goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

まいはら 米原の事

2023-09-28 14:45:42 | 自己紹介

まいはら 米原の事

米原の町の皆様こんにちわ

私、市民歴史城郭研究家の

長谷川博美と申し上げます。

 

令和3年突然米原公民館の

城郭の講師とし起用されて

今年で三年目の講座担当を

させて頂いております。私

の様に米原に長年住まいし

ておりますが市民研究家と

は市民様の前に登場させて

く事は全く稀な事であり

米原学びあいステーシヨン

での歴史城郭の講師を担当

させて頂いています。微力

ながらも一市民として米原

発展に寄与させて頂きた

為に謹んで宜しくお願い

申し上げます。

 


米原学びあいステーシヨンのチラシの件

2023-09-21 14:34:11 | 自己紹介

★米原学びあいステーシヨンのチラシの件

 

◆質問者

★上記で長谷川先生の講座が順調

に続いてると聞いておりますが?

 

◆長谷川

私全く無名でブログの人気がない人

他所の歴史城郭の講師も閉講した人

また長年米原住民をしておりますが

愛知県内の講演は盛況であった過去

がありますが米原に登場した事自体

が全くない訳です。私の経歴から言

うと先ず米原で講演や講座は100%

ありえないと言う人ですが偶然にも

散歩していて米原公民館で休憩して

いる時に偶然講師として推薦を受け

たのです。しかし無名の私では米原

で講座を担当する事は先ず無理な事

なのですが米原の有志様の御協力を

賜わり微力ながらも米原での講座を

継続せて頂いている訳なのですね。

▼米原公民館改めて「米原学びあいステーシヨン」

 JR米原駅西口から徒歩約5分の教室

◆質問者

徳川家康を主役に据えた大河ドラマが

放映されていますが下記のチラシ見た。

◆長谷川

 長谷川講師も同行しますと表現

されていますが?果たしてバスに

何人乗車されるのか正確な情報を

得ておりません。私など無名講師

が同乗しても、かえって邪魔かと?

その辺の空気読みが大切ですね?

 

◆助言者

上記の企画は米原市住民様が主役

となった催しの企画と思われます。

長谷川先生は米原市住民様に付き

従った謙虚で素朴、誠実な講師の

姿を展開されると良いと思います。

寛永度江戸城天守 天下人の城の縄張 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川

大変貴重な助言を賜り感謝します。

米原学びあいステーションの講座

も1年目は10名の参加、2年目には

15名の参加、3年目には20名参加

と参加者様が徐々に増えて参加者

各位様に感謝御礼を申し上げます。

 

◆質問者

参加者様が増えた原因とは何です?

 

◆長谷川

推薦者様熱意や参加者様の米原愛、

参加者様の御理と解御支援の賜物。

 

◆質問者

事業所様から長谷川先生の助言は?

 

◆長谷川

私は一部の学識経験者様から高い

評価を賜っている事には感謝しま

すが講座には初心者の方も多くて

参加者様側の気持ちに立った講座

について複数の職員様から助言を

賜わった事が大きな要因と言えま

す。それは技術的な事ではなくて

参加される人々の心に届くような

スキルや真心への助言でしたね!

 

◆質問者

休止状態の米原『城歩会』OB様は?

 

◆長谷川

私の様な無名講師が講座を担当させ

て頂いた場合私は人脈や支持者様が

全く存在しない欠点ある『城歩会』

のOB様が次々と里帰りされる現象

が発生し新規参加の方地元の方々

との親睦がよく図られております

みんな仲良しと言う空気が大切!

 

◆世話人様

余呉城郭研究会様の見学者様達

は城歩会のOB様が例えばS森様

が大人数を送られた結果成り立

つている縁の下の力持ち効果を

落としてはなりません。○畑様

数え切れない下見回数の多さも

 

◆長谷川

そう言う意味では城歩会は少数

でも見学城郭のリクエスト答え

る。かと言って公序良俗城歩会

の少数見学会では事故を未然に

防ぐ安全対策を第一としたい!

気楽に城址に行く時もあるが

私の基本は慎重派たと思います。

 


令和5年 巨大城郭遺跡 越前金ケ崎城 天筒山城見学会

2023-07-13 18:50:48 | 自己紹介

令和5年 巨大城郭遺跡 越前金ケ崎城 天筒山城見学会

▼過去の写真です。

◆対談者

いよいよ令和5年7月15日の

金ヶ崎天筒山城の見学会が

迫ってまいりました。その

堅固な臨海要塞は日本屈指

とも言われる史跡名勝です。

 

◆質問者

南北長期の合戦とは?

 

ウイッキペデイア引用

南北朝時代[編集]

1336年延元元年/建武3年10月13日足利尊氏

入京により恒良親王尊良親王を奉じて北陸落ち

した新田義貞が入城、直後、足利方の越前守護

斯波高経らの軍勢に包囲され兵糧攻めにされる。

1337年(延元2年/建武4年2月5日)、義貞らは、

闇夜に密かに脱出し、杣山城福井県南条郡南越前町

で体勢を立て直す。2月16日、義貞は金ヶ崎城を救援

しようとするも敦賀郡樫曲付近で足利方に阻まれる

3月3日、足利方が城内に攻め込み、兵糧攻めによる

飢餓と疲労で城兵は次々と討ち取られる。尊良親王

新田義顕(義貞嫡男)、城兵300名は城に火を放ち自害

、恒良親王は捕縛され、3月6日、落城する。

1338年(延元3年/暦応元年)4月(旧暦)には越前の軍事的

主導権を握った義貞に奪還されるが、その後、足利方の越前

平定により、越前守護代甲斐氏の一族が守備、敦賀城と称した。

 

◆長谷川

一の木戸 二の木戸 三の木戸

月見御殿跡などの知名が現地に

残ります。

 

▼二の木戸 戦国期の大堀切

 

ウイッキペデイア引用

室町時代[編集]

1459年長禄3年5月13日)、守護斯波氏と守護代甲斐氏の対立

が深まり(やがて長禄合戦に発展)、古河公方足利成氏征討の

幕命を受けた斯波義敏は兵を引き返して金ヶ崎城を攻撃するも

、甲斐方の守りは堅く、義敏方は大敗した。この戦いは8代

将軍足利義政の怒りを買い義敏は失脚した。

 

◆質問者

近江横山城の様な二重堀切の遺構

が現地に残りますか?

 

◆長谷川

▼圧倒的スゴイ迫力で残ってます。

◆長谷川

連続竪堀も残っています。これも見所

◆長谷川

長い竪堀も現地に残ります。写真ポイント

戦国時代[編集]

朝倉氏が越前を掌握した後は朝倉氏一族の敦賀郡司がここを守護

していた。 1570年元亀元年4月26日)、援軍が遅れたため、郡司

朝倉景恒織田信長に対し開城する。しかし、浅井長政が離反して

近江海津に進出し挟撃戦になったた

め、信長は木下藤吉郎(豊臣秀吉)らに殿(しんがり)を任せ、

近江朽木越えで京に撤退する(金ヶ崎の戦い)。

 

天筒山城[編集]

天筒山城(てづつやまじょう)は、金ヶ崎城の枝城で標高約171mの天筒山に構築された山城である。金ヶ崎城とは稜線伝いに繋がっている。

元亀元年4月25日、織田軍(10万人)に攻め込まれ、双方数千の戦死者が出る戦いとなったが陥落し、朝倉景恒は金ヶ崎城に陣を引くことになった。

現在は公園化されており、曲輪、櫓台跡などが残る。

 

▼金ケ崎 連続竪堀

▼金ヶ崎 大堀切

▼金ヶ崎 竪堀遺構

 


歴史城郭長谷川博美令和5年7月質問箱

2023-07-11 02:03:36 | 自己紹介

歴史城郭長谷川博美令和5年7月質問箱

 

◆質問A

余呉城郭研究会主催

7月15日金ケ崎城天筒山2城

見学は城址見学者にとって

参加する価値がありますか?

 

◆長谷川

2城見学ですが現実には4城分

の遺構が現地存在し見学可能

 

◆質問B

金ケ崎城天筒山2城見学ブッシュ

草ばかりの道を行かれますか?

 

◆長谷川

ハイキング道路利用しての見学

になります魅力的な堀切の連続

です。雨傘日傘をさして見学可

 

質問C

7月15日の金ケ崎天筒山城見学

より7月30日の塩津道の駅午後

一時30分から講演と見学会へ

参加したいと強く思いますが

塩津駅から徒歩で塩津道の駅

まで往復約60分も費やします

車のない私は塩津道の駅講演

に長谷川先生や『城歩会』の

皆様の車に乗せて頂きたい!

◆長谷川=7月30日の案内

塩津講演見学会は7/15の

余呉城郭研究会に参加して

宮本さんに予約を申し込ん

で下さい。詳しくはリンク

記事の青文字をクリック!

保険は200円その他は無料

天文三年   長浜の戦国学 長谷川塩津水の駅講演決定 - 城郭 長谷川博美 基本記録

天文三年   長浜の戦国学 長谷川塩津水の駅講演決定 - 城郭 長谷川博美 基本記録

天文三年長浜の戦国学長谷川博美塩津講演決定▼ブログ著者過去写真◆質問者戦国期に複数の具材煮込んんだ汁食品存在しましたか?◆長谷川あつめじるとは「野菜、干魚様ざな材料...

goo blog

 

質問D

塩津講演見学は余呉城郭と

関係性や繋がりあります?

◆長谷川

勿論連携と連絡と企画です。

『城歩会』は余呉城郭研究

会と昔から姉妹関係の間柄

です。余呉城の運営に不利

な事が発生しない様に配慮

しながら『城歩会』が存続

質問E

米原学び合いステーシヨンでは

長谷川先生の座学はビイスタ論

や様々な城郭雑学を加えて根強

定評と評判が継続していますが?

◆長谷川

正直言って私の地元米原で

長谷川講座など開催出来る

訳がないと考えていました

が米原市内の皆々様の御支

持と広く名古屋大津彦根や

犬上長浜北部の名士方々の

御参加を賜り継続してます。

 

まいはら 米原学びあいステーシヨン木曜城講座 - 城郭 長谷川博美 基本記録

まいはら 米原学びあいステーシヨン木曜城講座 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川米原市民の方の御推薦を賜り令和3年4年と木曜日の城講座をさせて頂く事になりました。皆様の御支援御声援に励まされ令和5年4月からも講座講師を依頼され皆様各位様に...

goo blog

 

 

 


歴史城郭研究家 長谷川博美 活動紹介

2023-04-18 07:34:56 | 自己紹介

 

◆世話人様

長谷川先生は潜在的な人気

が高く城郭の金田一耕助的

な性格で潜在人気が高い事

特に城郭ビイスタ動画再生

数がジワリジワリ伸びてる。

 

 

▼東近江北近江連合 桶狭間古戦場見学会

▼米原鎌刃城まつり 現地講師担当 長谷川

▼塩津浜 歴史講演 記念写真

▼米原近江公民館『信長公記』城歩会主催

 

▼木之本町 田上山城見学会

▼ウッデイパル城郭フォーラム

▼兵庫 関西城郭研究会 長谷川講演

尾張小牧 信長公記 長谷川講演300名

▼三重 峯城見学会 城歩会

▼三重 菰野町歴史講演 長谷川博美

▼長浜市余呉町 賤ケ岳合戦武将 講演