goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

羨望の眼差しで見られるニャンコ

2022年07月23日 23時36分00秒 | ひなマム一家
わー、もうしばらくブログ書いてなかった。
色んなことがありましたが、元気。

ニャンコも元気。



バンダナにしたの。
オーダーして作っていただいたのよー。
鬼にはならん!



折りたたみの手と小さい鈴がかわゆい。




もちろん、お顔もかわゆいのだ。



ひなマムがお仕事始めたため、ニャンコはお留守番の時間が増えました。

寝る時は必ず布団に来て、しばらく横に居てゴロゴロしながら甘えていく。
ひとしきり気が済んだら、自分のベッドに帰って寝てる。
我が家ではこれを『お見舞い』と呼んでます。疲れたアタクシを毎晩見舞ってくれるニャンコなのだ。

かわいいよー、お利口さんだねー、と、惜しげもなく誉めちぎる。
とにかく、猫様は食べて走ってトイレしてばっちり寝る、それが出来てればめちゃくちゃ誉められる存在なのだよ。

もしそれが出来ない時があっても、めちゃくちゃに心配されるというわけで、叱られるのは無用な甘噛みをしまくった時のみ。

いいなぁ…と、陽から羨望の眼差しで見られるニャンコ。



11年、変わらないもの。

2022年03月11日 16時14分00秒 | ひなマム一家
東日本大震災から11年。

いまだにその日のままとなっている学校や、どなたかのお宅を見ると、本当に時が止まってしまったかのように思える。

でも、少しずつ朽ちていたり、埃がたまっていたり、冷蔵庫が開けっ放しなのは動物が食べ物を求めて荒らしたり、中には空き巣が入った痕跡があるなど、やはりそこで何かがあったということがわかる。

前を向くって、どれだけ難しいことか。
普通に生きていて、ある日いきなり普通が壊され、もう同じようには戻れない。
地球って、人が住む環境をくれるけど、地球って、怖いのかも。

毎年、震災について新しく知ることがある。
出来事だったり、どなたかの体験だったり、こんなにたくさんのやるせないエピソードがあることに飲まれそうになる苦しさを感じる。
直接被災したわけでない私でさえそうなのだ。

一日も早く元気に、とか、元通りの生活を、とか、ふさわしい言葉なのか飲み込んでしまう。

知ることや忘れないこと、これくらいしか出来ないのだが、やはりこの先もずっとずーっと永遠に忘れないで過ごしたい。


そして、この日に生まれた赤ちゃんたちも多く居るのではないかと思う。
お誕生日がこの日という方もたくさんいらっしゃるでしょう。

心から、おめでとうございます!
何事も背負わず、貴方様らしいステキな人生を送ってほしい。

全く何の関係もないただのオバチャンなんだけど、普通にお祝いを申し上げます。

普通に。

スーパー猫の日。

2022年02月22日 22時22分00秒 | ひなマム一家
スーパー猫の日なんだってー。



おしりがこぼれ落ちそうよ。




キャットタワー、もうちっさいわ。



22年2月22日、確かにスーパー猫の日だね。
にゃんにゃんにゃんにゃん。。。

ちょっと便秘気味ニャンコ。
冬の方が飲水量減るのよねー。
カイヌシ、あれこれと心配してフード変えてみたりスープ足してみたり。

カリカリのフードは、以前サンプルでもらったやつ、allevaってのを買ってみた。
サンプルの食べた時に食いつきが良かったやつ。
イタリア🇮🇹のフードなんだって。
粒の大きさが小さ過ぎず良い。小さ過ぎると食べてる時にカリッカリッて音がせず、飲み込んでしまってることがあるから。

あとはkia oraってのも買ってみた&サンプルフードもいただいた。→サンプルフードの食い付き、ヨシ。
こちらはニュージーランド🇳🇿のフードなんだって。
カンガルーとビーフとラムの3種類ありますよ。
allevaよりも粒は薄くて小さめ。
でもちゃんとカリッカリッと後してるので、丸呑みにはしてないっぽい。

いつもロイヤルカナンなんだけど、ロイヤルカナンて結構粒は大きめな方だなーと思う。もうこれで慣れているので、あんまり小さめのをあげると食い付きもイマイチだし丸呑みにしてる感じだし。

食べてるの見ると、幸せ。
猫様の、食って→寝て→出す、この循環が整ってると嬉しい。

いつまでもそばに居てほしいのよ。


今昔ニャンコ

2022年01月08日 02時42分00秒 | ひなマム一家
4年前の今頃のニャンコ写真。
陽のSwitchを覗き込み、昼寝の時は一緒に寝て、まるで兄弟のようだったのを覚えてる。




まだ小さかったので、布製のファースト首輪を使ってた頃。
生後3ヶ月ですね。

ピンクのかわいい肉球が、すでに十分に汗臭かった覚えがある。

そして、最近のニャンコ。


小さい頃から、陽には毛繕いするのよねー。
ニャンコがほんとに小さい頃から。
陽の髪は舐めやすいのか…それとも毛繕いしがいがあるのか…わかんねっけど、陽の頭をザリッショリッてよく舐めて毛繕いしてるよ。



2022 賀正

2022年01月01日 04時33分00秒 | ひなマム一家
あけましておめでとうございます。



☝️の柚子は我が家の庭で獲れたもの。
年に2回くらい施肥、あとは放っておいたらあれよあれよと言う間に実がついて、大小合わせて200個以上。
ビックリ。

カピバラのように贅沢に柚子風呂。
あとは柚子りんご。
そして柚子酒も作るぞ。

あまりの多さにアタフタし、実家にも送りつけた。
妹は柚子はちみつやら柚子ポンやら、私なんかよりよっぽど有効に使ってくれたらしい。

今年はもうちょい手間かけて…せめてちゃんと摘果しながら実がなるようにしまっす。


餅つきも年越ししながらやっていた。
私じゃなくね、ホームベーカリーがね。



上手なまん丸に丸めるのは諦めている。
わっぱに入れて、我が家で一番寒い部屋(稼働率超低い、夫の部屋)で保管。



失礼ながら、夫部屋はもはや夫荷物の物置と化しているため普段から寒いので保管庫である。

餅、いつもはジップロック箱に保管しているんだけど、実家で木のおひつに保管してたのを思い出し、わっぱでいいじゃん!ということで今年はわっぱにも保管してみた。
どうせ3日間もせずに消化するからそんなに神経質にならずともヨシ。

こんな時間に起きてるので、正月は寝正月スタートである。

サニーヒルズのパイナップルケーキも取り寄せ、ルピシアで凍頂烏龍茶やらのお茶も買い、新年のお茶タイムが楽しみ。




正月の間にもう一回鬼滅を完読しよう!と考えながら、色んなシーンを思い出して既に涙ぐむ始末。
最終決戦の猗窩座シーンが映像化されたらもうどうしようとか、絶対数年は先であろう心配を今からしている。
なんなら来年の正月も猗窩座のシーンの心配をしていることでしょう。

とりあえず2日の天元様が楽しみー。

陽は新年迎えた瞬間に夫に電話してました。
忙しくて出られない?と思ったけど、ちょっとだけど話せて良かった😀

その後は堂々とテレビでYouTubeを観てマンゴージュース飲んで、めっちゃだらけて新年迎えてます。

元気に、家族仲良く、今年も過ごせるように。