A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

幻の美術館…

2011-02-28 | 写真と旅
直島の「地中美術館」は私の想像とははるかに違っていました。

2006年に訪れた時、写真仲間の一人が、海に突き出した岬を指さし、「地中美術館」には海に向かって切り取られた数個の四角い穴があると教えてくれました。

私はてっきり…

海に向かって切り取られた穴は館内から広大な瀬戸内の景色を鑑賞するための大きな額縁だと思い込んでいたのでした。いろんな方向に切り取られた額縁から自然の景色を…いろんな表情を見せる海、行き交う船、浮かぶ雲、空飛ぶ鳥たち…季節によっても、時間帯によっても、365日、24時間、二つと同じ絵はない…
その額縁の前に座り、空に向かって切り取られた額縁では寝転んで…ゆったりした時を感じる…そんな空間を想像していたのでした。

          

四角い穴があると教えてもらっただけなのに…、勝手に想像を膨らませ、勝手に思い込んで…。恥ずかしい…(^^;)(汗)

確かに四角い穴はありましたが、自然光をとる窓だったのですね~

          。。。

本村は…今回は家プロジェクト見学が目的でしたが、それとは関係なく、古い町並みや路地裏、そこに暮らす人々など、カメラ片手にブラブラと散策してみたい…そんな集落でした。

          

現代アートの島として変貌していく直島。村の活性化として、村人も同意の上、参加型で進められているのだそうですが…昔ながらの懐かしい島の風景が変わっていくのはちょっと寂しい気がしました。


訪問ありがとうございます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な島~直島(家プロジェクト)

2011-02-27 | 写真と旅
12月11日、直島のつづきです。
地中美術館は不謹慎にも「えっ、これだけ?」って思ってしまいました。現代アートの分かる人には価値ある場所なんでしょうね。きっと。

次に向かったのは「ベネッセハウス」。ホテル併設の美術館です。前に来た時はこの近辺の屋外アートなどを撮影し、ここのレストランで昼食をとりました。夏だったのでビーチもホテル周辺も賑わっていましたが、真冬の今回はひっそりとして…。冷たい雨が降っていたのと、同行の彼女があまり乗り気ではなさそうなので、ここのミュージアムはスルーして、次の目的地本村地区の家プロジェクトへと向かいました。

本村の小さな食堂で昼食をとり、家プロジェクトめぐりをすることにしたのですが…

家プロジェクトは、古民家を改装し、現代の芸術家が家の空間そのものを作品化したものだそうです。現在、「角屋」「南寺」「きんざ」「護王神社」「石橋」「碁会所」「はいしゃ」の7軒が公開されていて、鑑賞料はそれぞれ400円、共通チケット1000円。「きんざ」のみ別料金で500円。





     

角屋
薄暗い民家の内部に造られた浅い池にカウンターで発行するLEDのさまざまな色の光が点滅する作品など。(確かにきれいですけど…)

護王神社(画像下)
真っ白な敷石と本殿に架けられたガラスの階段(何を表現しているのか…?)

石橋
明治時代に製塩業で栄えた石橋家住宅を再建。千住博氏の絵「ザ・フォールズ」が展示されています。また、庭「空の庭」も千住氏の作品だそうです。

碁会所
昔、碁を打つ場所だったらしい…小さな畳の部屋に和紙で作った椿の花が散らしてありました。(それだけ…)

はいしゃ(画像中3枚)
かつて歯科医院兼住居であった建物を、まるごと作品化しているのだそうです。外も内部にも様々なものがスクラップされていて、ガラクタの家みたい…部屋の中に何故が大きな自由の女神が…(何を言わんとしているのか?さっぱり…^^;)

南寺(画像上)
新たに建てられた建物で、内部のジェームズ・タレルの作品のサイズにあわせ、安藤忠雄が建物を設計したそうです。真っ暗な部屋に壁を頼りに手さぐりで入室。正面のスクリーンをじっと見ていると暗闇に光が見えてくるそうですが…(ピュアじゃないおばさん二人には何も見えませんでした^^;)


「きんざ」を除く共通チケット

直島は若い人たちや外国からの観光客にも人気のようです。
家プロジェクトめぐりは…道案内や標識などがなく、その家の前にも何も表示がありません。地図を頼りにウロウロ…観光地としては不親切な感じがしました。向こうからくる数人の観光客に尋ねると「日本語分かりません…」(アジア系の外国人?)国内旅行で日本語が通じないなんて…そんな…!!
そして、建物の内部の撮影禁止は分かるのですが、外観もダメという所が多くて…^^; 旅気分はちょっとトーンダウンでした。

一般観光客にとっては「地中美術館」(2000円)「家プロジェクト」(1件400円)の鑑賞料(入館料)は高くない?他の美術館や寺社の拝観料などに比べると、確かに高いよね~。それだけの価値があると言われれば返す言葉もありませんが…^^;

と言うわけで…いろいろ書きましたが…
現代アートがよく解らないおばさんの感想でした~!

他の人のブログなどをチェックしてみると、「よかった~!」「素晴らしかった~!」との感想のほうが圧倒的に多いです。^o^/


訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な島~直島(地中美術館)

2011-02-27 | 写真と旅
2010年12月11日、直島での一日は…
あいにくの空模様で宇野港に着いたころから霙まじりの雨になり、とっても寒い日でした。こんな日に出かけなくてもね~。でも私と彼女のスケジュールの都合でこの日に…

直島に着いてまず向かったのが島南部にある「地中美術館」。世界に誇る日本の建築家、安藤忠雄氏が設計したという美術館です。
安藤氏が設計した建物は姫路にも…「こどもの館」「星の子館」「姫路文学館」「文学資料館」など何カ所かあります。(ちょっと自慢?)

と言うことで…直島の「地中美術館」へ

パンフレット

地中美術館は直島南部の山の上にある棚田状の立体式塩田跡の地下に建設された安藤忠雄氏設計の美術館で、四角など幾何学形の開口部が地上にある以外は、施設全体が地下に埋められているそうです。安藤氏作品の特徴であるコンクリートの建物は内部は迷路のよう入り組んでいて迷子になりそう…。そして、重々しい雰囲気は何か要塞のような印象でした。また、作務衣のようなユニホームを着たスタッフは物腰もしゃべり方も独特で、不思議な世界(新興宗教の?)に迷い込んだような変な感覚でした。
美術館内部はもちろん、美術館の外観もチケットセンターから美術館入り口に向かう道路も周辺の景色も一切撮影禁止だったので、画像は一枚もありません^^;

ウォルター・デ・マリア
自然光を取り入れた天井からの光の変化で作品の表情が変化する神殿のような空間。でもこの日は雨だったので光は…^^;

ジェームズ・タレル
光そのものを作品にする彼の代表作を年代ごとに展示(というか空間)。青いもやの中に迷い込んだような錯覚に…

クロード・モネ
晩年の作品と言われる「水連」「水連の池」など。
無学の私たちには、これ「モネ」の作品?と疑うほど暗~い水連でした。照明のせいかな?

以上3名の作家の作品が迷路のように区切られた空間の中にあり、人数制限された部屋に靴を脱いで入室。作品と建築・展示空間が一体となっていて、建物も一緒に体感し鑑賞するという空間になっているようです。作品の説明は一切なしなので、現代アートに疎いおばさん二人はなんだかよく分かりませんでした。入館料2000円。ある企業の私立美術館だそうです。  (・・・つづく)


訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な島~直島

2011-02-26 | 写真と旅
昨年12月のことですが、友人と直島に行きました。
2006年8月に写真仲間と来たことがあるので、今回で2度目の訪島になります。

直島は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。島の中には地中美術館、ベネッセミュージアム、古い民家を利用した家プロジェクトなどの他、スタンダード展に出品された現代アート作品などが点在し、アートの島と呼ばれています。

屋外アートいろいろ
<2010.12.11撮影>






いつものことですが、前に来た時は写真仲間と一緒だったので、有名な美術館など観光地には行きませんでした。せっかく来たのにね~。今回は純粋に観光です!美術館や家プロジェクトなども行ってみたいと事前にチェック。いつものおばさん二人、ナビまかせ、運転も友人まかせの気楽なドライブです。   (つづく)


2006.8.27の記事
瀬戸内に浮かぶ芸術の島…なおしま



訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇り高き「トラック野郎!」

2011-02-25 | 日常
先日姫路から大阪への高速道路で浮世絵風のきれいな女性の絵が描かれたトラックに出会いました。いわゆる『デコトラ(デコレーショントラック)」ですね。いつも渋滞している麻耶付近から抜きつ抜かれつで…ついつい見とれてしまいました。


全体にブルーのトーンでこんな感じのトラックにこんな感じの絵だったかな~?違ったかな?)

そう、昔流行った「トラック野郎」…
70年代、東映で製作された映画「トラック野郎」シリーズの大ヒットにより、電飾で飾りペイントを施したアートトラック(デコトラ)が大流行しました。夜に車を走らせていると、華やかに電飾されたトラックの列をよく目にしたものです。また、映画に登場したトラックを模したプラモデルが子供たちの間にも流行し、社会現象になりました。

いつの頃からか、そんなトラック見なくなりましたね。大阪から姫路へ帰る時はいつも夜中に高速を走るのですが、華やかな電飾の車、見たことがありません。殆どの大型車が明かりを節約しているのか、間近に来るまで大きさがわからないほど真っ暗です。

先日見たデコトラは中ぐらいの箱型トラックで、箱の両サイドに上品な絵が描かれていました。電飾もされていたようですが、昼間だったので…偶然にもその車、別の日にも見たのです。たぶん同じような時間帯に同じコースを走っているのでしょうけれど、高速道路で2度も出くわすなんて奇跡ですよね~。それでとても印象に残っています。

2度目に出会った時、同じインターで高速を降りました。その車の後ろについていたのですが、「最後の一台になっても…」というような言葉がかかれていたような…?
誇り高き「トラック野郎」…素敵です!

3度目の偶然を期待して…


訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しい決断!

2011-02-21 | 陶芸
いろいろ悩んだ末、退学届を出すことにしました。

せっかく通い始めた生涯学習の陶芸科。遅れながらでも作品作りに励み、2年生までは何とかついていけたのですが…



3年生になって大阪と姫路の二重生活が始まり、平日の講義日に全く通えなくなってしまいました。それでも「来れる時に来ればいいから」とやさしい学友たちの言葉に甘え、今までうやむやに・・・^^;

出席日数が足りないからと言って進級できない訳でもなく、休学のままでも4年生になり、そして休学のまま卒業も・・・でもそんなの意味ないことです。何も習得していないのですから。おそらく今年(4年生)も学校に行けそうにありません…^^;

席をおいていても何も出来ない…それがストレスになりそうで・・・

と言うわけで先日退学届を出してきました。

でもこのまま放棄してしまうのは、とても悔しいので、今の状況でも続けられる方法を探して『再チャレンジ!』しようと思っています。


訪問ありがとうございます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな小さな訪問者

2011-02-19 | お花
昨年12月のある日のこと。
ず~っと気になっていたプランターの整理をしていると、どこからともなくかわいい小鳥の声が…作業をしている私のすぐ近くにやってきました。チュッ・チュッと鳴きながらフェンスの上や門扉の上、ちかくの木々を飛び回っています。まるで「ここよ!ここ!」と挑発するように・・・
チャンス!とばかりカメラを持ち出した私は小鳥さんの挑発にのってあっちこっち…なかなかうまく撮れません^^;

<2010.12.12撮影>






結局小鳥さんに遊ばれてしまいました~。

いったい何という名の小鳥なんでしょう。



訪問ありがとうございます。}
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやぶきの里・・・雪の美山

2011-02-16 | 写真と旅
2月13日(日)、「雪の美山を撮る会」ツアーに参加しました。





姫路からだと3時間ぐらいで到着するのですが、渋滞のため美山に着いたのは11時過ぎ。舞鶴自動車道で冬タイヤ装着の規制があり、丹南篠山口でのタイヤチェックで渋滞していたのでした。バスの中で持参の昼食をとり、午後4時まで撮影タイム。美山は雪が降ったり止んだりの天候でした。

<2月13日撮影>
          





この日の撮影会は全日本写真連盟兵庫県本部主催で、姫路地区・阪神地区・神戸地区からバス3台の撮影会でした。そんなに広くない地域にたくさんのカメラマンが繰り出したので、カメラマンを入れずに撮るのはなかなか難しいです。









日本の原風景・・・散策するだけでも楽しい。
雪合戦をしたり、そり遊びをしている子どもも・・・
そんな子どものいる風景・・・いいな。







モデルさん同行の撮影会でしたが、不自然な演出は好きでないので・・・出来るだけ自然な感じで・・・


北村地区の案内板


こんな感じでモデルさんを囲んで・・・

美山は何度来ても素適なところです。
いいのが撮れた? それは・・・^^;


訪問ありがとうございます。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの雪風景

2011-02-15 | 写真と旅
雪国の人たちには失笑を買うようなわずかな雪でしたが、都会ではホントめずらしいんですよね~。こんなにわずかな雪でも交通渋滞や追突事故を引き起こしたり、転んで怪我をしたりとか・・・普段からの備えがないからでしょうか。

そんな雪も今朝はもうすっかりなくなっていました。雪だるまを作ったり雪合戦をしたり・・・子供たちが遊べるほど良質の雪が降るといいのにね。

カメラを趣味とする私達にとっても雪は憧れの風景です。雪のほとんど降らない地方にいるので、雪の写真を撮るために冬の北海道を訪れたり、蔵王や裏磐梯などへ遠征する写真仲間も多いです。写真の先輩曰く「冬は寒い地方へ、夏は暑い地方へ」だそうで・・・

日帰りでは、「京都の美山」「岡山の恩原湖」「滋賀の余呉湖」などが人気のようで・・・撮影バスツアーが計画されたりするので、私も何度か参加しました。


美山<2011.2.13撮影>
今年は大雪との予報でしたが・・・


恩原湖<2009.2.15撮影>
雪の恩原湖も何度も行きましたが、雪がなかったり、吹雪だったり・・・前もって日にちが設定してあるツアーで好条件に出会うのは難しいことかも。この日はまあまあの条件でした。


余呉湖<2009.1.18撮影>
この年は雪が少なかったのですが、今年のツアーでは大雪だったそうです。私は参加できず残念でした。余呉湖も何度かチャレンジしましたが、いつも雪が少なくて・・・^^;

で、今年は・・・
2月13日(日)、「雪の美山を撮る」ツアーに参加しました。次回にアップしま~す!


訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の雪・・・

2011-02-14 | 日常
雪降る中、姫路から大阪へ帰ってきました。

天気予報では近畿地方は雪マーク、めずらしいなぁ~と思っていましたが、予報どおりでしたね。高速道路は明石から神戸付近、大阪も湿雪がかなりたくさん降っていました。

<2月14日撮影>大阪にて

午後2時半ごろ、マンションのベランダから。
たくさん降っていましたが・・・写真では分かりにくい?




午後4時ごろ、屋根はうっすらと白くなりました。湿雪なので道路はびちょびちょのどろどろ・・・


ゆうたんは、楽しみにしていたボール遊びが出来なかったので、ちょっとご不満のようです・・・


訪問ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする