チームゆきゆきのランニングレポート

おじさんランナーの日々の"楽走"トレーニング日誌

成田POPランでトレーニングラン

2009年11月01日 22時00分28秒 | 大会参加報告

朝から気温がグングン上がり夏に戻ったような陽気でした。

本来なら、11月22日のつくばマラソンに備え、ハーフを思い切り走るためにと申し込んでおいた成田POPランですが、現在の体調ではとてもまともには走れないとDNSの予定でした。

ところが昨日LSDをやったところ、トレーニングでハーフの距離を走ると思えば、他のランナーの元気をもらって効果的に走れるのではないかと気持ちが前向きに。

そんなわけで朝6時に起きて、昨年の東京マラソン以来1年半振りに大会に参加です。

JR船橋駅で京成線に乗り継ぐと成田までちょうど1時間。都心に向かうより近かったりします。

8時30分には会場に到着して、受付を済ませました。

それにしても自宅を出た時からロングのTシャツに薄手のジャージを着ただけだったのですがすでに汗ばんでいます。相当に気温が高そうです。

芝生の上に場所取りをして早速アップに出かけます。

起伏のある公園内の木々の紅葉を楽しみながらアップを行いました。

トレーニングの一環での大会参加は何と気が楽なのでしょう!

ただアップだけでもう汗だくです。荷物を片付けていると汗がぽたぽた落ちるほどです。

10分前にスタート地点に移動しました。

適当なところに入ったのですが、何と表示を見ると120分のところでした。

これがスタート後にストレスを味わうキッカケになります。

10:00スタート。周りは全く動きません。競技場を出るまでのわずか200mほどに3分もかかってしまいました。

おまけに大通りに出ても人ごみで全く思うように走れません。

おかげで1kmの通過は6分23秒でした。

今日はできたら㌔4分30秒ほどでペース走ができたら良いなとは思っていましたが、この気温のせいなのか、それとも昨日の20kmLSDが効いているのか、㌔4分50秒が精一杯です。

無理をせずに自分のペースを守ります。

やがて何もない田んぼの中を行ったり来たりジグザグに何度も進むことになり、前回この大会に参加したときとコースが全く変わっていました。

5kmは24分46秒と全くの㌔5分ペース。以降もこれ以上上げることもできずこのままでした。

15km付近からは足裏の魚の目が痛み始め、ラスト2km付近では左太腿裏に痙攣が発生。

ストレッチで何とか回復。1時間44分のゴールでした。

アキレス腱痛、体調不良、走り込み不足、そしてとどめがこの気温とあって、トレーニングとしても結構苦しいものとなりました。

全身に塩を吹いていましたので、相当な発汗量だったようです。

直ぐに着替えて帰途に着きました。疲労感から帰りの電車の中では爆睡。

今の私には相当な負荷であったことは間違いないようです。

2年間のブランクは、この年齢になると3-4ヶ月では戻らないことを実感しました。

やはり地道にこつこつと積み上げていくしか途はなさそうです。

しかし、久しぶりの大会参加でランニングブームを実感しました。

ランニングを愛する仲間が増えることは嬉しい限りですね。

本日の走行距離25km(今月の累計25km)

ブログ村ランキングに参加しています。

↓ クリック応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿