goo blog サービス終了のお知らせ 

ひのっき

あったかくてぐっすりでごはんがおいしくてよかったねうれしいねなんて小さなしあわせ探し雑記

ラーメン滑走路「ラーメン海鳴」魚介とんこつラーメン

2018年02月21日 | 絵日記
東京へ戻る福岡空港、せっかくだからラーメン滑走路を覗いていこう。

そこで気になるお店発見。
ラーメン海鳴。
魚介豚骨が自慢のお店のようです。

魚介とんこつラーメン(税込760円)到着。

うん!美味しい!
20時間炊き込んだ豚骨出汁に7種類の魚介を加えたというスープは、豚骨魚介それぞれの旨味が存分に引き出されハイブリッドな美味。コシのある細麺と絡み極上の一杯に仕上がっています。たっぷり乗せられたネギがラーメンの美味しさを嬉しく引き立て、こりゃ旨いとツルツル麺が喉に吸い込まれます。

あー!美味しかった!満足満足。

博多ラーメンに死角なしですねなんて滑走路タイムでした!

KITTE博多「とり田」特製博多担々麺

2018年02月20日 | 絵日記
豚骨じゃない博多ラーメンも食べてみたいなあなんてKITTE博多をうろうろしていると、気になるお店発見。

博多担々麺 とり田。

ふむふむ、博多担々麺とは初めて聞きますねと入店。

特製博多担々麺(860円)到着。

うん!美味しい!
九州産の丸鶏を贅沢に使用したという出汁は鳥の旨味がたっぷり。4種類の唐辛子と博多醤油の香りが相まって極上のスープに仕上がっています。そこにモチモチ食感の平打ち極太麺が絡み絶妙な美味しさ。こりゃ旨いともりもり啜る麺が止まりません。

あー!美味しかった!満足満足。こんな博多ラーメンがあったとは目鱗です。

博多の食って本当に奥深いですねなんて担々麺タイムでした!

博多「喜水丸」ちょい飲みセット

2018年02月19日 | 絵日記

ふうう、喉渇いたーなんて博多をうろうろしていると、気になる貼り紙発見。

ちょい飲みセット 980円

生ビール+枝豆+お刺身+天ぷら+ドリンクおかわり一杯

喜水丸。

「ちょい飲みセット」という言葉に弱いおいらはふらふらと入店。

ちょい飲みセット到着。

すごいボリューム。これにドリンクがもう一杯ついて980円とは踊るべき良心価格です。



お刺身美味しい!

甘味を感じるまでにプリプリと新鮮なお刺身たちが素晴らしい美味で、ビールがぐいぐい進みます。

せっかくの博多だしと、ドリンクおかわりは芋焼酎のお湯割りをオーダー。

うーん!天ぷら美味しい!

カラリ揚げたての衣に野菜の旨味がぎゅぎゅっと凝縮され、膝を打つ美味しさ。

極上の美味に芋焼酎がくいくい進みます。野菜の天ぷらって本当に美味しいなあ。

 あー美味しかった!満足満足。千円でこの充実ぶりとは恐るべしです。

博多せんべろの破壊力に驚嘆しきりのちょい飲みタイムでした!


KITTE博多「久留米 大砲」ちょい飲みセット

2018年02月18日 | 絵日記

〆にラーメンでも食べたいけど一杯は多いなあなんてKITTE博多をうろうろしていると、気になる貼り紙発見。
ちょい飲みセット980円
生ビール+半餃子+ミニ昔ラーメン

久留米 大砲

今の気分にジャストフィットですねと入店。

ちょい飲みセット到着。

ちょうどいいサイズ感が嬉しい。


餃子美味しい!
パリっと香ばしい皮にジューシーな挽き肉と野菜と旨味が絡み王道の美味しさ。生ビールがぐいぐい進みます。


うん!ラーメン美味しい!
豚骨のみを強火で煮込み骨の髄まで炊き上げたという白濁スープに、コシの強い細麺が絡み正道な美味しさ。豚骨ラーメンをとことん極めたい気持ちが溢れる実直な美味です。
こりゃ旨いと夢中でツルツルすすりました。

あー!美味しかった!満足満足!

生ビールと餃子とラーメン、この取り合わせって地上最強かもですねなんて大砲タイムでした!


博多立ち呑み酒場よかたい

2018年02月17日 | 絵日記
博多の街をぶらぶらしていると、気になるお店発見。
立ち呑み酒場 よかたい。

「ちょっと一杯」「博多一安い」のキャッチコピーにふらふらと入店。

小綺麗な店内には椅子カウンターと立ち飲みカウンターがあります。

どちらも大変な賑わい。

熱燗(税別280円)到着。

くうー、五臓六腑に染み渡るう。

煮込み(250円)到着。

うん、美味しい。
モツの旨味に味噌の香りが絡み滋養溢れる美味。味噌ダレが優しい美味しさで、最後の一滴までいただけます。

明太鰯(340円)到着。

うん!美味しい!
じっくり炙られたホクホクの鰯の旨味に、レアに焼かれた明太子の美味が絡み膝を打つ美味しさ。熱燗がぐいぐい進みます。

あー!美味しかった!満足満足。

寒空を吹き飛ばす熱々の美味にご満悦の立ち呑みタイムでした!

博多 中洲の屋台

2018年02月16日 | 絵日記
博多の街をぶらぶら歩いていると、河辺に屋台の群れを発見。

これが噂に聞く中洲の屋台かあ。

すごい数の屋台が軒を連ねています。


冬夜の寒さもなんのその、博多っ子たちが賑やかに食べて飲んでます。


どの屋台も楽しそうに盛り上がっています。


屋台って素敵な文化ですねなんて中洲タイムでした!

博多駅 鯨フェス2018

2018年02月15日 | 絵日記

博多駅前をうろうろしていると、すごい人並みを発見。


鯨フェス2018。

全国の様々な鯨文化を紹介しています。

鯨料理の屋台がなんと全品100円。


ひゃっほう!今夜は鯨祭りだ!


鯨のさえずりスープ。

鯨の舌の旨味が染みる優しい味。

鯨汁。

鯨肉の旨味に野菜の甘味が絡み滋養あふれる美味。

鯨カレー。

鯨肉のゴロゴロ感が嬉しい。マトンカレーっぽい美味で、ご飯がもりもり進みます。

オランダ煮。

うん、これは美味しい!
大ぶりの鯨肉の旨味にトマトソースの酸味が絶妙に絡み膝を打つ美味しさ。
鯨+トマトかあ、この組み合わせは目鱗の美味ですね。

あー!美味しかった!満足満足。

鯨文化の深さと美味しさに感嘆しきりの鯨タイムでした!


手作りキャンドル作成体験

2018年02月14日 | 絵日記
上野伝統文化フェスタで、手作りキャンドル作成体験コーナーを発見。やってみたい!と子供。

あれこれ工夫しながら海底をイメージした手作りキャンドルを作成し、子供もご満悦です。


このキャンドルはLEDがついていて、次々と色が変わります。

昼の海。


夕方の海。


朝の海。

今の手作りキャンドルはすごいですねなんて体験タイムでした!




上野公園 日本伝統文化フェスタ

2018年02月13日 | 絵日記
上野公園で日本伝統文化フェスタなるお祭りが開催されるとの情報をキャッチし、子供と一緒に潜入する事に。

うわ、思ってたより大規模です。


すごい数の屋台が並んでます。


ステーキ系の屋台は鉄板の人気ですね。


お酒の屋台も充実しています。


キリンの新提案。焼酎割り飲料「ゼロッピー」の屋台。

えっと、それって、普通に「ホッピー」なのでは…。

子供があれ食べたい!と指さしたのが新潟タレからあげ。

うーん、美味しい!
ぷりぷりした鶏肉の旨味に甘めのタレが絡み絶品の美味。ハイボールがぐいぐい進みます。

あ、トウモロコシ焼いてる!

うん!美味しい!
トウモロコシの甘味に香ばしい醤油だれが絡みこれぞ縁日の美味。

和太鼓の演奏など様々な伝統文化が披露されます。


忍者の手裏剣教室も開催。

なるほど、忍者って伝統文化なんですね。

なーんて様々な文化と食べ物が大充実の伝統タイムでした!