goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぷくしょまいかいね

いっぷくしてから それからまた やろまいかいね

久々の新刊

2019年06月02日 | 本と雑誌
久々の新刊!
早速購入。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の本棚 3

2010年01月24日 | 本と雑誌

2年ほど前に購入した本。

富山が登場するので読んでみた。

実話。

涙が出て涙が出て仕方がなかった。

今年映画になるとのこと。

撮影も終わったようで、富山県内でもロケが行われた模様。

上映されても、泣いてしまいそうで見に行くのがためらわれる。

清水久典著
『死にゆく妻との旅路』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の本棚 2

2008年02月11日 | 本と雑誌

今回は「富山編」とします。

富山の歴史散歩 山川出版社
月刊たくさんのふしぎ 2003年4月号 黒部の谷のトロッコ電車 福音館書店
富山県-新風土記- 岩波写真文庫
千秋謙治 瑞泉寺と門前町井波 桂書房
特別展 富山の売薬(図録) 富山市教育委員会
塩 照夫 富山の絵馬 その世界と系譜 北日本新聞社
森 清松 富山の文学碑 北国新聞社
簑島良二 日本のまんなか富山弁 北日本新聞社
クイズ・フォーカス・イン取材班特別編集 富山ものしり雑学大全 富山テレビ放送
簑島良二 おらっちゃらっちゃの富山弁 北日本新聞社
富山語探査班編 富山語録辞(トヤマゴロジー) シー・エー・ピー
とやま弁大語解 シー・エー・ピー
富山がわかる本 1987年版 富山県統計協会
楽 1996年8月号(記事「風の盆を見に行く」掲載) マガジンハウス
週刊朝日百科 2004年8月22日号 日本の祭りNo12(記事「おわら風の盆」掲載) 朝日新聞社
季刊銀花 1987第70号夏(記事「越中八尾・紙の里より」掲載) 文化出版局
高橋 治 風の盆恋歌 新潮文庫
和久峻三 越中おわら風の盆殺人事件 徳間文庫
石塚夢見 風の盆恋歌(ジュディコミックス) 小学館
北日本新聞社編集局編 越中おわら社会学 北日本新聞社
成瀬昌示編 風の盆おわら案内記 言叢社
成瀬昌示編 風の盆おわら案内記〔定本〕 言叢社
八尾文化会議運営委員会編 地域活性化への新戦略 清文社
八尾文化会議運営委員会編 ハイテク時代はこころの時代 清文社
八尾文化会議運営委員会編 "おわらの里"の二十一世紀 清文社
八尾文化会議運営委員会編 人間発展のまちづくり 清文社
おわら風の盆写真集 北日本新聞社
松浦とも子 風の盆の町 PHP研究所
桐谷 正 龍の眠っている山 海越出版社
林 秋路板画集 新装版越中おわら風の盆 未來社
越中八尾おわら風の盆 公式ガイドブック 越中八尾観光協会
越中おわら(歌詞集) 富山県民謡おわら保存会
仁歩小学校記念誌編集委員会 仁歩小学校創校百年記念誌 仁歩小学校
会員名簿 1988.3 富山県婦負郡八尾中学校同窓会
「ばゝかじ」百号記念誌 富山県八尾町仁歩青年団

おわり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の本棚 1の5

2008年02月09日 | 本と雑誌

「歴史 時代物」つづき

笹間良彦 江戸街奉行所事典 柏書房
縄田一男 大江戸ぶらり切絵図散歩 PHP研究所
菊池明・伊東成郎・山村竜也 写真集 新撰組散華 新人物往来社
高木侃 三くだり半と縁切寺 講談社現代新書
白石つとむ編 江戸切絵図と東京名所絵 小学館
西山松之助監修 関岡扇令編 江戸コレクション 千社札 講談社
白石つとむ 悠悠逍遥 江戸名所 小学館
嘉永・慶応江戸切絵図 人文社
江戸切絵図で見る 幕末人物・事件散歩 人文社
江戸切絵図で歩く 広重の大江戸名所百景散歩 人文社
江戸から東京へ 明治の東京 人文社
天保懐宝道中図で辿る 広重の東海道五拾三次旅景色 人文社
古地図・城下町絵図で見る 幕末諸州最後の藩主たち 西日本編 人文社
古地図・城下町絵図で見る 幕末諸州最後の藩主たち 東日本編 人文社
菅 宗次 俳遊の人土方歳三 句と詩歌が語る新選組 PHP新書
浜田義一郎編 江戸切絵図 金鱗堂版 東京堂出版
NHKデータ編集部 ビジュアル百科 江戸事情 第一巻 生活編
第二巻 産業編
第三巻 政治社会編
第四巻 文化編
第五巻 建築編
牧野昇・会田雄次・大石慎三郎監修 大江戸万華鏡 農文協
原胤昭・尾佐竹猛解題 江戸時代犯罪・刑罰事例集 柏書房

いちおうおわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の本棚 1の4

2008年01月27日 | 本と雑誌

「歴史 時代物」つづき

雑誌
天皇陵総覧
大名廃絶読本
徳川将軍家
徳川旗本総覧
江戸時代「生活・文化」総覧
決定版「忠臣蔵」のすべて
江戸ものしりなんでも百科
大江戸おもしろ役人役職読本
日本廃城総覧
江戸大名家血族事典
大江戸おもしろ役人全集
御家騒動読本
日本剣豪読本
戦国武将201裸のデータファイル
歴史読本 特集江戸犯科帳「鬼平」の真実
歴史読本 特集「華族」近代日本の新名家
全国城下町絵図
江戸切絵図
江戸切絵図と名所図絵
新選組
新選組大全史
新選組超読本
幕末疾駆新選組
以上新人物往来社

歴代天皇総覧
歴代皇后総覧
新選組
以上秋田書店

土方歳三 熱情の士道、冷徹の剣
血誠新撰組 峻烈壬生浪士の忠と斬
以上学習研究社

総特集 土方歳三 新撰組の組織者 河出書房新社
江戸散歩・東京散歩 成美堂出版

私の本棚 1の5につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする