goo blog サービス終了のお知らせ 

城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

滋賀と琵琶湖の城を幾何学考察する

2023-10-01 01:15:00 | 滋賀の城 ビイスタ工法

滋賀琵琶湖の城を幾何学考察する

◆質問者

豊臣政権全盛の頃琵琶湖水利権

つまり琵琶湖を行く船舶の取り

締まりを実施してた芦浦観音寺

の居城のビイスタの形状とは?

 

◆長谷川

正方形の城館ではなくこの様に

ビイスタ測量された城館こそが

芦浦観音寺城だと思います。城

が歪であると言う事が意味深で

あると言う事です。芦浦観音寺

◆質問者

豊臣政権から琵琶湖湖上交通の

全権を委託されていた芦浦観音

寺城と秀吉の琵琶湖の水城とも

いえる長浜城はビイスタ論的に

は類似しているのでしょうか?

◆長谷川

研究途中なので詳しく述べれは

しませんが両城とも水辺の城。

 

◆対談者

隠れた城郭研究の秘宝と言え

市民城郭研究家、長谷川先生の

米原学びあいステーシヨンでの

城郭講座が話題継続されている

事は滋賀県民や米原市民の人々

には喜ばしい限りであります。

 

◆米原市民

しかし米原学びあいステーシヨン

さんは埋もれた人材長谷川先生を

機敏に発掘された慧眼に驚きます

 

◆参加者

今回彦根地蔵のN様珠玉の

良い質問された事が印象に

残っています。何故滋賀の

城は2つの方向から測量で

成り立っているのかと言う

やはり彦根東高校また国立

滋賀大卒業された向学心の

ある有意義な質問が印象的

 

◆長谷川

私学歴にこだわりませんし

城郭ビイスタを最初に理解

されるのは糸取りを経験し

た女性達と確信しています

そう言う意味で私の講座は

庶民派や民衆派と言えます。

 

◆長谷川

2方向から放射状に測量して

軍事上からも城郭美観的にも

軍事美観の双方を兼ね備えた

滋賀琵琶湖の城を考察する事

は重要な琵琶湖の城郭講座と

して重要かと思います。今回

彦根犬上郡から参加され人々

の御質問は何れも優れていた。

 

◆質問者

大津城は2方向からビイスタ

縄張されていたのですか?

 

◆長谷川

すごいセンスのある質問をされ

ます。完全復元は困難な事では

ありますが滋賀の城の縄張概要

を把握された方の御質問です。

◆質問者

織田秀信の家臣から山内一豊の

家臣となり土佐高知城の縄張を

した名築城家百々越前守の高知

城は重複型ビイスタでしょうか?

 

◆長谷川

百々越前守は現在の彦根市鳥居

本の出身の武将と思われますが

高知城のビイスタ縄張は圧倒的

達人で縄張とはかくあるもの!

◆質問者

近江国犬上郡の明智光秀伝説が

ありますが彼の居城坂本城には

重複型ビイスタで縄張されたの?

 

◆長谷川

今後の研究課題となりましようが

重複型ビイスタの理論を持ちいる

と近江坂本城は重複ビイスタの城

の可能性があると私は思います。

湖上ビイスタ、西近江路ビイスタ

を兼備した名築城家明智光秀縄張

◆質問者

明智光秀の娘婿、近江高島郡

大溝城主の織田信澄の居城は

重複ビイスタなのでしょうか?

 

◆長谷川

琵琶湖から見て美しく見える

機能と軍港として両面を具有

◆質問者

近江国犬上郡出身の藤堂高虎は

徳川家康から坂本城、大津城の

後身の膳所城の縄張を命じられ

たと言われますが、膳所城にも

重複ビイスタが存在致しますか?

 

◆長谷川

深い質問をされますね。初期の

草創期膳所城の縄張は重複型の

城郭ビイスタを高虎は使います。

◆別件質問者

小谷城大嶽城は重複ビイスタ

縄張なのでしょうか?

 

◆長谷川

赤色写真図の発達により小谷城

大嶽城重複ビイスタ読み取れる

城とはそ多くがが決して正方形

には縄張しなかった事は放射状

測量/ビイスタ工法によるもの。

◆質問者

羽柴秀吉は天正2年から琵琶湖岸の

近江長浜に築城を開始します長浜

城の主郭部にビイスタありますか?

 

◆長谷川

難しく断定ができませんが明治期

の地籍図を見るとむ城下の碁盤目状

町割りとは異なる扇型ビイスタを

用いていると私は考えています。

◆長谷川

天正長浜大地震により本丸の湖岸

が滑落水没したと考えますと以下

の様な陸ビイスタと湖ビイスタを

重ねた重複型長浜城主郭部可能性

も私は考察しております。

◆質問者

徳川の城郭にはビイスタ測量腺

がWになったWビイスタの技巧

が見られると思います 、例えば

慶長伏見城のWビイスタの様な

天下普請の痕跡が長浜城の主郭

部には存在したのでしょうか?

◆長谷川

長浜城は徳川家康の名で内藤氏

の城郭として天下普請された城

ですからWビイスタも読み取れ

ます。私はフリーランス市民の

研究家なので柔軟な発想出来る

自由な立場が重要だと思います。

◆関係者

滋賀県の人口は南に集中して

滋賀極北部の歴史文化や遺跡

を見落としておられる傾向に

あると思います是非北部振興

の深意も含めて恐るべき規模

壮大な城郭遺跡柴田勝家築城

の玄蕃尾城見学を見逃す事が

ないようにお願いしたいです。

▼信じられない超巨大な規模に

 に貴方は目を疑い驚愕する!

 その城郭遺跡の重厚さ荘厳さ

 とは本格歴史城郭探訪の極地!

◆参加経験者談

現地に行ってこんな巨大な城を

見て興奮して足がワナワナ震え

ました!これは夢なのかマジか

と思う強烈な超巨大城郭ですよ。

満足度130%絶対保障致します!

第一堀底のオッチヤンの赤白の

ポール2mの高さですよ!後に

控える巨大な壁は何なのよと?

こんなの有りえない巨大城郭!

これは戦艦大和の舷側と同じ!

 

◆長谷川

私 恐れなから玄蕃尾城の見学

講師として起用されていますが

滋賀北部振興や限界集落そして

過疎深刻化が進む長浜市北部の

超巨大城郭玄蕃尾城跡見学会に

御参加を賜ります事を心より

御願いを慎んでお願い申し上げ

ます。申し込みは下記チラシを

御覧下さい。最寄り駅はJR北陸

線余呉駅です。余呉観光館には

無料駐車場が完備されています。

 


小谷城山崎丸と長谷川城郭講座+大嶽城大ビイスタ

2023-09-18 17:19:38 | 滋賀の城 ビイスタ工法

小谷城山崎丸と長谷川城郭講座+大嶽城大ビイスタ

 

◆対談者

米原での長谷川城郭講座に人気

が出てきたと言うウワサしきり!

 

◆長谷川

その言葉困るんですよ!私自身

現実には人気ゼロの不人気講師

で他の事業所で講座を開いても

参加者がゼロと言う現実ですよ。

 

◆長谷川

そんな不人気弱者の長谷川に対し

米原の方の推薦を賜って米原学び

あいステーシヨン様で地道に講座

を継続させて頂います。私は本当

講師失格者なのに拾って頂き涙!

米原町民様の厚恩をもって講師を

出来る事は奇跡に近い事なのです。

◆対談者

北近江学、北陸学、美濃尾張学

彦根犬上学、湖南学、大津湖西

と幅広い、城郭バラエテイ講座

◆長谷川

多様な地域城郭を解説する事は良い

事なのですが旧米原町民様米原市に

居住の皆様の推薦を賜ったからには

大津の方、名古屋の方、彦根の方と

参加者全員が仲良く調和して有意義

かつ、楽しい生涯学習が大切ですね。

目立たず地味中庸ある講座を目指す。

私長谷川が中心ではない市民様主役。

◆参加者

ワシ長浜でも旧伊香郡から米原に

参加してます。ウチは浅井町から

はるばる米原の講座に行ってます。

湖北学講座を時に登場させてさい。

 

◆一般者 城探訪 城ハイク

長谷川先生の幾何学城郭分析に

よる小谷城福寿丸ビイスタ解説

これスゴイなと感動した土の城

福寿丸がこれだけ高度な設計を

用いて築城されている事なんて

こんなの正に戦国のハイテクだ!

◆見学者

長谷川先生から城址見学で犬走り

を学ぶ事が多くあります。犬走り

を知ってる人と無視する人では大

きな城郭認識差異が発生致します。

 

◆長谷川

では少し小谷城山崎丸を再考して

みます。この様に土塁のみに束縛

されて犬走を除外していると外郭

を見落とし山崎丸の規模の評価も

的確にてきませんが令和の現代に

は赤色写真図と言う。現実実際を

リアルに映し出す技術が発展して

私の言う「犬走」が見えて来た!

つまり山崎丸の外輪/外郭がある。

◆質問者

長谷川先生の城郭ビイスタ動画

が7468回も再生されています!

◆質問者

ふん!そんな動画見るなよ!

 

◆長谷川

山崎丸見事なビイスタ縄張を

用いて築城をしております。

◆一般様

やっぱビイスタ工法つて現実だ!

◆長谷川

重複型ビイスタも存在致します

AとBからビイスタ縄張してます。

◆質問者

私は長浜の高橋町に住んでますが

下坂城はそのビイスタとか言う形

で作られているのですか?

 

◆長谷川

城は正方形に作られていません。

下坂城も重複ビイスタ形式です。

◆長谷川

上坂って上坂田氏のことです。

下坂って下坂田氏のことです。

上坂氏は今浜城を京極氏から

管理を任されてた上坂氏です。

今浜城は十分に解っていませ

んがビイスタ地割を捜す事で

今浜や横浜のという古い長浜

も復元可能かもしれませんよ。

長浜の旧殿町が今浜城可能性

もビイスタの理論を駆使すれ

ば解る時代が令和と言う時代。

◆反論者

こんな重複ビイスタなんか信じない!

ビイスタ動画は絶対に見てならない!

 

◆糸取り経験者

あのう小谷城の一番高い所にある

大嶽城には重複ビイスタあります?

 

◆長谷川

本当に素朴すなお純心な質問に感謝

御礼を申し上げます。もう昭和平成

ではありません!令和の新しい城学

を米原で地味に地道に始めましよう。

小谷城大嶽城は重複ビイスタ工法!

▼中央ビイスタ大嶽城

 

 


小谷城福寿丸の幾何学縄張

2023-09-18 16:37:20 | 滋賀の城 ビイスタ工法

小谷城福寿丸の幾何学縄張

 

◆対談者

長谷川先生の米原での城解説

が彦根学米原学長浜学尾張学

も含んで独特城講座が展開を

されて楽しく詳しい小さな砦

福寿丸の印象がありますが?

また縄張は織豊系城郭の様に

も感じられます。

 

◆長谷川

食違虎口、枡形虎口の採用など

天正3年まで『信長公記』秀吉

小谷に在城とあり当然織豊系の

縄張技術云々は明言しませんが

永禄11年織田信長近江侵攻の際

の佐々木六角方の和田山城とは

食違虎口や重複ビイスタ工法も

存在し非常にハイレベル城郭と

言えます。永禄末期でこれだの

進歩性があると言う事なのです。

 

◆質問者

まさか?福寿丸砦にビイスタの

構造があるのではないですか?

天正11年東野山城の様な形式の?

◆長谷川

まず福寿丸の面積は小さくない

のです。赤色写真図には城郭の

前後を多数の布陣遺構が残存し

福寿丸が小さな砦とは思えない。

◆質問者

小谷城福寿丸にビイスタ工法は

果たして存在するのでしょうか?

 

◆長谷川

日本の城郭の基本ビイスタ工法

ですか普通に、この福寿丸砦に

もやはり存在致します普通に!

◆長谷川

更に精査検討解析して行くますと

123の様な城郭ビイスタが読み取

れます。

◆学識経験者

いやはや市民研究の長谷川氏の

研究レベルとは卓越しています

米原で講師として依頼を受けた

のも納得する学術性の高さです。

 

 

◆反論者

何が城郭ビイスタじや!そんな

理論この世界に存在せんわ全く

城郭ビイスタ動画を絶対見るな!

 

◆対談者

そういう感情論だけで長谷川先生

の城郭論を批判すると例えば富山

の井波城の様な完璧に近い幾何学

論つまり令和の城郭ビイスタ論が

全く進捗しない現象が発生します。

◆学識経験者

米原学びあいステーシヨンで長谷川

先生ともに勉強されている人は賢明

な方々だと思わずにはいられません。

 

近江小谷城大嶽城のビイスタ工法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

近江小谷城大嶽城のビイスタ工法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

近江小谷城大嶽城のビイスタ工法◆質問者今回の投稿で一番何が注目される事?◆一般者小谷城を先進的に解説する城郭先を日本中探しても長谷川先生1人です!研究とは図書館の書...

goo blog

 

大嶽城ビイスタ解説は上青文字クリック


米原 鎌刃城の深い謎と秘密 第2段

2023-09-03 15:32:13 | 滋賀の城 ビイスタ工法

米原 鎌刃城の深い謎と秘密 第2段

◆対談者

長谷川先生のブログ読者数が1日

20名様と低調な事は御気の毒です。

 

◆長谷川

御同情に謹んで感謝を致します。

 

 

◆反論者

1日20人の読者では全く話に成らん

ブログである事が証明された訳だぞ。

 

◆鎌刃城の深い謎に関係のリンク

に興味ある方は青文字をクリック。

 米原 鎌刃城の深い謎と秘密 - 城郭 長谷川博美 基本記録

 米原 鎌刃城の深い謎と秘密 - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クリック◆山東町の人堀樋口氏の陣城長比城鎌刃城の城主と同じです。今長谷川さんの城郭ビイスタ論は全国に轟いてます。ど...

goo blog

 

◆長谷川

 読者様が1日ゼロの日もあるブログ

ですから鎌刃城の深い謎と秘密第2段

と言うブログ記事を書く事に致します。

◆質問者

鎌刃城礎石が6個並んでいて

五間四方建築物と思われます。

いかも発掘報告書では中抜け

した礎石になっていて私は礎

石も小規模で数階の楼閣見直

にわ思われませんでした越前

朝倉義景館には五間厩の礎石

が確認されております。

▼朝倉義館 五間厩 図

◆質問者

近江鎌刃城も礎石が中抜け

しているなから五間厩遺構

と解釈するのが順当と思う。

◆長谷川

貴重な御指摘を賜り感謝致します。

貴方は五間四方の馬屋と馬屋屋敷

を想像されているだと思います。

興味のある方は青文字をクリック。

異説? 鎌刃城馬屋曲輪の衝撃! - 城郭 長谷川博美 基本記録

異説? 鎌刃城馬屋曲輪の衝撃! - 城郭 長谷川博美 基本記録

異説?鎌刃城馬屋曲輪の衝撃◆質問者この投稿のキモ要点は何です?◆世話人様城郭談義がテーマでないです。人は一度記憶した概念や思考と異なる事を言われれた場合著しく不快と...

goo blog

 

◆質問者

鎌刃城西尾根の連続竪堀群

発見の起源は長谷川先生に

あると言われておりますが

鎌刃城の西尾根連続竪堀は

ビイスタ工法でしょうか?

 

◆長谷川

放射腺測量だと思います。

興味ある方はリンク記事

を是非青文字クリックを!

彦根城のビイスタ論 佐和山城のビイスタ論 男鬼城 上平寺城 鎌刃城ビイスタ論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

彦根城のビイスタ論 佐和山城のビイスタ論 男鬼城 上平寺城 鎌刃城ビイスタ論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クリック◆彦根市民様佐和山城は織豊城郭としてビイスタ論が存在するのでしょうか?今世間では長谷川先生の城郭ビイスタ論...

goo blog

 

 

 


城のキモ、ビイスタを知っていますか?!郭を見るセンスのある人とない人。

2023-08-19 08:36:42 | 滋賀の城 ビイスタ工法

城のキモ、ビイスタを知っとるけ!

郭を見るセンスのある人とない人。

 

◆対談者

僕は長谷川先生の所で城を学んで

おります!これは私の誇りです!

 

◆反論者

ふん!今世間で長谷川ところで城

を学んでるなど言ったらそれこそ

物笑いだぞ!ふん4流学者ずれが!

 

◆純初心者

長谷川先生と長浜市余呉神明山城

に行きましたがこれ秀吉方陣城で

秀吉の天正大坂城と似ていますか?

堂木山城、神明山城、東野山城を

羽柴秀吉が築城させ猛将柴田勝家

本隊を北国街道に全く南下させ

なかった事は秀吉の築城策上手さ

です。力の柴田を技の秀吉側陣栄

が見事に防塁を築いて防いだ事!

従って神明山城と大坂城はおなじ

タイプの設計の城だと思いますが?

 

◆長谷川

初心者さん私も初心者です。貴方

の御指摘は正しいと僕は思います。

 

▼天正12年築城 大坂城 本丸図 A

▼天正11年築城 長浜市神明山城 B

 

◆反論者

お前ら馬鹿じゃねえの?そんなの

大坂城と神明山城など全く縄張が

違うんだよ!AとBは全く異種の

城なんだよ!お前等の研究会は?

全くセンスがない人の集まりか?

 

◆世話人様

貴方は人を見下し

常に城を見下して

学問をも見下す人

城を見る心が開眼していません!

城とは謙虚に冷静に見るべき物!

長谷川先生城郭ビイスタ論用いて

両城を深く研究分析して下さい!

◆長谷川

確かに神明山城もビイスタあるが

私4流の無名学者です。そんな難

しい事は絶対無理です。反論者様

には素直に従いましょう。本音は

言わず長い物には巻かれましよう!

これが日本人の本音と建前ですよ。

 

◆世話人様

『論語』に

義を見てせざるは勇無きなり

『城郭』は

ビイスタ知らざればエセ学者

理非を見極める事こそ学問!

 

◆長谷川

決論から言わせてもらいます

大坂城と神明山城同じ様式の

縄張の重複ビイスタを両城使

っています。

 

 

▼天正11年築城 長浜市神明山城 B

◆みんな

まじかよ!縄張の専門家は深いんだ

大坂城と神明山城同範測量様式だよ

ミラクル城郭ビイスタ論が凄いね!

◆反論者

ううっっ!俺50年城研究して俺は

何も解って無かった訳?衝撃だ!

 

◆初心者質問

秀吉天正大坂城の天守の縄張方法

長谷川先生のビイスタ理論で是非

 

◆反論者

そんなもん無いんだ!ビイスタ論

の動画を見ては絶対駄目なんだ!

でもまさか大坂城天守ビイスタか?

まさか重複ビイスタでは絶対ない。

◆長谷川

藤吉郎さりとてはの者です。

凡庸な人では天下は取れず

初心者様の発想とおり天正

秀吉大坂城さりとてはの物

重複ビイスタを使ってます。

だから天守台は正方形では

なく台形の形状をしている。

◆一般様

すごい!図を見ただけでこんな謎

が解るとは長谷川先生は恐ろしい

 

◆対談者

1言わば9悟る事が近江の人間です。

本日何故虎御前山城を見学する?

 

 

 

 

◆世話人様

反論者様は本の丸写しの文字学問

これは「真似師」コピ機―ですよ

一方研究の本質は「モノマネ」で

はなく「気付き」「発見」の世界

オリジナル学が学究の本質本分!

 

 

◆対談者

長谷川先生!大変な事になって来ま

した城郭ビイスタ動画視聴数7050!

 

◆長谷川

まああまり驚かないで下さいよね!

羽柴の上役、柴田勝家もビイスタ

で玄蕃尾城を縄張していますから。

◆長谷川

秀吉の主君信長の安土城だって

ビイスタ工法で安土城の縄張は

縄張奉行担当の羽柴秀吉が担当

▼安土城ビイスタ

 

◆長谷川

秀吉天正大坂城には側面ビイスタ

あります。

◆長谷川

秀吉陣営の神明山城にも側面

ビイスタが存在するのです。