A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

世界文化遺産の旅・・・

2010-01-31 | 写真と旅
1月18日、京都に行ってきました~

「古都京都・奈良の世界文化遺産26ヶ所と味めぐり」の3回目です。昨年「花の寺25ヶ寺とグルメの旅」が終ったので、友人と相談してこのシリーズに参加することにしました。月1回ぐらいのペースで7回のコースが組まれています。花の寺めぐりと同様、グルメな昼食が魅力。毎回3~4ヶ所を現地ガイドの案内で観覧します。時には宮司さんや住職さんのお話などもあり、中身の濃いツアーになっているのですが・・・説明を聞いているとゆっくり写真が撮れなくて・・・^^; 

第1回は比叡山延暦寺と下鴨神社・上賀茂神社・・・
第2回は醍醐寺、平等院、宇治上神社・・・
そして3回目の18日は銀閣寺・金閣寺・仁和寺・天竜寺・・・
それに毎回おいしい昼食がいただけます。^^


下鴨神社「舞殿」     <2009.9.28 撮影>


平等院「鳳凰堂」     <2009.12.8 撮影>



金閣寺       <2010.1.18 撮影>


京都は何度も来ているのに、建物の中を見学するのは初めてだったり、「こんなだったかな~?」と修学旅行以来のことで忘れていたりで、とても新鮮でした。写真仲間と来ると建物の外観や行事の撮影が主なので、建物内部まで見学することは殆んどありません。それも楽しいのですが、写真を忘れて観光オンリーで・・・「こんな旅もたまにはいいな!」と思うこのごろです。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣のハシゴ?~クラブの撮影会<つづき>

2010-01-21 | 写真と旅
今さら、初詣でもありませんが・・・

10日の撮影会、凧あげのあと、護国神社へ移動しました。ちょうどその日はお城の北のシロトピア公園で消防出初式があり、それに参加した消防自動車の数台が護国神社でお払いをしてもらってるという情報があったからです。

護国神社の新年万燈祭は有名で、奉納された2000もの提灯が、境内いっぱいにつるされている様は圧巻で、カメラマンも多く訪れるところです。それが10日までだということでした。

赤い消防自動車と境内を埋めつくした白い提灯、それに神主さんと巫女さんも加わって・・・とっても興味のある被写体です。凧あげの撮影を早めに切り上げて、わくわくしながら護国神社へと向かいました。


ここで消防自動車を撮ることになっていましたが・・・

この日、お城周辺は車の大渋滞で、すぐ近くまで来ていたのに間に合わず・・・その光景は駐車場に入るちょっと手前の車の中で、うらめしく眺めました。^^;
先に到着した仲間たちは「すごくよかったよ!」「いい写真が撮れた!」と残念がる私にちょっといじわる・・・そのステキな写真は例会で見せてもらえるハズ・・・



日が照ると、その提灯の影が境内に映り、それも面白い・・・
しばらくそんな光景や、ちょっと遅い初詣の様子などを撮影しました。



ちょうどこの日はお城の周辺で城下町マラソンをやっていました。大渋滞の原因のひとつはこれだったのかもしれません。小・中・高生やファミリー、シニアなどの種目があり、三の丸広場を出発してお城の周辺を走ります。そんな光景もパチリ!

その後は播磨国総社に移動して昼食。楽しい撮影会でした。いい作品が撮れたかは、私の場合、?????ですが・・・「楽しいのが一番!」です。

結局今年の初詣は、地元の神社、室津の賀茂神社、播磨国総社、そしてこの日の護国神社と播磨国総社(再訪)・・・たくさん詣でたからって、たくさんのごりやくがあるとは限りませんが・・・
今年もいい年でありますように。



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神戸新聞の7日間」・・・阪神・淡路大震災から15年

2010-01-17 | 映画・テレビ
関西テレビ、土曜プレミアム・特別企画 阪神・淡路大震災から15年「神戸新聞の7日間」を見ました。

最大震度7、死者6434人…。本社崩壊…愛する家族の死…。
自ら被災しながらも瓦礫の街で新聞を出し続けた記者達の壮絶な闘い…。神戸新聞の新聞記者たちが、それぞれの立場でもがき苦しみながらも、新聞を作り続けた闘いの模様を描いたドキュメンタリードラマで、主演の櫻井翔(嵐のメンバー)がいい味を出していました。

1995年1月17日、午前5時46分・・・
震度4の姫路はそんなに大きな被害はありませんでしたが、仕事や学業で神戸に通っている人も多く、家族や知人が被災したという方も少なくありません。我家でも長女が神戸の友人宅に遊びに行っていて被災し、次女が通っていた学校も倒壊し、その後不自由な学園生活を送りました。その時のことは以前にも書きましたが・・・⇒こちら

実際の映像や写真が織り込まれたこのドラマを見て、当時読んでいた神戸新聞がこんなに大変な状況の中で、記者の皆さんがこんなに苦労して発行されていたことに、考えがおよびませんでした。本社ビルが倒壊し、京都新聞社の協力で発行されたことは聞いていましたが・・・。いつものようにサラ~っと読んで、粗大ゴミに出してしまったことを申し訳なく思ってしまいました。


長田区               須磨区     (神戸震災の資料館より)

印象に残ったのは、モデルとなった神戸新聞の記者の方たちが、15年経った今でも、当時の事を語るのに涙が・・・朝のテレビ「得ダネ」のアナウンサー笠井さんも、このドラマの番宣で当時のことを泣きながら語っていました。それほど悲惨な状況に向き合って取材をされていたということなんでしょうね。

記者のみなさんの心の葛藤と、それを越えた記者魂にとても感動したドラマでした。

もうすぐ・・・今から数時間後に・・・15年目のその時が・・・



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古き良き時代・・・凧あげの思い出①

2010-01-15 | 思い出
「最近の子ども達は凧あげをしなくなったね!」

と言うのが、先日の撮影会に参加した仲間の一致した思いでした。
電線の多い町の中なら仕方ないのかもしれませんが、今私の住んでいるところはちょっと行けば田園風景の広がる所です。昔は刈り取られた田んぼの中や広場などで子ども達は凧あげをしていました。最近はここよりもっと奥の田舎に住む写真仲間のところでも見ないそうです。


         やっこ凧

そう言えば先日の凧あげ大会で、風に向かって走らないといけないのに風と同じ方向に走っている子がいたっけ。これじゃ揚らないよね~。また、タコ糸が絡まってぐじゃぐじゃの凧を必死で揚げようとしていた母子もいました。バランスがとれないので、これも揚らないよね。

私が小学校の頃は、学校の授業でみんな凧を作りました。
和紙に絵を書いて、竹ヒゴを組み立て貼り付けます。後ろにタコ糸を張って少し反らせ(反り糸というそうです)、前は3ヶ所タコ糸を結んでバランスをとって結び(糸目糸というそうです)、それに一本の長いタコ糸を結びつけます。新聞紙を細長く切って下に足を2本貼りつけて完了。
後ろへの反らせ具合いや、3本のタコ糸の位置、長さ、それにバランスなどであがり方が違ってきます。
学校の運動場での凧あげ大会もあり、みんな一緒に凧あげを楽しみました。学校だけでは飽き足らず、家でもたくさん作りました。自分達で作った凧をあげるのが楽しかったのですね~。3人兄弟(姉弟)だったので、家の中は凧だらけ・・・(笑)


        角凧

男の子も女の子も、大きい子も小さい子もみんな一緒になって遊んでいましたね~。これを古き良き時代とでも言うのでしょうか。



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな凧・・・姫路の「全国凧あげ祭り」

2010-01-14 | 写真と旅
さて、先日の「全国凧あげ祭り」のつづきです。

姫路市恒例の新春行事「第36回全国凧あげ祭り」は11月10日、姫路市広峰の姫路公園競馬場で開催され、約2万人の家族連れやアマチュアカメラマンで賑わいました。今年は北は青森県から、南は沖縄県の石垣島まで、40団体、約400人の和凧愛好家が集まったそうです。畳24畳分もある大凧や100枚の連凧など、普段はあまり見ることのできない珍しい凧があげられ、80種800点以上の和凧が姫路の空に乱舞ました。

ほんの一部ですが、紹介しますね。


空いっぱい、いろんな凧の乱舞。
ちびっ子たちも思い思いの凧をあげていました。


骨のないふにゃふにゃの大凧。たくさんの糸が張られています。
希望者には持たせてもらえるので、私も体験!
重い私でも、空に飛んで行きそうでした・・・^^;


鳴門のわんわん凧。長いしっぽが特徴です。


山口県の「鬼ようず」
鬼ようずは、日本海に浮かぶ小さな島「見島」(山口県萩市)に伝えられる畳約8枚分の巨大な凧で、惣領(長男)が生まれたときに健康と出世を願ってあげられたそうです。


鳥凧


本物の鳥も飛び入り参加。連凧との競演です。


全国から集まってきた凧あげ名人・・・
大人のロマンを感じますね~


24畳におよぶ巨大凧。うまくあがるでしょうか・・・


こちらも凧あげ名人。
おじ様たちもとっても楽しそうでした!


美人画の六角凧


立体凧とゆかいな「忍者はっとりくん」凧。
目と手足が動いていました。


立体凧、はじめて見ました。


イメージキャラクター「しろまるひめ」の大凧(縦横各4メートル)
かんざしがあるので左右対称にならず、バランスをとるのが難しかったそうです。

それにしても、最近は凧あげをしている子どもたち、見なくなりましたね~。私達の子どもの頃は正月といえば、凧あげ、羽根つき、こままわし、カルタ取りは定番でしたけど・・・



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の撮影会!

2010-01-11 | 写真と旅
昨日10日はクラブの撮影会でした。
10時に現地集合。他のクラブの人たちや知人のカメラマンもたくさん来ていて、新年の挨拶が飛び交っていました・・・

毎年この時期にあるこの行事、私には初めての被写体です。わくわく・・・(すぐ近くなのにね!)
さて、何を撮りにいったのでしょう?


中高生がロープを持って整列しています。
綱引き?・・・ではありません。


なにやら持って行進しています。
体育大会?・・・でもありません。


宝船の絵がかいてありますよ。いったいこれは?・・・


もう分かりますよね。
そうです!凧揚げでした~


学生が凧の糸を持って走り、あっという間に宝船は大空に・・・
でもこの写真の凧は宝船ではありません^^;
彼らが揚げた大凧は風にあおられて、予想外の方向へ揚ったので、画面の中に入りませんでした~

姫路市恒例の新春行事「全国凧あげ祭り」は、日本玩具博物館が開館した翌年の1975年から始まり、今回で36回目だそうです。
 当時、アメリカ生まれの三角翼の凧(ゲイラカイト)が大流行、日本の空から和凧が消えようとしていました。そのため日本玩具博物館は、収集していた日本の伝統凧を館内に展示するだけでなく、大空に揚げて日本の凧の美しさや素晴らしさを紹介し、子どもたちの思い出づくりになればと、館前の田んぼを会場に始めたのだそうです。
 回を重ねる度に参加者見物人が増え、会場が手狭になったため第11回と12回はたつの市で、第13回以降は姫路公園競馬場に会場を移して現在にいたっています。
 新春は凧揚げの季節でもあり、全国で凧揚げ大会などが開催されますが、規模・内容ともに全国屈指の催しとして、広く知られるようになり、播磨路の新春行事として定着しています。(姫路観光コンベンションビューロー「ひめのみち」より)

初参加の私は・・・大小さまざまの、いろんな形の和凧が大空に舞い上がるのを、わくわくしながら眺めていました。揚った大凧のロープを持たせてもらったり、凧揚げ名人の方とお話したり・・・クラブの仲間とちょっと豪華な昼食をしたり・・・と楽しい1日となりました。
こんなに近くで毎年行われていたのに・・・なぜ今まで行かなかったのでしょうね~。

この催しの新聞記事⇒神戸新聞



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もきっといい年です!

2010-01-10 | 写真と旅
9日、やっと総社に初詣してきました。初詣には遅すぎるかな? 

2日に息子たちと詣でる予定でしたが、小さな孫を連れて人ごみの中へ出掛けるのは・・・新型インフルエンザも心配だし・・・と今回は行きませんでした。

近くの氏神様も詣でたし、室津の(たつの市ですが)賀茂神社にも詣でたので、今年はいいか、と思っていましたが、毎年行っているので、何だか落着かなくって・・・これでやっと普段の生活に戻れそうです。


神門

正月3ケ日は参道から長い行列ができ、たくさんの参拝客で賑わうのですが、この日は人も少なくて、ゆっくりとお参りできました。


神様の御神徳を仰ごうとたくさんの提灯が奉献されていました。


初詣の参拝のための鈴がたくさんつけられています。
参道と境内は身動きできないくらいの人で埋まりまるのですが、さすがに9日のこ日は・・・

播磨国総社は、地元の人たちには「総社さん」「総社の神様」と呼ばれ親しまれています。正式な神社名は射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)と言い、射楯大神(いたてのおおかみ)と兵主大神(ひょうずのおおかみ)を御祭神としてお祀りしてあります。
境内には、総社の名の由来になっている播磨国内の大小明神をはじめ、摂末社の神々を合わせ祀ってあります。


播磨国総明神の鳥居
この鳥居の向こうにはたくさんの神様が祀ってあります。参照


たくさんの鳥居が並ぶ稲荷社もあります。


宝船もありました。16日の初恵比寿に市内を巡行します。

姫路市民は何かにつけ、ここにお参りします。総社にはいろんな神様が祀ってあるので、どんな願い事でもきいてくださるのです・・・と言うことで、たくさんお願いしてきました~。今年もこれで安泰です!

播磨国総社のHP



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーなことに・・・

2010-01-07 | 写真と旅
1月3日、午後から室津の大漁旗を撮りに行ったのですが、到着時間が遅かったのど、ゆうたんと一緒だったため、ゆっくりと散策することができませんでした。
しかし、ラッキーなことにちょうど日没の時間になり、きれいな夕日を見ることができました。

室津で見た夕日です!
<1月3日撮影>












わたしは・・・
どちらかと言うと、朝日よりも夕日を撮ることのほうが多いです。
早起きが苦手で・・・^^;


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からパニック!

2010-01-06 | 日常
なぜか・・・?
今日は朝からネットがつながりません。

         

何度トライしてもダメです。
無線ランがうまく起動していないようなのです。
そう言えば、ウィルスバスターがなんちゃらソフトをブロックしたとメッセージが出ていたような・・・?
時々必要なソフトまでブロックすることがあるので・・・それかも知れないと、分かりもしないのに、あちこち設定をいじりまわってしまいました。でも結局ダメで・・・

         

そろそろ買い替え時なのかな~?

あきらめて、テレビでもとスイッチを入れると、ケーブルテレビの町内チャンネルに情報センターからのお知らせが・・・「サーバーの障害で、利用できなくなっている」とありました。

よかった~
PCの故障でなくって・・・

       

でもあちこちいじりまわったの、大丈夫かな~?朝からPCに張り付いて、1時間あまり無駄な時間を過ごしてしまった。それに、ウィルスバスターを疑ったりして・・・申し訳ない!

そして、やっと復旧したのが夜の11時過ぎ。
まる1日、ネットが使えない状態でした。

           

メールのチェック、ブログの更新、ネットサーフィン、情報収集、ショッピング、ゲーム・・・etc どっぷりネット漬けの日々を送っている私には、今やネットの使えない生活なんて・・・落着かなくて・・・手持ち無沙汰で・・・ホント不便です!

でも、ほんとうは、その方が健全で有意義な時を過ごせるのかもしれませんね。

          


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の初詣・・・

2010-01-06 | 写真と旅
室津の賀茂神社にも立寄りました。
賀茂神社のことは以前にも書いたので省略しますね。
今年2度目の初詣です~(1度目は元旦に地元の氏神様に)

<1月3日午後撮影>

重厚なお社は、国指定の重要文化財です。


大きな提灯としめ縄の向こうに拝殿が見えます


ゆうたんもお参りしました!

ゆうたんの願いって、いったい何でしょうね?

おいしいもの、たらふく食べたい・・・
野原を自由に駆け回りたい・・・
誰にもじゃまされず、ヒーターの前で寝ていたい・・・
おもちゃで遊んでほしい・・・
シャンプーしたくない・・・
それとも・・・○○○○になりたい!


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする