goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

もの珍しくて買ったフルーツ

2007年03月13日 22時33分56秒 | 買い物
     

これ↑、何だかわかりますか?
ひなマムはスーパーに買い物に行くと、必ずフルーツの売り場を見ます。
これは南国フルーツのグアバ。売り場にはマンゴーやスターフルーツ、ドリアンなども陳列されていました。
日本ではなかなかお目にかかることのできないフルーツなので、もの珍しさに買ってみました。

グアバって中身がスイカみたいな色をしてるのを想像してましたが、これは中も皮も黄色。グアムでよく飲んでいたグアバジュースはスイカっぽい色でした。
切ると種がいっぱい詰まっていて、甘酸っぱい香りがします。
大きさは拳1個分くらいかな。。結構小さいくせに398円。「南国行ったらこんなんきっともっと安く食べられるんだろうなぁ。。」とガッチャと話しつつ、買ってしまいました。(笑

実は洋ナシみたいな感じで、柔らかく、香りの通りの甘酸っぱさが少しありました。
私は好きな味。でもガッチャは「スターフルーツよりはおいしいかもね。」という程度のようでした。

試食程度の大きさですが、こういう体験って楽しい。
ビーチリゾート大好きでよく行きますが、我が家の楽しみの一つは「現地のフルーツを食べてみる」ことです。
次回どこに行くか旅先はまだ決まっていませんが、ビーチリゾートということだけは決まっています。
まだまだ食べたことがない、お目にかかったこともない南国フルーツがきっと沢山あるはず。

そんなことを考えながら食べると、これまたバーチャルトリップがONになってしまいます。

IKEAデビューです。

2007年03月03日 00時08分00秒 | 買い物
         

夕方ガッチャが少し早く帰ってこれました。
「どっか出かける?」と言ってくれたので、港北にあるIKEAへ。初めてでした。

IKEAはスウェーデンを中心とした北欧の家具や雑貨やちょっとした食材などを扱うお店で、ここしばらく気になっていました。港北店は去年できたばかり。
日本で言う『ニトリ』のような感じですが、もっと広くて種類が豊富でちょっとしたレストランもあります。

レストランはかなり広く、自分がほしいものを取っていく所とシェフに言って盛り付けてもらう所があり、それをレジで会計してテーブルで食べるというスタイル。
好きなプレートをお盆に取りながらそれを乗せる3段カートみたいなものもあり、とっても便利。こんなカート見たことない。感動しました。

ミートボールが食べたいと思っていたので迷わずチョイス。ソースもおいしいしお肉もおいしかった。
ひなマムが特に気に入ったのはベリータルトです。甘酸っぱいベリータルトはまさにベリーミックスそのまんまの味、それをホイップクリームをちょっと付けて食べると。。。たまりません。

とっても広い店内に沢山のショールームがあって、ちゃんと道順が書いてあるので効率良く見られるし迷わず出口に到着できます。
ニトリ・・・よりも安くてオシャレなものが正直沢山でした。

特に目につくのはキッズコーナー。子供用のベッドが豊富です。日本って添い寝の習慣があるからでしょうか、キッズサイズのベッドってあんまり見ない気がします。IKEAは沢山あってしかも安い~!! 陽にベッドを買おうか真剣に考え中です。

そしてキッズ用の布団カバーやシーツ。これはどうしても欲しいと思いました。
コーラルフィッシュが泳いでいる海の中が柄になってるものが欲しい!
こんなかわいいファブリック、見たことありません。惚れ込みました。

今日はあまり時間がなかったのでとりあえず見てまわっただけですが、コストコと同じくハマりそうです。

3月は税金月。。。ということを忘れたくなりますね(笑。

アボカドバンザイ!

2007年02月09日 01時08分22秒 | 買い物
        

最近気になって探している本があります。
アランウォンズハワイというパシフィックリム料理のお店があるのですが、創始者のアランウォン氏のお料理本です。
作れるかはわからないけど、眺めているだけで幸せな気分になれそうでずっと気になっています。

「近所の本屋にあるかなぁ。。。いや、なさそうだなぁ。。」と思いながら、買い物途中でフラフラと立ち寄った本屋。
探している本には出会えませんでしたが、ふと気になった本がこれ↑。
『アボカドバンザイ!』という本でした。

ひなマム一家にはここしばらくアボカドブームが来ています。(笑
晩御飯にはほぼ毎食に近いほどアボカドサラダの登場です。
これが飽きもせずにドレッシングを変えてみたりサーモンやら生ハムやら合わせネタを変えたりしながら、なかなかの大ヒットぶりです。

なのでこの本を見つけて即買いでした。
アボカドのむき方からレシピはもちろん、アボカドの歴史みたいなのも載っていておもしろい。アボカドファンとしてはかなりそそられる内容です。

アボカドってほんとに嬉しい意味で主婦泣かせな果実です。
だってすっごく簡単に調理できちゃう。皮なんておもしろいほどにツルンとむけます。快感ですよ、コレ。
そして食感がいいので子供ウケもいい。陽はサラダ嫌いでしたが、アボカドやら生ハムやらで混ぜ混ぜしたサラダは好きで食べてくれます。

でもアボカドってサラダ以外どんなふうに料理に使ったらいいんだろう。。。と思っていました。
この本には「煮るなり焼くなり好きにして!」という内容が載っていて、正直驚きました。
これで『脱・サラダオンリー』できそう。(笑
題名の通り、ほんと「アボカドバンザイ!」な気分です。

気になる食材は沢山あるのに、いつも悩んで結局使い方をマスターしないままのひなマムですが、アボカドレシピを増やそうと思います。

さて、次に気になっているのは。。。ココナッツミルクの使い方。
グアムで食べた『エビのココナッツミルク煮』がかなりおいしくて、何とかあの味を再現できないかと考えています。アボカドやカボチャも入ってて、濃厚な味にガッチャと賞賛でした。
それとフィナデニソース。これもグアムではよく登場するソースで、醤油ベースの日本人好みのものです。グアムでは『家庭の味』とのこと、各家庭で作る微妙な味の違いがあるものだそうです。
ひなマムはこのフィナデニソースが大好きで、グアムのレストランでは付いているソースをわざわざフィナデニソースに変更してもらうほどのファンです。

料理は嫌いではないけど上手ではない、そして作るのはいいけど片付けが嫌い、そんな感じですが、ちょっと頑張ろうかなと思います。





初売り、ベイサイドマリーナへ。

2007年01月02日 23時32分18秒 | 買い物
今日はどれぐらい道が混んでるだろう・・・お店も混んでるだろう・・・とビクビクしながらもベイサイドマリーナへ行きました。

クリスマスが終わってもピカピカとイルミネーションが綺麗なベイサイドマリーナ、陽もお気に入りみたいです。

  


今日は目当てのお店だけに行きました。
気になって行ってみたかった『Local Motion』というハワイアンテイストのお店へ。
狭い店内にはお客さんがいっぱい、それもそのはず、かわいい南国グッズやハワイアンジュエリーが沢山ありました。

その後、陽とガッチャはLEGOブロックで遊んでひなマムは輸入雑貨のお店へ。
ここで、水でもお湯でも溶けるという顆粒状のピーチティーを買ってみました。
これはドイツのもので、他にもアップル・レモン・ベリーミックスのフレーバーがあります。
今日買った中でこれが1番楽しみ。

        

ベイサイドマリーナに行きました。

2006年12月30日 00時19分25秒 | 買い物
今日はガッチャが休みでした。
午前中はみんなで冬眠してました。(笑 これが結構至福の時間です。

午後から横浜のベイサイドマリーナに行くことに。
コストコも近いしまた寄っちゃおうということで、飽きもせずまずはコストコで買い物。
年末ですっごく混んでるかと覚悟してましたがそんなでもなかった。

ロブスターテール売ってたけど、どうやって調理すりゃいいんだ??と思ってやめちゃいました。

夕方ベイサイドマリーナに到着。結構空いていました。
ABCマートで陽のスニーカーを買いました。
ここのABCマート、サイズ揃えがなかなか豊富でした。
子供用のサイズって在庫切れのことが多いのですが、デザインもサイズも満足です。
陽のブーツが欲しくてずっと探していたのですが気に入るのがなくて、結局今日スニーカーを買うことに。

年末なのに?かどうかわかんないけど、帰りはスイスイでした。こんなにスムーズな保土ヶ谷バイパスはなかなか走れない。。。ということで、先日納車したばかりの車で快調に運転できました。

年末年始、どう過ごしたらいいんだかわかりません。。。世間は色々忙しそうだけど我が家はいたって普通の日常、ちょっと時間があくようもんなら冬眠しつつ午後(夕方?)から活動です。
ほんとクマ一家です。