石段を上りきったところですぐ左に曲がってみよう。
「三番城ケ山」といわれる区域だ。
ここでまず目に付くのは滑り台とこの石碑。
鍋谷呉秋翁頌徳碑 侯爵前田利為書
この人については、失礼ながらよくわからない。
『続 八尾町史』の城ケ山公園の項にこの碑が掲載されているが、そこには「漢学者」と記されているのみである。
その奥にあるのがこの碑。
公園起創者故陸軍歩兵曹長勲七等功七級根上長次郎君頌徳碑
陸軍歩兵大佐従五位勲三等功三級西川虎次郎書
『続 八尾町史』によると、明治30年頃、この人をはじめとする在郷軍人の人たちがここ城ケ山に松・桜・楓などを植えたそうだが、それが公園化のはじまりだったのだろうか。
根上氏は明治38年3月8日、清国奉天省大小方士屯で戦死し、この碑は明治41年に建てられているので、慰霊的な意味合いも込められているのだろう。
最新の画像[もっと見る]
-
藤花 7年前
-
2017 おわら絵日記 44 8年前
-
2017 おわら絵日記 44 8年前
-
2017 おわら絵日記 40 8年前
-
2017 おわら絵日記 38 8年前
-
かまぼこ 10年前
-
2014 おわら絵日記 46 10年前
-
極私的『月影ベイベ』展 14 11年前
-
極私的『月影ベイベ』展 14 11年前
-
極私的『月影ベイベ』展 14 11年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます