goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

花のサブスク 代替品が届いた

2021年03月18日 10時38分00秒 | 飾っているお花たち
初回の花のサブスクでお花の傷みが数ヶ所見受けられたので販売元に連絡してみたところ、代替品を送ってくださるとのこと。
ありがたやー。

で、届きました。

白いスイートピーが2本、白いカラーが2本、黄色のフリージアが2本、その他にはグリーンが数本・2種。
フリージアは少し傷んでるとこあったが、まぁそんな気にならない程度。



グリーンのうち、1種類はなんと『絹さや』ではないかと思う…(´⊙ω⊙`)  
(多分…ってか、どう見てもそうかなと思うんだよね〜)
野菜も仕入れるの⁇と、ビックリした。(次の写真の左側。)
でもクルンと巻いたツルがかわいいし、白いお花もついてたのでこれはこれで良い。

早速飾ってみました。
ここのサブスクの切り花は長さが短くて、少し丈のある花瓶だと埋もれてしまいます。そこが少し残念かな。
値段上げれば茎も長いのになるらしい。



他の人に届いた写真がホームページに掲載されてるんだけど、ナズナやムラサキツメクサも入ってる場合あるみたいで、それらを花屋さんで取り扱ってるのを知らなかったから意外だった。
なんか小学校の帰り道な感じを思い出す。



上から見るとこんな感じ。
フリージアの香りが優しいし、膨らんでる蕾がいくつか横並びになってる形がすごく好き。
カラーの状態も良くて綺麗な形だった。
でも出来ればカラーはもう少し茎が長い状態で縦長の花瓶にスラリと生けたいんだよなー。

ちなみに、上の写真はどれも夜に照明の下で撮影したもの。
そして👇は、自然光のもとで撮影したもの。
一番左側のが、絹さやと思われる植物です。



ちょっと雰囲気変わるなー。
花瓶はどちらも同じもの、ニトリのグリーンの花瓶です。


花瓶を調達したいな😃


ネイルケアのお話とCHANEL521ローズカシェ

2021年03月17日 10時04分00秒 | ひなマム
ネイルポリッシュをオフして、しばし爪を養生させてました。
ロクシタンのネイルオイルをこれでもかと塗り込んでマッサージ。





その上からシアバターも。
このケアやると一晩で爪復活します。
私の爪、デカめだなー。




そこから2〜3日そのケアをして、その後またポリッシュ塗ります。

今回はCHANELの521、ローズカシェ。




トップコートは同じくCHANELのジェルコート塗りました。ツヤツヤになる。




今回は521を3回塗りしてます。
でも2回でいいかなー。
3回塗れば色はしっかり濃く発色しますが、乾きが遅くなってしまう。
2回でも十分発色良いと思います。

前回の578ニュードーンは1週間ほどでオフしました。
1週間もすると、爪の根本が伸びてくるのでそこが目立ったり、爪先からポリッシュが少し欠けたりはありました。
ヴェルニで補修できるとこはして、ジェルコート重ねて、十分持ったのではと思う。
ツヤ感は最後まで問題なし。

ヴェルニの細めの刷毛は、少しだけ慣れてきたよ。とにかく、一回一回を薄めに塗る。
上手とはまたまだいかなけど、爪先・爪の両端とか細かな部分は刷毛が細めで塗りやすい。
親指とか、面積大きい所はサクサク塗っていかないと乾いてきちゃうから手早く。

1回目の塗りでムラになっても、2回目でムラは薄まり、乾いてくると馴染んできて、ジェルコート塗ればムラはほとんど目立たないほどになる。

ローズカシェ、桜貝みたいな色で春春〜❣️

花のサブスク 初回

2021年03月13日 09時08分00秒 | 飾っているお花たち
花の定期便(サブスクリプション)を頼んでみた。
色んなお店があるのねぇ…どこが合うのかワカラーヌなんだけど、あまり悩み過ぎずにまずはピピッと来たとこで頼んでみよう!

結構すぐ届いたよ。
色はおまかせにした。ピンクとか赤とか青とかいくつか色の系統は指定出来るようです。
ポストインするのではなく、配達希望。クロネコさんで届いた。
ポストインはちょっと心配だったから配達してくれるとこを選んだよ。



箱の上はフィルムが貼られていて、ちゃんと花が傷つかないような配慮が。
しかも縦に入ってるとこが良い。お花デリケートだもんな、ちゃんと伸びる方向に向かって箱に入れられてる。

箱から取り出すと、ブーケになってます。



保水ゼリーがついてました。



ゼリー落として、傷んでいる葉を落として、2cmくらい切り戻し。
栄養剤が同梱されているので、それを花瓶に入れて水を入れて花を生けていきます。



コヤツがいるので室内には飾れないんだけどね。゚(゚´ω`゚)゚。
猫にとって有害な植物やお花もあるからさ。
食べなきゃいいんだけど、うちのニャンコはクンカクンカと嗅ぎまくっていて、多分ムシャムシャやるだろうな〜と思うとやはり置けない!ということで、玄関に飾ってるよ。


送料込みで1650円。隔週にしてあります。
花のコンディションは、ポンポンガーベラの白が傷んでいた。
他のガーベラも、花びらの折り目が若干ついてるとこあったり…
送料分引いて、花代やお店の収入分とか考えたら、ん〜…まずまずなのかな。

スーパーでも売ってるからケチケチしないで買ってくればいいのに、いざ見てるとどれにしようかなーとか色々悩んじゃって、結局「ハッ!とりあえず食材だべ!」ということになり時間終了。

サブスクは、忘れてても何してもとにかく届けてくれるとこがいいかもと思って。
スーパーではあまり見かけない珍しい花もあるし。
わざわざ花屋さんに行くという機会もあまりなくて。ついスーパーでついでにってなってた。

サブスクは、月一回もうちょっとボリュームアップして届けてもらって、あとはスーパーとかでちょこちょこ買うとかにしようかなぁ。
どういうふうにしようかなぁ。
他のトコも頼んで比較してみようかなぁ。

…と、色々考えて楽しい😃




サニーヒルズさんのリンゴケーキ

2021年03月06日 07時31分00秒 | 買い物
前記事の続き。

サニーヒルズさんのパイナップルケーキに続き、リンゴケーキ❗️

パイナップルケーキと違うとこは、シュガーシロップがかかってるとこでしょうか。




割ってみると、ダイス状の青森リンゴ・紅玉が詰まってます。



いい色〜(*⁰▿⁰*)
クツクツ煮込んで餡にしていく様子を思い浮かべてこれまた楽しい。

紅玉の甘酸っぱさとリンゴのシャリシャリ感がちゃんとわかるくらいの食感があって、一面だけにかかったシュガーシロップの甘さと合ってて美味しいです。
ケーキ部分はパイナップルケーキと同じだと思うのですが、リンゴにしたことと一面だけシロップかけたことで全然また違ったお菓子な感じになるのねぇ。

凍頂烏龍茶を切らしてしまって、ルピシアの『フレジエ』という紅茶・ストレートと一緒に。

パイナップルケーキとリンゴケーキ、どちらもそれぞれ違ってすごく好みです。