乾くんだけど、溝が縦横に走っているので油断するとすぐそこに水垢が付くのだ。

スポンジだと溝の奥まで届かないので、けっこう掃除がやっかいだった。
お風呂用ブラシを買ってきたりしたのだけれど、イマイチ。

そこでIKEAのキッチンブラシを使ってみた。
溝の奥までブラシの毛先が届いて簡単にきれいになった。
毛が固い方が水垢が良く落ちると思っていたが、柔らかめのIKEAブラシの方が良く落ちた。

お風呂用よりずっと安くて色もきれい。
吸盤が付いていて、立てておけるのも便利。

また色違いで買ってこよう。
今までに無かった色、黒も出ているし。

忘年会

2007年12月17日 | スウェーデンハウス
スウェーデンハウス仲間が集まって、Aさんのお家で忘年会を開きました。



食べ物、飲み物持ち寄りで、6家族10人+1匹。

今回も、初対面の人がいるにもかかわらず、旧知の親友のようにうちとけ、楽しい集まりになりました。
大勢集まったので、暖房なしで暖かく、Kさんなんか半袖でしたよ。

練習の成果が発揮されるNさんのギターも披露。
みんな、なにかしら隠し技を持っているんですよね。

あっと言う間に時間が過ぎ、クリスマスのイルミネーションがきれいに輝くAさんのお家を後にしました。






GelGems

2007年12月14日 | スウェーデンハウス
三鷹展示場のクリスマスパーティのビンゴで頂いたGelGemsは、2階のファミリールームの窓に貼りました。

頂いたのはクリスマスのパターン。
もみの木と家と星。

GelGems、きれいなゼリーのような粘着力のある樹脂を窓ガラスや鏡などに貼って飾る物です。
貼ったり、剥がしたりも跡も残らず簡単で、光が当たるときれいです。

1階はちょっとオトナな感じでまとめているので、ファミリールームはポップな感じにしようかな。

三鷹店クリスマスパーティー2007

2007年12月10日 | スウェーデンハウス
スウェーデンハウス三鷹展示場のクリスマスパーティーに呼んでいただいて、昨日参加してきました。

久しぶりの三鷹展示場。前回訪れたのは、夏の夏至祭の時です。
少し早く着いたのでひととおりぐるっと見てまわり、新しいパンフレットがあったのでそれも頂きました。

オーナーさんと、検討中の方と半々くらいだったでしょうか。
クリスマスパーティー、夏至祭で顔見知りになった方にも、またお会いする事ができました。

スモークサーモン、カルパッチョ、ローストビーフ、サンドイッチ、お赤飯、栗おこわ、スウェーデンのお料理ーミートボール、ニシンの酢漬け、トナカイのサラミ、デザートにケーキ、フルーツ、スウェーデンのダイムも。

ビンゴ大会では、うちのダンナさんが当たり、クリスマスパターンのGelGemsを頂きました。
2階のファミリールームの窓に貼ろうと思います。



スノーマンとリース

2007年12月05日 | スウェーデンハウス
昨年と引き続きスノーマンのイルミネーションを出してきました。

今年は、夏にIKEAで買った葉っぱのリースもプラス。
同じ時期に出ていた、お花のイルミネーションも買っておけばよかったなぁ。

うちの外のピカピカデコレーションは、これで終わり。
1月6日頃まで、飾ります。