goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの流星光

元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。

ヒットが、出た!

2009年09月16日 20時51分01秒 | スポーツ日記
持込み用作品執筆中



今日は、草野球のリーグ戦。
練馬区、光が丘公園野球場に行ってきました。

カラッと晴れて、風も涼しく、
サイコーの野球日和でした。

ダブルヘッダーで二試合やって、一勝一敗だったのですが、
まあ、それはいいです。

この何十打席、まったく出なかったヒットが、ようやく出ました!
第一試合は、三打席凡退でしたが、
第二試合。
チームメンバーKさんの

「とにかく突っ込みすぎてるから、
 キャッチャーミットにボールが入ってから振るくらいの気持ちで」


というアドバイスに従って振ったところ、

パコーンとライト方向に打てました。

この試合、三打数二安打。
ちょっとだけ、バッティングのヒントをつかんだ気がします。

他のメンバーも、
僕が最近、まったくヒットを打てなくなってしまっている事を知ってるだけに、
「ナイスバッティング!」の声もひときわ多かった気がします。

一塁ベース上で、
イチローが262安打を打って、シスラーの記録を抜いた時に見せた

「いつまでも続く歓声に戸惑いつつもヘルメットを取って軽く会釈する」

という動作をマネしてみたんですが、
誰も気づいてなかったようです。

はぁ~…それにしてもよかったっす!
長いトンネルを抜けた感じです。

ま、でも、ライトの守備で大失敗してしまいましたから、
あまり褒められたものでもありませんが…。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

職業野球選手のようにバッセンへ

2009年09月14日 17時17分00秒 | スポーツ日記
持込み用作品執筆中



現在、持込み作品、原稿用紙にアタリ入れ中。

でも、今週、草野球のリーグ戦があるため、
さすがに今日は、バッティングセンターに行かなきゃマズいだろうと思い、
行ってきました。

今日は、ガラガラ。
月曜日ですからね、当たり前か。

いま描いている漫画では、
バッティングセンターは出てきませんが、
これから必要になるだろうと、
写真をガンガン撮ってきました。

バッセン受付のおばあさんが、
なぜかオジサンに交代していました。
そのせいか、またもや遠慮しながらの撮影。

「他人の建物の中を撮影するなら、ひと言ことわるのがスジだろ」

とか言われたら、返す言葉もありません。

う~む…資料写真撮る時にビクビクする癖…
治した方がいいかな。
何か言われたら、謝ればいいんだから。


バイクに乗って走り出して、ふとバッティングセンターの方を見て…

「あ、この角度、この看板撮るの忘れた!」

と気づきました。
でも、戻るのも面倒なので帰ってきました。


■教訓

資料写真を撮る時には、

これでもか!というくらい何枚も何枚も撮った方がいいですね。
デジカメだから、後で消せるんだし。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

素振りしていて人を驚かせる

2009年09月06日 23時01分50秒 | スポーツ日記
『ZUBA!』原稿中



僕は毎日、夜12時に仕事を終えて、
家の前で、バットの素振りをしてから、
ランニングをしています。
雨が降らない限り、毎日やろうと決めています。

昨日、バットの素振りをしていたら、
家の前を通った女性が、

「わっ!びっくりした」

と言って、一歩横に飛びのきました。

どうやら、薄暗い中に、棒を持った男が立っていたことに
驚いた様子でした。
ちなみに道路には出てませんよ。
素振りをしていたのは、家の敷地内です。

僕も、気持ちは分かります。
僕も、ランニング中に、人がいると驚きます。
人が近づいてくるのも怖いです。

って事はですよ。
深夜に外を歩いている人は、全員、
そうとう周りに警戒しながら、恐怖心を持ちながら歩いているのでしょうか。

そうかと思えば、
両耳にヘッドフォンをつけて、音楽を聴きながら歩いている人もいます。

警戒心ゼロです。

そういう人の横を、走って通り過ぎると、
僕が横に来てから、驚いたようにこちらを振り向きます。
そればかりか、驚かせられたことに腹を立てて、
唾を吐いたり、電柱を蹴ったりする人がいます。

何なんでしょうね。

世の中には、二種類の人間がいるという事ですね。
周りに注意を払う人と、いっさい注意を払わない人。

僕は、どっちなんだろう。
夜中に家の前で、バットの素振りをするのは、いけない事なのでしょうか。
驚く方が、悪いのでしょうか。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球 練習試合

2009年09月02日 21時39分25秒 | スポーツ日記
『ZUBA!』原稿中



本日、草野球の練習試合の日。
どんより曇って、いつ雨が降り出すか心配してたんですが、
ついに終わりまでメアリフ無しでした。
それにしても…またノーヒット。

今日は、グラウンド使用が2時間だったので、
一試合のみで、打順は2回しか回ってきませんでした。

でもまー…、
割と、打っていた頃の感覚に近い感じで、
振れるようにはなってきました。
それだけでも収穫としましょう。

上の写真だけじゃ、あまりにも暗すぎる…。
↓「明るい曇り空」って感じでした!

注)マウンドにいるのは僕ではありません。
ベンチで、この写真を撮影したのが僕です。

        

そろそろ整骨院に行って、右のヒジの具合を診てもらおうかな。
診てもらっても、よくわかんないと思うけどね。
自分のヒジの事は、自分がいちばん知っている。

「あれからずーっとストレッチとか続けてて、
 やっとここまで筋が柔らかくなりました」


とか言ったら驚かれるだろうな。
整骨院に行ってたのが、いま日記で調べたら1年と3ヶ月前ですよ。
その時、整骨院の先生が言った言葉…

「まあ、1ヵ月半くらいで治ると思いますよ」
う~…全然治んないじゃないかよ~。
まあね、8回くらい通った時点で、
行かなくなっちゃった僕が悪いのかも知れませんが…。

…っていうか、

「また痛めちゃったんですか?」

って聞かれるだろうな。

「また」じゃないんですよ。
あれから一度も治ってないんですよ。

なんて文句言っても始まらない。
結局は自分。
自分の体は自分で治す。
他人が治してくれるはずがない。

自分の体は、自分で治す。
自分の健康は、自分で守る。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

連日バッセンへ行く

2009年08月29日 11時54分06秒 | スポーツ日記
『ZUBA!』原稿中



27日(木)、28日(金)と連続してバッティングセンターに行きました。
これで、今月は8回の目標をクリアした事になります。

27日に行って、帰りのバイクの上で、

「これが今月最後のバッセンになるんだろうな~」

と思っていたのですが、
なぜか次の28日も、予定していた仕事が早く終わってしまい、
1時間、ポッと空いたので、バイクを飛ばして行ってきました。

そこで驚くべき発見をしました。

ドアスィング、やってました。
よくテレビの解説番組なんかで「ドアスィングはいけない」と言ってます。
僕も、何度も耳にしていたのですが、
まさか自分がやっていたとは!
ああ…、僕の脳は思い込みに凝り固まっている!

修正したところ、以前よりバットにボールが当たりやすくなったような気が…。

ま、野球に興味がない方には、どうでもいい話ですね。


そう言えば、27日(木)は、バッティングセンター全体を使って
ジュニアバッティング教室が開かれていました。

もともと平日は、ほとんどお客さんがいないところで、
真向かいの自動車学校の時間待ちの生徒さんくらいしか
来ないバッティングセンターなんです。

生徒は一人(小学校3年生くらい)、コーチは二人。^^;
生徒のお母さんが一人見学。

少年を個人的に指導するバッティングスクールのようでした。
105㎞/hのボックスを使ってフォームのチェックをしてたと思ったら、
90Km/hのボックスに移動してトスバッティング。

僕がやってる隣に移動してきては、
いろいろ指示を出しながら練習してました。

僕は、興味ないふりをしてボールを打ちながら、
耳では、その経験者風の若いコーチの言葉をしっかり聞いていました。

ああ、大人は教えてもらえないのかなぁ…。
いや、そういうコーチ、いるみたいなんですけど、
高いしな…、金ないし。
--------------------------------
■仕事のお話



『ZUBA!』ネーム終了。
今日から、原稿に入ります。



ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

草野球 練習

2009年08月19日 23時43分21秒 | スポーツ日記
持込み用漫画ネーム中


今日は、草野球の練習日。
割と涼しかったので、なかなか快適な練習でした。
汗だくになりましたけど。

ああ…ノック…厳しいな~。
毎週、練習してないと、体力つかないね。
試合じゃ体力使わないからな~。
走ってても全然ダメ。
みんなスゴイな~、よく体力続くよな~。

ノックといっても、僕はファーストです。
一塁手です。

サード、ショート、セカンドがゴロを拾って、
僕に向かって投げてくる。
それをバシッと捕るだけです。
ノック時間は30分………死にました。

球を捕って、ホームベース付近にいるキャッチャーに投げる。
これだけなんですけど、延々とこれやると、そうとう疲れますよ。
30分で、フラフラになりました。

フリーバッティングもな~。
例によって、1本も打てず。
まともな当たり1本も無しですよ。

全部、ゴロか、打ち上げ。

ああ…いつになったら、スッキリするような当たりが出るのか…。
気分は晴れないまま、帰路につきました。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

深夜のランニングで怖いもの

2009年08月13日 12時18分28秒 | スポーツ日記
持込み用漫画ネーム中



僕は、さいきん夜走っています。
深夜12時半くらいからラジオをイヤホンで聴きながら走ってます。

この季節、セミが怖いです。
道路にセミが転がってるんです。
暗いから見えずに踏んでしまうと、

「ジジジジジ!」

と暴れます。
ビックリします。
怖いです。
地面ばかり見て走ってます。


あと、意外と驚くのが、黙って立ってる人です。
僕は、目がいい方じゃないので、
メガネをかけてないと、ボヤけて見えます。
しかも夜です。
かなり接近して初めて人間だと気づいたりします。
ちょっと心臓止まりそうになります。

驚いて、ピョーンと一歩横に跳んだりします。
恥ずかしいです。


あと、僕は、家からかなり離れた場所でランニングを終えて、
しばらく歩いて帰宅するんですが、
後ろから走って近づいてくる足音が怖いです。
ユーレイの話じゃないですよ、本物の人間です。
どんどん迫ってきます。
振り向かずにはいられません。

僕も走ってるときは、たくさんの人に走って近づいて、
そして追い越している訳なんですけどね…。


後ろから近づいて来る自転車も怖いです。

ああ…深夜はすべての人間が怖いです。





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

大晴天 バイクでバッセンへ

2009年08月12日 17時46分32秒 | スポーツ日記
持込み用漫画ネーム中



本日は、東京地方、大晴天。
ちょっと暑いけど、トトも気持ち良さそうに低反発敷布団の上でお昼寝。

インスタントラーメンと冷凍ご飯で昼食。
『笑っていいとも!』観る。


何だかさいきん、
『いいとも』の芸能人参加ゲームを観ながら、

「おお!」とか
「お、すげぇ!」とか口に出して言ってるんだよね~。
年寄りみたいによぉ。どうしましょう。

洗濯物を干して、バイクでバッティングセンターへ。


バッティングセンター、何だか大盛況だな~と思って入ってみたら、
草野球帰りの1チームが、ガヤガヤだべりながら打ってました。
彼らが帰ったら駐車場の車もサーッと無くなりました。

僕の目の前の打席で、やたら引っ張る人が打ってて怖かった。
もう、真横に打ってくるんですよ、引っ張り過ぎだっちゅうの。
あんな打ち方したって全部ファウルだっつーの。

ま、人の事はいえません。
僕だって、ついこないだまで引っ張りまくってたからね。

夏休みってことで、親子づれが目につきます。
お父さんと息子、お母さんと息子。
半泣きになりながら
「こんなのよく見たって当たる訳ないじゃん!」
って言いながら、打ってる子がいました。
後ろで見ているお母さんも、
何をどうアドバイスしていいのか分からなそうでした。
まずグローブ持って、捕る練習から始めたらいいんじゃないかな、
と思いました。

どうでもいいんですけど、
この春日町のバッティングセンター「峰」は、
上のネットが垂れ下がりすぎて、
もはや「ホームラン」の的にボールが当たらないようになってます。

いや、当たるには当たります。
見えますからね。
でも、少しでも放物線を描くと、垂れ下がったネットに触れて落ちてしまいます。
もう、一直線でドーン!って行かなきゃ的には当たらないのです。

本当にホームラン性の当たりじゃなきゃダメって事ね。
厳しいっす。

さて、帰宅してシャワーを浴びて、
妻が帰るまでの数時間、集中してネームやりますです。

ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

脳死しないように

2009年08月11日 20時00分18秒 | スポーツ日記
持込み用漫画ネーム中



脳死になりそう!

ああ!
さいきん本をまったく読んでいないです。
図書館から6冊ほど借りてきたけど、読む気がしない!
ってことで、返却しにいって、また5冊ほど借りてきました。

珍しいことに、人気作家・東野圭吾の『容疑者Xの献身』があったので借りてきました。
でもこないだWOWOWの映画で観たばっかなんだよな。
『ガリレオ』シリーズの小説は、実は読んだことがないんです。
これが初めて。
初めてがこれでOK?

とにかく、面白そうな本を借りてきたので、
活字を熱心に追うことで、脳の活性化を図りたいと思っております。

テレビも観ない、外にも出ない、イベントにも行かない、本屋にも行かない…
それじゃ脳が死んでしまいますよ。
唯一このブログを更新するときだけが、
僕の脳が少しだけ活発にうごく瞬間であります。



ネームをやれ、っちゅう話ですが…。


そう言えば、
こないだアシとして手伝った千葉県在住の漫画家の先生からメールが。

「セサミン効いたよー!10歳くらい若返ったみたいだ!」

そうでした。
こないだ仕事中に、僕自身も毎日飲んでいるサントリー食品の「セサミンE+」
すすめたのでした。
そうか…そんなに効いたのか。よかったです。

でも実は僕は、まったく自覚無しなんです。
そんなに効くのかな?って具合で。

理由は想像できます。
高校時代から漫画研究会で、まったく運動してなかった僕が、
33歳くらいから草野球を始めました。
ちょうどその頃からセサミンを飲み始めたのです。
今年で9年目。
僕の中では、徐々に練習量も増えて、真剣に野球に取り組んでいます。

つまり、現在(42歳)が人生で最も走れるし筋肉もついているし、
運動できる体なんです。

日々、若々しくいられるのは、
セサミンのおかげなのか、それとも走ったりしてるせいなのか、
まったく分からない状態です。

あ、そう言えば、髪の毛は濃くなった気はします。
白髪は増えましたけどね。




ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。

打てない男…何打席ノーヒットか?

2009年08月05日 22時16分45秒 | スポーツ日記
『ZUBA』原稿中



今日は、草野球リーグ戦の試合日。

練馬区光が丘公園にて試合してきました。

今日のために、毎日素振り100回、
そして、筋トレのために片腕素振り100回を行い、
一ヶ月6回ほどバッティングセンターに行きました。

これだけ通うと、いい当たりも出るようにはなったのですが…

試合ではまったく打てず!
今日もノーヒットです。
もう何打席…何試合連続ノーヒットなのか忘れました。

まだやります。
僕はまだやりますよ。
絶対に打てるようになるまで頑張ります。

それにしても左投げの方は、本当に上達しました。
普通にキャッチボールできる自分が怖いです。
コントロールに多少難があるものの、
これほどまでになるとは思ってみませんでした。

あとは、コントロール…。
ピッチャーをやるまでは、まだ遠いです。

試合後、時間が余ったのでチーム練習が行われました。
僕は、軽く打たせてもらってすぐ帰りました。
チーム練習をする気分には到底なれませんでした。

悔しい!…情けない!
一人だけ運動ができない老人みたいだ!

でも、一人でバッティングセンターへ行き、
少し打って帰りました。

今日は、試合前にも打ち込んで、試合後も打ち込んで…
もう握力が…力入りません。
もっとだ!
もっと鍛えるのだ。
リンゴ潰せるくらいに!





ZUBA←月刊『ZUBA!』で連載中。
タイムマシーン・ジャーナル←流星光のHPです。
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へランキングに参加しています。
面白いと思ったら、ご褒美にクリックしてください。
それが私の得票数になります。