用途に応じて
紫外線殺菌灯は、家庭で使うなら廉価な簡便のもの、業務用なら本格的な光触媒分解機能をもつものが良いと思います。
紫外線というものは、有益・有害両面を持つ紫外線のお話にも書いたように、人体に有害な光ですので注意を要しますが、大切なことは十分な知識を持って気を付けて使えば、その光エネルギーに反応、単なる殺菌にとどまらず空気中の臭い、菌やウイルス、汚れなどの有機物を水と二酸化炭素に分解する脱臭の働きを持っています。
紫外線殺菌灯は、いま、問題のコロナウイルスの除去にも極めて有効な手段でもあります。
店舗の入口やトイレなど人が多く使う場所・気になる箇所の殺菌・消臭に、また一般家庭でも殺菌・消臭にととどまらず、梅雨時期、雨・雪・曇りの日や冬など日照時間の短い時期の湿気対策 、臭い対策やカビ予防にも活用できます。(既に発生したカビの増殖は防げますが、その除去はできませんので念のため。)
NHKでも・・・
highdy がはるか昔から提唱していたことが、やっと最近コロナウイルスに刺激され脚光を浴びてきたようで、一昨日 NHK でも紹介していました。
(スマートウオッチを使って、電話中だったので慌てて写真を撮りましたが、以下のような画面が流れていました。確か「シブ5時」?)
別の参考映像もあります。
医療機関では、大変な省力化になったという報告もあったようです。少し工夫すれば、無限の活用が考えられます。
(政府もマスクを配るより、こんなところにジャンジャンお金を出せばいいに・・・
打つ手を間違っている! それに対応が遅すぎる!!)
紫外線殺菌灯は、オゾンが分解するの過渡期(1/10,000秒)に存在する活性酸素(活性酸素は動物やヒトに大変な障害を与えますが,瞬時に消滅し,移動距離も極めて小さく10~20 μm 程度と発生近位部分しか影響を及ぼしません。)の強力な酸化力による脱臭を行うが可能です。
脱臭(消臭)効果そのものは、光触媒に直接照射された触媒表面のみで、紫外線が届かない部分は全く無効、触媒照射面の汚れによって急激に効果が低下、さらに、ランプの寿命も一般の蛍光灯よりもかなり短時間で消耗するというデメリットもあります。
しかし、それに比べて以下のようなメリットも大きいので有効活用すべきです。
・ 常温で使用ができ、ランプなので取り扱いが簡単
・ 薬品に比べて二次汚染がなく、二次処理が不要
・ 対象物に与える品質変化が少ない(短時間照射である)
・ ほとんどの菌種に有効である(一部の枯草菌には弱効果)
・ 極めて短時間で殺菌・消毒が可能
・ ランニングコスト、殺菌コストが安い
光触媒について
光触媒には、二酸化チタンという成分が含まれており、それが紫外線や蛍光灯などの光が当たると活性酸素を生成させます。活性酸素は上述のように、接触する臭いの原因の物質を吸着して水と二酸化炭素に分解して除去してくれます。従い、カビ臭、タバコの臭い、靴の臭いなど室内をあらゆる臭いを消臭することができます。
つまり、単なる殺菌でなく、強力な脱臭にも使いたい場合は、家庭用であっても光触媒機能付きがお薦めと言えます。
寿命について
初期の蛍光灯は90,000~12,000時間でしたが、最近のものは30,000~40,000時間程度の寿命、殺菌灯は、3,000~4,000時間、良いもので約9,000時間(以下に、highdy が紹介のものは、8,800時間)程度、今後はLEDの良いものが期待できますが・・・。
highdy が使っているもの
記事にするだけではなく、実践もしていますよ!
highdy が使っているものは、下の写真のような6Wの小型(価格は 2,300円 程度)で、台所の流しの上、クローク、トイレ、風呂など、何処でも気軽に使えるものです。
購入時の注意事項として、ご覧のように
① 必ずタイマーがついていること
② スタート遅延スイッチのあるものをお薦めます。
写真のものは10秒の遅延スタートが可能です。10秒あれば、余程大きな家でない限りゆっくり安全エリアに退出することができます。
写真のものは10秒の遅延スタートが可能です。10秒あれば、余程大きな家でない限りゆっくり安全エリアに退出することができます。
highdy が商品化するとしたら、以下のようなものをオプションで考えますが、いかがでしょうか? 誰か売り出さないかなぁ~!
自作しても、市販の部品を使って簡単に安くできますので、導入をお考えの方は是非検討してみてはいかがでしょう。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。