goo blog サービス終了のお知らせ 

WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

抗議声明

2007年04月22日 | つまらない雑談

  我々Watercolorsは、安倍極右政権の諸政策と長崎市長射殺事件にみられるようなテロリズムの風潮に、強く抗議するものである。

 テロリズムの背後で安倍極右政権が意図を引いているという意味ではない。まあ、祖父の代から国際勝共連合=統一教会と関係の深い安倍であれば、その可能性が全くないわけではないが……。重要なのは、安倍極右政権が主導する社会の極右化とテロリズムの風潮が構造的に補完しあっているということである。

 考えてみれば、昭和前期もそうであった。さまざまな超国家主義団体や陸海軍将校によるテロは、正式に政府や軍部から命じられたものではなかったかもしれないが(もちろん非公式的なあるいは私的な意味で深い関係はあったわけだが)、それらは構造的に補完しあって、いわゆるファシズムを形成していったわけだ。

 アメリカとともにテロとの戦争を宣言し、反テロリズムのポーズをとる小泉・安倍政権の超国家主義的「改革」が構造的にそれと深い因果関係にあることは皮肉というべきだろうか。あるいは社会学的な必然というべきだろうか。

 その意味で、加藤紘一邸放火事件や今回の長崎市長射殺事件の際、小泉・安倍両氏が消極的な歯切れの悪いコメントしかできなかったことは、ややうがった見方をすれば、そのような文脈で理解できるのである。

 しかしそれにしても、真相は不明であるが、長崎市長射殺事件を犯人の個人的恨みによるものと、当初から十分な根拠も示さず盛んに宣伝したわがマスコミに疑念をいだいたのは私だけだろうか。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつも音楽を語るだけの関係ですが、抗議声明に賛... (pororompa)
2007-04-22 23:28:10
いつも音楽を語るだけの関係ですが、抗議声明に賛同します。

両者がたとえ無関係にしても、「社会の極右化とテロリズムの風潮」は同じ根で繋がっていると私も思います。警戒するにこしたことはありません。

それにしても、人を殺すためだけに造られた「銃」という物は「悪魔の道具」ですね。アメリカの事件を見ても、日本にもそれが広がって行かねばよいがという思いがあります。こんな時代だけに。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。