いっぷくしょまいかいね

いっぷくしてから それからまた やろまいかいね

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 30

2017年06月16日 | 日記・エッセイ・コラム

2016年8月31日撮影

155ページ 2コマ目

あいにくと昼間の画像しか見つかりませんでした。

 

2009年8月30日撮影

158ページ 1コマ目

こちらも同じく昼間の画像です。

 

2008年9月1日撮影

163ページ 1コマ目

諏訪町本通り東新町側から東町方面を見た画像です。

奥に見える山が、かの小杉放庵作「八尾八景」のひとつ

「ぽんと出た 別荘山から出た出た月が おわら踊りに オワラ うかれ出た」

に謡われる別荘山です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 29

2017年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム

2010年9月2日撮影

151ページ 最終話 扉絵

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 28

2017年06月15日 | 日記・エッセイ・コラム

2010年7月19日撮影

149ページ 1コマ目

東新町公民館前です。

2009年9月4日撮影

150ページ 2コマ目

肝心の月がありませんね。

 

同じく2009年9月4日撮影

こちらの画像と合わせ技、ということで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 27

2017年06月14日 | 日記・エッセイ・コラム

2016年5月3日撮影

146ページ 1コマ目

見にくいですが、画像右奥に大きめのカーブミラーがあります。

聞名寺脇の上下の坂を上りきった辺り、今町町内です。 

2016年8月31日撮影

146ページ 2コマ目

禅寺坂を上って西町通りに出てきたところです。

作品ではここを福鶴酒造側から描いていますが、残念ながらその反対側、宮田旅館側から撮った画像しか見当たりませんでした。

2011年10月9日撮影

147ページ 2コマ目

鏡町 北吉旅館前です。

2010年9月2日撮影

西新町町内です。

タテマンドの位置は作品通りですが、実際に描かれている場所はここより少し上新町寄りで、「極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 8」の辺りです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 26

2017年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム

2011年10月8日撮影

144ページ 3コマ目

福島一区コミュニティセンター前です。

2011年10月8日撮影

145ページ 1コマ目

天満町にある天満宮前です。

天満宮

鎮座地 天満町六七七四番地

祭 神 菅原道真公

由 緒 勧請は、寛政十年(一七九八)小長谷村地内に川窪新町が屋建した時、八尾東町井浪屋源三郎の庭内に奉祀されていた天満宮の御霊像を奉迎して、産土神に勧請された。明治二十三年に至り、川窪新町を今の天満町と町名を変更したのである。なお当社は神饌幣帛供進神社に指定された。

本 殿 前口一間半 奥行一間半

拝 殿 〃 二間  〃 三間二尺

境 内 二二四坪

氏子数 一二〇戸

例 祭 四月二十日

(八尾町史編纂委員会 編集 『八尾町史』 昭和42年8月30日発行 より引用)

2010年5月3日撮影

145ページ 2コマ目

下新町町内 八幡社手前付近です。

八尾のもうひとつの祭である「八尾曳山祭」の、鏡町獅子舞の様子です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする