いっぷくしょまいかいね

いっぷくしてから それからまた やろまいかいね

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 26

2017年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム

2011年10月8日撮影

144ページ 3コマ目

福島一区コミュニティセンター前です。

2011年10月8日撮影

145ページ 1コマ目

天満町にある天満宮前です。

天満宮

鎮座地 天満町六七七四番地

祭 神 菅原道真公

由 緒 勧請は、寛政十年(一七九八)小長谷村地内に川窪新町が屋建した時、八尾東町井浪屋源三郎の庭内に奉祀されていた天満宮の御霊像を奉迎して、産土神に勧請された。明治二十三年に至り、川窪新町を今の天満町と町名を変更したのである。なお当社は神饌幣帛供進神社に指定された。

本 殿 前口一間半 奥行一間半

拝 殿 〃 二間  〃 三間二尺

境 内 二二四坪

氏子数 一二〇戸

例 祭 四月二十日

(八尾町史編纂委員会 編集 『八尾町史』 昭和42年8月30日発行 より引用)

2010年5月3日撮影

145ページ 2コマ目

下新町町内 八幡社手前付近です。

八尾のもうひとつの祭である「八尾曳山祭」の、鏡町獅子舞の様子です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極私的『月影ベイベ』展(最終巻版) 25

2017年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム

2004年9月4日撮影

130ページ 6コマ目

諏訪社の鳥居です。

2016年8月31日撮影

133ページ 3コマ目

井田川対岸より禅寺橋、宗禅寺本堂の方向に向かって撮影した画像です。

宗禅寺

曹洞宗 西町二三五五番地

本 尊 釈迦如来

由 緒 寛文年間(一六六一)秋山祖春といえる人が、同地に宗円寺を創立して師僧である袛樹寺第十三世月印俊良和尚を招き開祖とした。のち宗円寺の寺号は富山小泉町に移り、一時は空寺となったが、信徒たちが尼僧を迎えて代々住持となし、寺号を開祖の名に因んで月印庵と称してきた。昭和二十三年宗教法人として宗禅寺と改称された。

本 堂 三五坪

庫 裏 二三坪八合五勺

境 内 一三二坪

信徒数 一九人

(八尾町史編纂委員会 編集 『八尾町史』 昭和42年8月30日発行 より引用)

2015年9月3日撮影

142ページ・143ページ 見開き

諏訪社境内より諏訪町本通り方向に向かって撮影した画像です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする