goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

花のサブスク、メインは芍薬

2021年05月22日 07時30分00秒 | 飾っているお花たち
今週は花の定期便オーダーしました。
メインの花は、芍薬。ピオニーだね😀



芍薬、お椀型になってるのがかわいい😍
結構開いた状態で届いたから、楽しめるのはもしかしたら短い期間かも。
レビューを読んでると、蕾で届いた方もいらっしゃる模様。
今回はカラーによっても違うのかしら?
ちなみに私はレッド系で頼みました。




幾重にもなった花弁がきれいです。
そして、一緒に届いた千日紅も良い色❣️

こうして👇見ると、芍薬がボルドー色っぽく見えますなー。





届いた時、外側の花弁の1枚が完全に折れてるのがあった…ココちょっと残念点でした。
元気の良い状態で届いたのは良かった😃


蕾の芍薬もほしいな、咲いていく過程が見たい。
そして、届いた芍薬大輪でとってもインパクトあるんだけど、もうちょっとだけ全体のボリュームほしいなー。
少し買い足そう🎶



今週の花のサブスクはカーネーション

2021年05月08日 18時00分00秒 | 飾っているお花たち
花のサブスク、今週お願いしてました。
メインはカーネーション!

こんな感じで、ブーケのようになって届くよ。


切り口には保水ゼリーが付いてきます。
花の状態も良かったですよー。
メインのカーネーションのカードが一緒に入ってきました。



カーネーションは3輪入ってました。
色はブラウン系を指定。



全部で7本入ってますね。送料込み1650円コースです。



カーネーションのこの色合いを狙ってブラウン系にしてました。淡くて落ち着いた色。バラの回もそうだったけど、この色合い好き。


花器にいけてみた。




スーパーとか近場の花屋さんではあまり見かけない種類の花や色合いが送られてくるので、そこは良いとこ。ほんとに楽しみになります。

気になるところは、たまに花の状態が元気ないことや傷んでることがあるとこ。
あとは問い合わせした時とか、ちょっと回答が大雑把と感じたことがあるってとこ。

事前にメインの花の告知が出るので、うーん…てな時はスキップしたりできる。

1650円で内容やボリューム大満足って回もあるし、物足りない回もあるみたいです。
今のところ頼んだ回は満足。


花のサブスク、メインがバラ(・∀・)/

2021年04月19日 21時43分00秒 | 飾っているお花たち
先週の花の定期便、メインはバラでした。
ブラウン系をチョイス。
多分…期待してる色のが来る…ハズ⁈と賭けて。




キター╰(*´︶`*)╯♡  ブラウン系、ドンピシャに好みのヤツ❣️❣️

コレコレ、このカラーのバラ!
たっぷりの花びらと、その色合いがステキ。


花器にいけるとこんな感じ。香りも良いよ!



もうちょいピンク寄りのも。微妙に色が違ってる。あぁ〜かわいい💕




いけるとこんなふうになるよ。フリフリの花びら、先端が濃いめで綺麗。




スプレーバラも来ましたよー。
落ち着いた色でとても好み。香りはほとんどしない。




ここから一周ぐるーっと回転させていくよ。
まずこんな感じで、


そんでもうちょい回転させてくと、




このグリーンの葉は銀葉グミというそうな。葉裏や茎がシルバーだよ。




回転終了!
そして真上からのアングルで!




元気な状態で届いたし、とても好みで大満足。

…なんだけど、実は今回もちょっとトラブルありでした😅
まぁちゃんと対応してくださったので、いいんだけど。
ちょっと、戸惑うことが正直多いかなと感じます。

それでも、普段はなかなかお目にかかれない花のチョイスはやはり素晴らしい。


スーパーで買うこともあったり、サブスクで届けてもらうこともあったり。
花の持ちがいい場合は結構長く楽しめたりするので、サブスクをスキップして、合間にスーパーで買い足したり。
サブスクは、メインの花は予告が出るのでそれをチェックして、頼むかどうか決めたり。
楽しんでます😀




今回のバラを少しでも長持ちさせるために、切花鮮度保持剤も買ったぞ!



コンパクトサイズにしたよ

2021年04月09日 07時54分00秒 | 飾っているお花たち
少しずつ切り詰めて、コンパクトになっていくお花たち。長く楽しめています。
今回はジェンガラのミルクピッチャーにひとまとめにしてコンパクトサイズの生け花にしたよ。


このトルコキキョウは、蕾だったものです。メインが咲いてる枝のとこから切り離してみたら、小ぶりだけど開花してきた。すごく嬉しい😊
メインで咲いてたトルコキキョウは花弁が傷み始めたのでお役目を終了。
かすみ草も咲き切った。

青のデルフィニウムもピークが長いな、もう10日以上だもんなー。
ガーベラも少しずつ切り詰めていって、まだ保ってる。

サブスクの花、今スキップしてるんだけど再開しようかな。
迷い中。
長さが足りないのがネックなんだよなー🙄


トルコキキョウ、蕾咲く⁇

2021年04月05日 23時03分00秒 | 飾っているお花たち
3月29日のブログに書いたトルコキキョウやらデルフィニウムやら、まだ元気!
少し切り詰めて、花器をグリーンのものに変更してみたよ。



デルフィニウムって見た目なんとなく繊細そう&花弁が傷むの早そうと思ってたら全然そんなことなくて、満開の時期がわりと長い。
そして、蕾も次々と咲いてくれる。

トルコキキョウの蕾は咲く?と数日様子見てたけど、これってもしや既に咲いてる方の花に養分持ってかれて蕾はなかなか咲かない⁈と思い…調べてみたらやっぱり『蕾は咲かせるのちょっと難しい。飾りみたいな感じ。』と書いてあった。
蕾もとてもキレイなんだけど、開花していく様子見られるかな?と楽しみにしてたから、出来るなら咲かせたい!


で、蕾と花咲いたのとバラして短めに切り詰めてみたところ、蕾が少しずつ開いてきた!
白にはならない模様、少しグリーンぽい色に咲くかな⁇ ちょっと小ぶりかもしれないけど、開花が楽しみ〜😆