A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

世界遺産・白川郷へ

2013-11-26 | 写真と旅
バスは飛騨高山から世界遺産の白川郷へ。

姫路を出発して約7時間。少しでも散策時間をとバスの中でお弁当を食べ、高山に着いたのは午後2時ごろでした。高山の町並みを1時間ほど散策し、白川郷へ移動。約1時間で到着です。思っていたより近くなんですね。ここも滞在は1時間ほどで、かなり忙しい旅です。

<11月11日撮影>



まずは合掌造り民家園へ。
実はバスの中でここの入園券の予約があり、ぜんざい付きでちょっと割安とのこと。そのぜんざいにつられ予約したのでした。ぜんざいは美味しかったけど、時間が…






荻町合掌造り集落「白川郷」
雨も本格的になり、あたりも薄暗くなりだしたので、大急ぎで集落を巡りました。やはり時間が足りなく…みやげ物などを楽しむ余裕もなくて残念! でもここは何度も訪れているので、ま、いいか。

5時過ぎに白川郷を後にし、この日のお宿、宇奈月に向かいました。
あたりはもう真っ暗。どこをどう走ったのか、運転手さんまかせです。明かりのほとんどない道を通り抜け、7時ごろに宿に着きました。出迎えのホテルの方に「今日、初雪が降りました」と聞き、翌日の朝がとっても楽しみでした。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり散策~飛騨高山

2013-11-25 | 写真と旅
先日の一泊旅行、最初に立ち寄ったのは飛騨高山でした。

古い町並みを散策すること約1時間。古い町並みといっても殆どが再現されたもののようで、建物自体は新しく… 保存地区としてきれいに整備されていました。

<11月11日撮影>

高山陣屋
1時間の滞在では…^^; 残念ながら中の見学はパスすることに。






三町伝統的建物保存地区の町並み
お店をのぞきながら、かけあしで巡ってみましたが…時間が足りなくて、ちょっと物足りない散策になりました。

ず~っと前、独身のころに1度来たことがあるはずなのに、この町並みは記憶になく…覚えてないだけなのか?ここに立ち寄らなかったのか?それとも町が変わってしまったのか?

あまりにもきれいに整いすぎて、わたし的にはちょっと…
観光地としてはこれもグーなのかもね。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の黒部峡谷

2013-11-14 | 写真と旅
11日~12日、黒部峡谷に行ってきました。

11日は飛騨高山の古い町並み散策と白川郷の合掌造り集落の散策。12日はトロッコ列車に乗って黒部峡谷を堪能しました。

紅葉はちょうど見ごろでとてもきれいでした。
ラッキーなことに、この日黒部地方に初雪が降ったそうで、朝起きてびっくり。山は真っ白に雪化粧。峡谷は紅葉の錦。素晴らしい景色に出会いました。

<11月12日撮影>








たくさん撮ったので、整理が大変!
詳しくは後日にアップ予定です。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットコースターのような?

2013-11-06 | 日常
大阪にいる時のゆうたんのお散歩コースは、きれいな桜と椿の並木があり、お気に入りでしたが…、2010年秋から工事がはじまり、あまり行かなくなりました。桜は伐採されてしまい、椿の並木は、以前のように美しい並木ではなくなってしまったのです。それにゆうたんは工事の音が恐くて…^^;
2010年春の桜と椿

阪神高速2号線と3号線を結ぶ海老江ジャンクションが出来るのです。8階のマンションからは、その工事の様子が見えていました。

<2013年4月15日撮影>

画面下に左右に走っているのが阪神高速3号神戸線。右が大阪、左から大きく奥にカーブして神戸方面へ。
その上に交差するように走っているのが阪神高速2号淀川左岸線へとつながる海老江ジャンクションの一部。右手奥の神戸方面から左、北港JCT方面へつながっているようです。


少しアップにしてみました。写真で見ると、かなりの急勾配に見えませんか?どうなってるのか不思議で…。

今年の5月、2号淀川左岸線島屋出入口 - 海老江JCTが開通。
私は大阪に来る時は阪神高速3号神戸線を通って海老江で下りるので、通り過ぎる時、チラッと見ましたが、想像してたほどでもなく…。あのジェットコースターのような画像は…?やっぱり不思議。

ジャンクションを過ぎるとすぐに海老江出口、もう少しで行き過ぎるところでした。アブナイ、アブナイ。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大山古道ハイキング

2013-11-02 | 写真と旅
9月30日、奥大山古道ハイキングに参加しました。

奥大山古道(大山道・だいせんみち)は、古くから大山への信仰の道であり、江戸時代初期からは牛馬市への道でもありました。平成22年に地元有志の方たちや鳥取大学の学生が現地を調査、笹刈り等をして歩道を整備し、江府町の御机鍵掛峠~御机集落~下蚊屋の奥大山古道が復活しました。

今回私たちは御机集落から鍵掛峠まで、標高差約300m、4㎞の距離を現地のガイドさんの案内で歩きました。約3時間の行程です。

<10月30日撮影>

12時45分ごろ、御机集落(みつくえ)を出発

御机の伝説
後醍醐天皇が隠岐から脱出し、京へ帰られる途中、この地に立ち寄られました。村には天皇のお休みにあてる場所がないので机を三つつなぎ合わせた仮座にお休みいただいたことから「三机」⇒「御机(みつくえ)」と呼ぶようになったと伝えられています。


御机集落の茅葺小屋。のどかな田園風景です。バックには大山の南壁が見えるのですが、霞んで写真にはうまく写りませんでした。^^;


御机集落から鍵掛峠まで、約4kmの行程です。


集落の農道から林道へ出ました。前方に大山の南壁が見えます。手前の山の尾根を歩きます。


標高600m、ここから山道に入ります。


「大山道」の道標、お地蔵さん、五輪塔がありました。ススキがきれいです。


ブナ林の中を歩いていきます。右眼下に奥大山スキー場がみえます。


ブナの木を見上げてみました。特徴ある木肌です。地衣類(菌や藻)が付着してできた模様が面白い。


ブナの葉と種 / 大きなどんぐり(ミズナラ?)

ブナは森の女王
ブナは雄大で美しい姿から「森の女王」と言われているそうです。
ブナの森を歩くと、その床はふかふかしたやわらかいスポンジのようです。そのスポンジは雪や雨の水をたっぷりと抱えることができる言わば「緑のダム(天然のダム)」です。さらに、この緑のダムの役割をしている土壌は、ろ過装置となって透明・無垢な水を少しずつ湧き出し、森に恵みを与えてくれます。
大山には、豊かな大地で濾過され、自然のミネラルたっぷりに湧き出す湧水ポイントが各所に点在し、美味しい水(ミネラルウオーター)の工場がたくさんあります。

また、ブナ林が作る緑のダムは鉄砲水や地滑りも防いでくれます。


オオイワカガミの群生地がありました。春に来てみたいな~。笹をかき分け行くと車道に出ました。こちらからだとどこが古道入り口か分からないですね。車道を少し歩くとゴールの鍵掛峠です。

鍵掛峠の伝説
鍵掛峠にも後醍醐天皇にちなんだ伝説があります。
鎌倉幕府倒幕の企てに失敗した後醍醐天皇は隠岐の島に流される途中この地を通り、坂道の途中、木の枝に杖をかけて再興を祈られました。天皇の故事にちなみ、以後道行く人々は折った木をほうりなげて旅の安全を祈ったので「鍵掛峠」と呼ぶようになったと言われています。






ゴールの鍵掛峠からの展望。

大山の南壁を望む鍵掛峠は、標高910mの位置にあり、大山の荒々しい稜線と山麓のブナ樹林を一望できます。新緑や紅葉の時期の景観は見事です。大山環状道路沿いにあり、駐車場もあるので、大山でも屈指の絶景ポイントとして人気を集めています。

この峠には何度も来たことがあり、素晴らしい紅葉に感動したことも何度かあります。なので今年の紅葉はちょっと物足りないかな~? でも、自然の中を歩いてたどり着いた大山の眺めはまた格別です。



訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ←クリックよろしくね





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花たち・・・

2013-11-01 | お花
秋の花たちを撮ってみました!

今年は厳冬だったことや、猛暑などの関係か、あまり自慢のできる出来栄えではありませんが…ほんとは気候のせいではなく、手入不足や剪定ミスなのかも?^^;

それでも我が家の庭をそれなりに…賑わしてくれました。

<10月撮影の花たち>

ミセバヤ


ミセバヤとアブ

いつも小さな青虫による虫食いだらけの葉っぱでしたが、今年はきれいに揃って咲いてくれました。紅葉した葉もきれいです。




サザンカ

昨年は思い切った剪定をしたため、咲いたのは数輪でしたが、今年は次々とたくさん咲いています。ほんのりピンクのかわいい花です。よかった~。


シュウメイギク / シュウメイギク(八重) / ノコンギク

シュウメイギク、今年はなぜか白い花が一輪も咲きませんでした。株は残ってるみたいなんだけど…来年は咲くでしょうか?
ノコンギク、紫の花が清楚。刈込み方が足りなかったのか、伸びすぎて乱れ咲きです。葉が日焼けしてしまったのがちょっと残念。


デュランタ / ツワブキ / ローズマリー

デュランタ、冬に葉っぱが全部落ちてしまって、ダメかと思っていましたが…ちょこっとだけ咲きました!もう少しうまく管理して来年はたくさん咲かせたいです。
ツワブキ、大輪の黄色い花がたくさん咲いて見事です。斑入りの葉も美しく、丈夫で育てやすい花ですね。
ローズマリー、目立たない花ですが、一年中咲いています。大株になってたくさん咲くようになりました。




ホトトギス

この春に株分けをしたので、鉢植えも増えました。今年は毛虫を早めに退治したので、食害も少なく、花姿もきれいです。

そして…なぜか…?


オオベニウツギ

春に咲いたオオベニウツギ、今頃にまたチラホラと咲いています。葉っぱは茶色くなって落葉が始まっているのに…これって、狂い咲き? いえ、我が家のオオベニウツギは気温の変化にデリケートなんですよ。


訪問ありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
   にほんブログ村 花ブログ季節の花へ←クリックよろしくね





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする