goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

ルクルーゼを追加

2016年01月10日 13時48分28秒 | 買い物
ほしい…と、かな~り長い間考えてたルクルーゼのココットロンド18cm。
陽と2人鍋とか、2人分のシチューとか。ガッチャが仕事でいない時は小さめのロンドの方がいいかもと考えてました。あとはロンドで唐揚げもいいらしい?ということなので、あったらいいなぁと。
ルクルーゼの公式オンラインショップで新年のセールやってたから、実店舗でもやってるかなーと調べたら、やってた



ココットロンド18cm、色はソレイユ。我が家に来てもらいました
何が好きって…この単純な造り。鍋と鍋蓋のみ。洗うのも単純で、面倒がない。
ストウブもちょっと考えて一応見てきたのだけど、ルクルーゼよりはやっぱり重い。すてきな色のもあってストウブも良さそうなんだけど、取り回ししやすさはルクルーゼかなと。

ルクルーゼの店員さんにアドバイスされたのが、洗ったらサラダ油を鍋縁に薄く塗っておくと油膜ができてサビ防止になるよ!とのこと。
ウチの22cmロンドは今までそんなケアをしておらず、洗ったらすぐにふきんで水分拭き取って縁に掛けておく付属のピンを掛けておいて…くらいしかやってなかった。
サビだ!と思うような箇所もなく使ってきたのだけど…これからはもうちょっと気をつけようと思います。

それと、ライスボウル。これもほしかったのだ。
ご飯茶碗兼、サラダボウルみたいな感じです。



色がキレイだなー

ロンドのソレイユは、デビューに白飯!と思ってたんだけど…結局唐揚げになりました。
急に気が向いたのよ…気が向いたら作らないと。面倒になっちゃうとイカン。
唐揚げ用として、いいです。安定してる感じ。お肉投入しても温度が簡単には下がらないから、安心して揚げられます。テキパキと調節出来ない私にはこの安定感が助かる。慌てて作業しなくていいというか。

ご飯食べた後に揚げてしまったのがまずかった…揚げたて試食のつもりが、ペロリと食べてしまった。
陽は翌日分もあると思って食べたらしく、「もうないよ…」と言うと、食べ終わってしまったことにすごくショック受けてて笑えた。
唐揚げ~、また食べたい…明日の朝も食べたかった…と、いつまでもいつまでも言ってた。
おいしかったみたいで良かったよ
すごいラブコールっぷりと、翌朝食べられないことへの残念っぷり。
また作るからね。

安定した温度で揚げられたからか、仕上がりも衣がサクサクしてたし冷めてきてもおいしかったので、お弁当にも良いねー。
揚げ物用の鍋?よりも揚げやすかった。
そして、いつも使うのが22cmのロンドなので、18cmは軽い!と感じる。
店頭で20cmも持ってみたけど、18cmだと軽いなーと思って、20cmだとだいぶ重さを感じるかもと思った。
片手鍋じゃなく、両手鍋なのが安定しててロンドのいいところだと思います。

ジェンガラ

2015年06月26日 21時12分50秒 | 買い物
注文してたジェンガラの商品、届いた~

ここしばらく、コーヒーカップを探していました。
なかなか気に入ったのが見つからなかったのですが、ついに発見。
ひなマムが絶対買うと決めて3日後、結局家族全員がそれぞれ好きなのを注文しました。



実は…最初は、一人で注文しちゃえと思ってネットで見てました^^;
でも一応陽にも欲しいか聞いてみたらプーケットみたいだからロータスのカップが欲しいと言い、翌日ガッチャにも聞いてみたら白のBrukaコラボのカップが欲しいと言われ、結局みんなで注文したのでした。
ひなマムのは、プルメリアの模様がカップにもソーサーにも入ったやつ。色がいいよ、容量も結構入ったから大満足。

1番左側にあるのがソープディッシュです。
バスルームに置くとオシャレでよろしいと書いてありましたが、我が家ではキッチンで中川政七商店ふきんを洗うための石鹸を置くために買いました。
オシャレには使われておりませんが、このソープディッシュそのものはオシャレです。

アジアのリゾートでよく使われているというジェンガラ、確かに見かけたことある!

あとはバナナリーフのタンブラー。バリのるるぶ?まっぷる?ガイドブックに載ってて、かわいいなーと思ってたらあった!

それからミルクピッチャー。
とにかく形が美しい。
陽と私が、ミルクピッチャー以外の用途にどう使っていいかわからないけどとにかくステキだし最後の1個だから買おう!と。
ピッチャーって言うから小さめかと思ってたら、割と大きめ。
ミルクピッチャー以外では、シロップ入れたり、ティースプーンやケーキフォークを立てて入れたり、花器としてもかわいいと思う。
今のとこミルクピッチャーとしてしか使ってないけどー。

プルメリアの形の箸置きは、ポテッとした丸みがかわいいです。
個数限定で安くなってたので買っちゃいました。


あー楽しいお買い物だった

ドラちゃんふきん、ゲット^^

2015年06月15日 22時50分15秒 | 買い物
昨年、羽田に行った時。
あるショップでたった1枚試しに買ってみた『ふきん』
羽田限定で飛行機柄だったから買ったってくらいだったんだけど・・・それが始まり。
使い心地にほれ込んで、その後買い足していった、中川政七商店の蚊帳ふきん。



やっとゲットのドラえもんふきん。かわいい
いつもどこのサイトでも公式HPでも売り切れで、なかなか買えなかった。
今回、たまたま再販で見つけてすぐさま注文しました。

東北ふきんの他にも、全国各地のご当地ふきんがあります。
公式HPで売り切れちゃってるのも羽田のショップでズラリ勢揃いだったので何枚か買っていましたが、ドラえもんだけは羽田でも「ないんですー・・・」と言われてたので今回の再販は嬉しかった

最初の糊落としが大変だけど、吸水性もよくて乾きも早くて漂白しても色柄が衰えない、すごく使いやすいふきんですよ

ちなみに『パ・リーグふきん』なるものも出た! もちろん買った!

   

セ・リーグはないようです。

物産展行ったよ。

2015年04月05日 23時05分12秒 | 買い物
陽の春期講習やらテスト連続やらでお疲れ気味な一週間でしたが、それらがやっと終わってとりあえずひと段落かな。

自己採点については、ひと段落もなにもないでしょうが…(・_・;


そういうことはいったん忘れ去り、行きたかったデパートの物産展へ行ってきたよ!


目当ては沖縄の海ぶどうとジーマーミ豆腐。
無事にゲット。
何度か物産展でお会いしている、うちなんちゅお兄さんとしばしお話をして、試食を色々させてくれて、そのうえサービスのお品までつけて下さり、楽しかった~

それから京漬物のお店にも行きました。
以前にもここは買ったことがあり、以前はセロリがポリポリした食感で青っぽいセロリらしい香りがすごくいい匂いだったのだが…今回はやや時間経ったやつなのかセロリの青臭さが落ち着いてしまっていた…
でもそれ以外のはおいしかったよ。大根、水茄子、牛蒡などのお漬物を買い込みました。

他にも、青森から出店しているところで、唐揚げとごぼうの素揚げにリンゴを使った甘辛ダレをからめたのがすごく美味しかったなぁ

それから、ずーっと食べたいと思っていた、沖縄の島らっきょうの浅漬けを発見!
いやー、これ今が旬で、去年も探したけどなかなかなくて、加工されてるのはあるけど漬けたばかりの浅漬けは旬じゃなきゃ手に入らない。
やっとやっと巡り会えた 本当に美味しい
辛みがわずかにあるのですが、陽はハマってポリポリたくさん食べてました。
オキハムのシークワサーポン酢を買っていて、ポン酢つけてもうまいよ!と聞いてたので食べてみた。すごい、辛みが和らいでこれまたいい感じ。
島らっきょうの浅漬け、このお店も毎回物産展に来てくれないかなー。

他にも、大分県の和牛ステーキ弁当とか、北海道のハスカップアイスクリームとか、九州の鶏飯おにぎりとか、美味しかったなぁ

色々食べて、あーすごく楽しかった


沖縄のジーマーミ豆腐

2014年04月04日 23時30分42秒 | 買い物
先日の物産展でハマって食べてたのがもう一つ。
沖縄のジーマーミ豆腐です。

   

ジーマーミとは、落花生のことだそうで。
確かに。。。落花生の味する。香りも。

   

タレ付きです。
コンビニで冷奴が入ってるくらいの容量より若干少な目。
物産展プライスか、3個で1100円。場所代+クール輸送代+人件費か。。。高い。。。

   

ねりねりフワフワしてて、やわらかい。
タレをかけて。。。

   

いただきます

   

大好きになりました。ジーマーミ豆腐。

数個しか買ってこなかったことを悔やみ、取り寄せようか・・・と思っていた矢先、
「また物産展に出店するから良かったら来てー。」
のハガキが届いた。

小躍り。

もちろん、買ってきました。
海ぶどうもね