highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

災害に備えた日頃の準備

2024年08月30日 | その他



昔と今の違い
 昔から怖いものは「地震・雷・火事・おやじ」が私たちが子どもの頃に学んだ知識でした。しかし、最近は「地震・原発・台風・竜巻・火事・子どもと、怖いものの様相も変わっています。
ある意味地球上における地域特性もあり、自然災害の多い日本ですが、人類全体の生活が環境を壊し「地球温暖化」という報いとして現れ、その影響も受けています。
 とりわけ、近年の台風は地球温暖化の影響を受けて、迷走台風・鈍足台風が目立ち広範囲に且つ被害を大きくしています。竜巻の被害も昔に比べて大きく、多くなったような気がします。
昔の大きな有名な建造物は落雷による火災で、何度となく火事・再建を繰り返してきましたが、避雷
(正しくは誘雷?)技術の進化でそのような被害も減ってきました。反面、原発問題のような半分人災と思える被害が増えているのも事実です。
身近なところでは、親父(おやじ)に代わって、子ども危険性(怖さ)が昔とは大きな違いで社会問題になっています。それだけ精神的に病んでいる人が増えているということでしょうか。だから離婚率が上昇しているのでしょうか。

原発(原子力発電)について考える
 皆様もご存じのように、2023年の我が国のエネルギー源の第1位は火力発電(66.6%、
そのうち石炭(28.3%)とLNG(29,0%)が大きなエネルギー源)です。次いで太陽光(11.2%)、原子力(7.7%)、水力(7.5%)、バイオマス(5.7%)、その他(1.3%)となっています。


日本全体の電源構成(2023年速報値)
出典:電力調査統計などより
(特定非営利活動法人)環境エネルギー政策研究所が作成データ

原発はご覧のように、比率的にとても小さな割合にも拘わらず、無能の政府無謀な計画で将来の廃炉技術も十分に持たないまま、莫大な税金を投入し原発を乱立させたものです。
原発事故の後処理・最近決まった廃炉原発と、これから生産性の無い税金投入は幾つもの原発廃炉のためにそれぞれ40年も50年も続きます。
でも、そのような政府は、国民の皆様が選んだ国会議員の力によるものです。
国民が変わらなければ、これからも自分で自分の首を絞めるだけです。




災害に備えて
 ところで、いまも巷で騒がれている迷走台風に日本国中が大騒ぎ混乱の渦中にありますが、これからは台風シーズンに突入します。
加えて、上記のような災害時には避難を余儀なくされる機会も多いと思います。以前にご紹介しましたが、highdy 「非常持出リスト」はお役に立っていますか?


災害は忘れた頃にやって来ると言われますが、災害が起きそうだから準備しようではなく、日頃のルーチンワークの一つとして心得るべきものです。
昨日も「買いたいものを求めてお店に行ったら、すでに売り切れで困った」とテレビで放送していました

持ち出しだけではなく準備があれば災害時に自宅で生活するの大変役立ちます。携帯コンロがあってもガスボンベがなければ使えませんので、その辺は各自考えながらご準備ください。
いつでもダウンロードできるようになってはいますが、若干加えた部分もありますので、改めてここにご紹介しておきます。




この画像はPDFファイルをPDF24で画像に変換したものです。

ご自分でチェックして採点みてください。
(1項目2点、関係が項目は準備ができているものとして2点)
  90点以上   備えあれば憂いなしですね。
  80点~90点 あと一声ですね、少しは行政も手伝ってくれます。
  70点~80点 行政や他人はアテになりません。
         アテすると泣きをみますよ!
  60点~70点 他人に迷惑をかけることもあるので要注意です!
  60点以下   どこに行っても迷惑がられます。
         もっと頑張って準備しましょう!





本日もご来訪いただきありがとうございました。

 
 スマホでどうぞ

コメント (3)

デーノタメ遺跡の企画展

2024年08月25日 | 雑学知識


きたもとの縄文時代
 きょうは珍しく室温28℃! 連日の高温に比べれば寒いほど! と思いきや湿度が高いので、エアコン無しでは過ごせません。
特別な予定がない日曜日(いつもサンデー毎日なのに忙しい二人ですが)で、10時のコーヒータイムを終えて、前日決めておいた自宅から車で5分の隣町の市役所へ。
highdy の住む鴻巣市の隣町である北本市には、約100か所に及ぶ縄文時代の遺跡が眠っているそうです。目的は、同市役所のホールで「きたもとの縄文時代」というデーノタメ遺跡遺跡の規模関東最大級と言われています。)を中心にした企画展(8/20~29 9:00~17:00 無料を見るためです。



  縄文時代と言えば、紀元前約15,000年前の草創期
(~約11,500年前)から早期(~約7,000年前)前期(~約5,500年前)中期(~約4,400年前)後期(~約3,200年前)晩期(~約2,400年前)と、1万数千年以上も続いた世界的にも珍しい縄文土器の使われた日本の狩猟時代です。縄文時代の二大発明と言えば、この土器弓矢でしょう。


弓矢の鏃(やじり)いろいろ

旧石器時代・縄文時代・弥生時代からなる原始時代の中では、石器(この時代は磨製石器が使われていたので「新石器時代」と言われます。)と土器と弓矢の出現により、生活様式も大きく変わった時代になると思います。今回の企画展はその中でも有名な「デーノタメ遺跡」の出土品が多く集められたものです。
現在は千葉県の
霞ヶ浦にその痕跡を残すのみですが、縄文草創期前には埼玉県や栃木県にも海が侵入していました。デーノタメ遺跡はその恩恵にあずからず貝塚は見つかっていませんが、縄文時代の遺跡に見る人類(日本人)祖先の知恵の数々に感動しました。

美しい漆塗りの土器まで
 会場には遺跡からの素晴らしい出土品が展示され、休日なので訪問者も少なく心ゆくまでじっくりと見ることができました。
highdy 夫婦は縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良・平安時代辺りまではとりわけ興味があり、日本全国の多くの遺跡を回っています。もちろん、旅のついでに原始時代に限らずにも興味があり、毎週放送されている「関口宏の一番新しい中世史」
(終了)関口宏の一番新しい江戸時代は欠かさず観ています。
紫陽花 も若い頃、遺跡発掘に興味があり参加していたこともあり、会場におられた文化財保護委員?
(あるいは学芸員?)の方に二人で質問したり・互いの知識・情報を交わしたりととても楽しく話に花が咲きました。


展示品(出土品実物・復元品・展示パネルなど)の一部

 縄文中期は人口も一番多くなり、この遺跡も
竪穴式住居が大きな円形に並ぶ環状集落が幾つもできていたようです。食べ物も稲作はまだない時代ですが、海はなくてもイノシシ・鹿・うさぎなどの獣肉、キジなどの鳥肉、川の生物であるサワガニ・鯉・鮒・うなぎ・ナマズなど、他に山ブドウ・栗・くるみ・トチノキの実、小豆・ツルマメ(現在の大豆の原種?)・えごま・紫蘇などいろいろな食物を利用していたようです。
特に驚いたのは、この時代にすでに漆塗りの土器・竹や笹で編んだ腕輪を使っていたことです。




漆を接着剤や塗料として利用しきれいに仕上げています。

体験コーナー大好き
 昔から体験コーナー大好きの 紫陽花 は、土器破片の拓本に挑戦! highdyがどんな技術にも興味を示すのと似ています。夏休みの子供用にはクレヨンが用意してありますが、本格的な拓本には特殊な紙
画仙紙と専門知識が少々必要です。指導員の丁寧な説明に耳を傾け、無心に頑張っています。拓本にも乾拓湿拓がありますが、特に間接湿拓法は、紙の乾燥加減が慣れないと難しいです。





オマケの話
 昨日の記事のコメント欄で、gooブログの不具合を指摘していたら、またきょうも変な記録が出ています。多くの皆様がご経験されていると思いますが、年に何度となく突然にランキングの順位が上がったり、一時的に何分間かに何百人という集中的な数字を記録することがあります。
実害は無いので、報告もしませんがデータに対する不信感がありますね。

一桁違う、いや20倍近く違う数字が表示されています。





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント (2)

冬瓜を収穫してみる

2024年08月23日 | 家庭菜園・メダカ



驚異的な暑さも和らぎ?
 連日の38~40℃という驚異的を通り越して殺人的な暑さが暫く続いていましたが、ここ数日若干和らぎ35~36℃涼しく(?)なってきました。
highdy の書斎は窓を2か所空けていると、上記のような温度になります。2人しかいない家族でエアコンを2つ稼働するのももったいないので、階下の和室にエアコンを入れ2人の避暑地にしています。
毎日夕方や夜に雨が降るので、家庭菜園の水やりが不要で助かっています。
無料パソコン教室の授業やサポートの予約の隙間が空いたので、家庭菜園に覗いてみました。先日アップした蔓物の支柱栽培の様子をみると、金糸瓜は収穫期を過ぎようとしています。冬瓜(とうがん)も収穫できるサイズになって、いつもより早い感じです。
やはり、地球温暖化の所為(せい)でしょうね。



冬瓜を約半分収穫
 時期的には今年は若干早いのですが、これ以上放置するとお化けになってしまうので、錦糸瓜はすべて、冬瓜は約半分を収穫してみました。
以前アップしたものよりは小さめですが、それでも大きなものは直径で220m・長さは350mmありました。平均的に直径は180~200mmで長さは250mm~300mm程度です。



支柱栽培にすると、つる(蔓)に大変な負荷がかかるので、ご覧のような野菜の保存袋で支柱に吊って育てます。この袋だと高くなるので足りない他のものはスイカ用の吊り下げ袋(1枚10円)を使用しています。
収穫後は比較的涼しい所(今年は無くて困っていますが!)に保管しておき、冬に食べます。
金糸そうめんカボチャと言われるくらい表皮が硬いので保管しやすいのですが、冬瓜はその名の通りなので時々ミカンの保管同様向きを変えてやらないと通気しない部分が腐ってしまうことがあります。



冬瓜の若い小さなものはキュウリの代替として酢の物に、また皮を薄くとれば糠漬けにもでき美味しく食べられます。大きく成長したものは、ぶり大根の大根の代わりにしたり、冬のおでん鍋もの、特に冬瓜だけを鮭・鮭の中骨・鯖などの缶詰を一つ丸ごと使って味噌仕立ての味に仕上げたりすると、熱燗が美味しく呑めますね。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

 
 スマホでどうぞ

コメント (9)

変化する Windows + C(生まれ変わるWindows11)

2024年08月16日 | パソコン



覚えた頃に変わってしまい・・・
 年を重ねてくると、多くの方々は新しいことを記憶するのが苦手になります。パソコンの無料授業無料サポートをしていると、
「えっ? 折角覚えたのに、また変わったのですか? 知らなかった!」と言われます。
「知らなかったとは、使っていない証拠ですね!」と、失礼ながらやり返します。
使わない知識はどんどん忘却の一時保存庫に押しやられ、そのうち完全に思い出せなくなってしまいます。
 パソコン作業をする際に、Windowsキーを使わない日はないくらい使う代表的なキーなのに、使わないでいると関連のショートカットまでも忘れてしまいます。
スタートメニュー一つ開くのに、いちいちマウスを握って位置合わせをしてクリックしなくても、左指ならどれでもワンクタッチですぐに開けます。
 Windowsキー単独
(スタートメニューや前日の作業ファイルを開くときなど)、または組み合わせのショートカットキー(例えば、クリップボードの中身をつかうときの「Win+V」、スタートボタンの右クリック画面の表示の「Win + X」、他多数)のような操作において Windowsキーは頻繁に利用します。
コピペ作業では、言葉や画像の貼り付け・加工作業で「Win+V」は繰り返し使うことがあります。



Windows + C の変化
 Windows8 では、Win+Cを押すと右側に
チャームバーが表示されました。
「チャーム
(C:CharmのC)」は新UIを構成する機能のひとつで、Windows8の目玉機能であるタブレットに特化したUIでした。
Windows10になると、目玉機能は音声アシスタント「
コルタナ(C:CortanaのC)」で、Win + C を押すとコルタナが起動し、便利に使っていました。
Windows 11
(2021年前期)になると、コロナ禍のためにミーティングツールの重要性が増していたこともあり、Win + Cを押すと Teams が存在し手軽にチャット(C:ChatのC)が可能でした。
しかし、2024年6月頃 Windows11のバージョン23H2 以降を利用しているユーザーは、無料版 Teamsの使用は出来なくなりました。
Windows 11
(後期)はその後、生成AI(Google社のGeminiに対して、Microsoft社の場合はCopilotが話題のアプリとして登場。Win + C の「C」は「Copilot」を意味するようになり、Win + Cを押すとCopilotが起動するように変わってきました。そのようになったのは、Windows 11 2023 アップデート (23H2) からです。
これまで Copilot in Windowsのアイコンは暫くタスクバーの右端に固定されていましたが、現在は通常のアプリと同様にスタートメニューやタスクバーにピン留めも可能になりました。さらに、ウィンドウサイズの変更や移動、スナップも可能となり、操作感も通常のアプリと同じになっています。

Windowsキーのショートカット
 
ショートカットについては、以前にもご紹介しましたが、上記のように Windows の進化に伴い若干変わっていきます。何百もあるPCのショートカットについて、すべてを網羅することは大変難しいことでWindowsキーだけに限っても困難です。また、メーカーや機種、OSのバージョンによっても若干違いがあります。
以下に、 highdy の所有する一部の機種で調べたWindowsキーに関するものを挙げてみました。ブログ投稿にしかPCを使わない方には、ほんの一部しか必要性はありませんが、そうでない方にとっては便利なものばかりですので、できるだけ沢山覚えるようにしましょう

但し、覚えやすいものから覚えるの記憶の早道です。一気に覚えようとすると、記憶が得意でない方は必ず挫折してしまうものです。

Windowsキーの基本的な使い方

Windows + A:クイック設定を開く
Windows + B:タスクバーの通知領域にフォーカスを移動。移動後は矢印キーで選択。
Windows + C:OSバージョンにより、チャットまたはCopilotを開く
Windows + D:デスクトップ表示/復元
Windows + E:Explorer(エクスプローラー)を開く
Windows + F:Feed backを開く
Windows + G:Gameモードのコントロールバーを開く
Windows + H:Microsoftの音声認識サービスを開く
Windows + :Windowsの設定を開く
Windows +  
(標準では定義されていません。)
Windows + K:モバイルデバイスを接続
Windows + L:画面のロック
Windows + M:全てのウィンドウを最小化
          復元は、Windowsキー + Shift + M

Windows + N :通知センターを開く

Windows +  
(標準では定義されていません。)
Windows + Shift + O : 機種により、スクリーンキーボードまたは
            ファイルエクスプローラーを開く
Windows + Ctrl + O  : 機種により、ファイルエクスプローラーを開く

Windows + P:プロジェクター(モニター)の設定
Windows + Q:検索設定・検索履歴を開く
Windows + R:ファイル名を指定して実行画面を開く
Windows + S:検索(上記の「Q」と同じ)
Windows + T:タスクバーのアプリを順番に
(矢印で)切り替える
Windows + U:[簡単操作] 設定(アクセシビリティ)を開く
Windows + V:クリップボードを開く
Windows + W:Microsoft Widget(ウイジェット)を開く
Windows + X:クイック アクセス メニューを開く
Windows + Y 
 (標準では定義されていません。)
Windows + Z:ウィンドウを整理できる

Windows + Tab:タスクビューを開く
Windows + 矢印キー :アクティブなウィンドウを面端に移動
Windows + ↑ ↓:アクティブなウィンドウの高さを調整
Windows + ← → :アクティブなウィンドウの幅を調整
Windows + スペース :キーボード レイアウトまたは入力言語を変更
Windows + 「.」または「:」:絵文字パネルを開く

Windows + Ctrl + D:新しいデスクトップを作成
Windows + Ctrl + 左/右矢印: デスクトップを切り替える
Windows + Shift + S:[PrtSc
(プリントスクリーン)キーと同じ動作で
  Snipping Tool(画面キャプチャアプリ) の起動。

Windows + [+]:予め設定した拡大鏡表示
Windows + [ー]:上記の倍率一回押すごとに一段下げる
Windows + Esc:アクティブになっている拡大鏡の機能が停止させ、
        通常の画面表示に戻る。

Windows +「1」~「0」:タスクバーにピン止めしたアプリの起動


  着色部
は、主にアプリや機能の起動に関するものです





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント (6)

廃止で生まれ変わるWindows11

2024年08月14日 | パソコン


ワードパッドの廃止
 ワードパッド(wordpad)は、長い間 Windows 標準の「簡易ワープロソフト」として提供されていました。
highdy はいつも「Word」「メモ帳」合いの子(「放送禁止用語一覧← 保護されていないサイト にもあるので、いまは「ハーフ」などと同様に「差別用語」になっているかも?)と言っていましたが、それが一番判りやすい表現だと思います。
両者の良い所を一部に取り入れているので、Word の知識が充分でなくが難しくて使えない方でも簡易的にワープロが利用できてとても便利でした。
2023年9月より更新を停止していますが、間もなく
(今年の秋)に公開される予定の Windows11 の新しい「バージョン(24H2)」では搭載されないことが、Microsoft社の公式発表で明らかになっています。 
昨年の更新停止後、最近 Windows11 にアップデートされた方はひょっとすると、すでに「すべてのアプリ 」→ 「Windowsツール」の中から消えている?かも知れません。
しかし、いまはまだ以下のように辿り、「アクセサリー」の中の [wordpad.exe] の上で右クリック → その他のオプションを確認 → 送る → デスクトップ(ショートカットを作成)で復活ができます。
ショートカットは デスクトップ画面に残さず、タスクバーにピン止めするか、Quick Launch など適当なフォルダに整理しておいてくださいね。

 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Accessories



面倒な方は、タスクバーの検索窓に「wordpad」と入力すれば検索結果に表示されますので、その上で右クリックしても「ファイルの場所」
(起動アイコンの場所)を見つけることができます。
なお、廃止された後でも以下の記事にあるように復活させることができます。

 参考記事:
Win11 24H2 でもワードパッドは使える・使う方法

Paint3Dの廃止
 Paint3Dは、2017年の Windows10 に初導入されて以来、新たな2Dと3Dのペイント機能やPNGファイル対、レイヤーのサポートなど機能アップが図られ約30年間使われている「ペイント」の代替になる筈でした。
理由はいろいろあるようですが、早い話 Microsoft社の思惑とは別に、ユーザーに不評だった
(使いこなせない方が多かった)ことから廃止の方向に結論付けられたということです。
3Dが使えるので、とっても楽しいユニークな画像が作成できていたのに残念です。
削除時期は上記の wordpad と同じ「Windows 11 24H2」からになるようです。


画像をクリックすると、ダウンロードサイトが開きます。もちろん無料です!



コルタナ(Cortana)さん、あなたも?
 同様に Microsoft社により開発された女性型人工知能AIアシスタント「コルタナ」は、 Windows10で採用されたものの、Windows11になって消えていくアプリに音声アシスタント「コルタナ」も生成AI
Copilotの進化により、Windows11の新しいバージョンでは削除される見込みです。新しいメール「Outlook」をお使いの方はご存じと思いますが、「メール」や「カレンダー」といったものも同メールアプリに置換されて無くなります。



早めに対策を
 このように Windows は時代とともにどんどん進化
(単なる合理化とも思えますが・・・?)していきますので、置いてけぼりにならないように早めの対策をしておくことがお奨めです。
すなわち、急に無くなって慌てないためには、いまのうちに早く新しいアプリに移行して慣れておくこと、もう一つは古く無くなりそうなアプリは、いつ更新が停止されても良いように常に最新のものにアップデートしておく
(そしてそのまま使い続ける)ことだと思います。
多くの場合、このような使い慣れた古いアプリでも更新がされないだけで、それなりに使い続けることが可能なものが多いことは過去の例からも明らかです。




オマケのお話
 現在 Windows11 においては、エクスプローラ「ホーム」Quick Launch フォルダアイコンピン止めしておくと、タスクバー内のエクスプローラのアイコンを右クリックすると、いきなり  Quick Launch の表示が見え、それをクリックすることでフォルダが開き、素早く登録してあるアプリを起動することができます





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント (2)

今年も素晴らしい田んぼアート

2024年08月11日 | 旅行



古代蓮の里へ
 午前10時の時点で highdy の部屋は2か所の窓を開けエアコンを使わないで状態で34.5℃、予報ではきょうも最高気温39℃程度らしいです。
連日38~40℃なので、34℃前後ならエアコンなしでも涼しく感じます。35℃に近くなったので、階下に降りて和室でエアコンを稼働(節電に協力し、エアコンは1室に限定しています。)し、ブログを閲覧していたらブロ友さんのはまうさぎ日記さんが「古代蓮の里」田んぼアートを紹介しておられました。
 実は highdy も立ち寄ってきたばかりです。毎月恒例の夫婦の昼食会うちの一つでいつも道の駅はにゅうに行く途中、傍の県道364号線を通っています。古代蓮の里は毎年 2回程度立ち寄り、今年は6月末にも覗いてみました。花の鑑賞期間外駐車料金は無料です。



8月に入ると時期的に少し遅いですが、下の写真のように「水鳥の池」辺りではまだきれいな花が楽しめます。


田んぼアート
 きょうも食事会へ向かう前に古代蓮の里へ立ち寄ってみました。
「田んぼアート」は、高さ50mの展望室から鑑賞しますが、展望タワーの入り口で駐車料金の領収書を見せると大人(高校生以上)400円が2割引き(JAF会員も同じ)になります。


展望室(古代蓮会館に併設された展望タワー)には写真撮影用の反射防止幕が用意してありますので、黒い方をガラス面に向けて中央の穴から覗いて撮影します。
今年は、田んぼアート同様、能登半島地震の復興応援のため古代蓮会館内で「復興応援物産展」も実施していました。同震災への支援行動
は何もしていなかったので、寄付のつもりで買い物をしてきました。


売っている品物からして、お気の毒にいかに復興していないかがよく理解できました。

 テレビでは、岸田総理が「震災地域旅行者のための「復興割引」策を実施して応援する」と言っておられましたが、石川県知事は、「地元民の声も聞かずに勝手にそんな対策をしても、被災者は自分達の復興が最優先で、そんな旅行者をもてなす余裕なんかない」という趣旨で反発、相変わらず政府のピント外れの施策には、呆れてしまいます。
未だに水道も出ない地域もあるのに、もっと優先すべきことが沢山あるのに。

地中からのメッセージ展
 続いて、久し振りにさきたま古墳群のある古墳公園にも立ち寄りました。目的は県立さきたま史跡の博物館で7/16~9/4まで開催されている地中からのメッセージ」展観るためです。
県内に散在する遺跡(今回は10か所のみですが・・・)旧石器時代から縄文・弥生・古墳・古代・中世・近世まで一堂に集めたもので、各遺跡に足を運ぶことなく概要をすべて知ることができます。興味のある方にとってはとても見応えのある内容です。




なお、ここの入館券(大人200円)を持っていると、同公園内にある「将軍山古墳展示館」へも無料で入館できます。

記念植樹の桜をチェック
 さらに、4つ目の訪問地は大間見晴らしの丘(大間近隣公園)です。
以前にも書きましたが、公園の植樹権の抽選に当たり、寄付をしたが順調に育っているかチェックに行きました。
highdy の桜は、小さいながらも順調に育っていましたが、同時に植樹された2名の方の樹はお気の毒にも枯れていました
恐らく市の担当課では予算も人手も少なく、管理できないのでしょうか、雑草は生え放題、肥料ももらっていないようです。ちょうど腰が下ろせる日陰の休息所の前にあるので、紫陽花 と「こっそり時間を見つけて手入れをしてやろうか」と話しながら見ていました。 


highdy  が寄付した別の大学の桜とはえらい違いです!


お詫び
 昨夜投稿時の記事で、県立さきたま史跡の博物館の入館料が間違っていました。正しくは訂正済みの如く大人200円でした。申し訳ございませんでした。(8/12 AM9:35訂正)





本日もご来訪いただきありがとうございました。

 
 スマホでどうぞ

コメント (6)

使用権フリーと著作権フリーの違い

2024年08月08日 | 雑学知識



勘違いでは?
 世の中には、多くのソフトウェア・イラスト・画像(写真)・音源(BGM)など、「フリー素材と称される著作物が存在しますが、これらは必ずしもパブリックドメインとは限りません。

 パブリック・ドメインとは
 
知的創作物についての、著作権をはじめとする知的財産権(知的所有権)が発生していない、誰でも利用できる状態のことです。

「著作権フリー」「フリー素材=無料で使える素材」勘違いされている人が多いのです。
 以前にも書きましたが、goo ブログ内にも「画像はネット上から借用しました」と書いて、他人が創作したイラストや画像を平気で無断使用している方が多くおられます。逆
(創作者)の立場で考えれば、手間・暇かけて作ったものを自分が意図しない形で勝手に使われるのは不愉快ですよね。

 使用権フリー著作権フリーとは、意味が全く異なります
つまり、「無料で使える素材」とは、「(著作者が一定の利用条件を設定し、その範囲内で自由に使ってよい) 使用権だけがフリー」のことで、「使用権フリー」の画像でも、記載がない限り著作権は残っており、著作権はフリーではありません。
一方、「著作権フリー」とは、著作権が放棄された著作物を言います。すなわち、パブリック・ドメインの状態にあるものをいいます。

「バレなければ大丈夫」は間違い! 「バレなければ犯罪は成立しない」は大間違い。だったら「バレなければ殺人も犯罪が成立しないから無罪?」とは言えないのが法治国家であることは、容易にお分かりだと思います。



Google で無料の画像を使うには
 Google Chrome には「画像検索」という機能があります。
通常はこの検索欄に適当な名称
(例えば、「富士山 雲」などのように)を入れて検索をします。複数の単語を並べるときは、その間にスペースを入れます。検索欄に直接画像をドラッグ&ドロップして、類似画像や出典を調べることもできます。
無料の画像を探したいときは、表示された画像一覧から、ツール → ライセンス → クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCL)のように選択していきます。




一般的な検索法では、ブラウザの URL 欄に「無料画像 富士山 雲 花」と検索しても似たような結果が得られます。
しかし、それでは著作権がどのような状態になっているか、それぞれのサイトで確認する必要があります。無料使用を認めていても、改変を許可していなかったり、出典記載を義務付けているサイトもあります。

 クリエイティブ・コモンズ・ライセンスCreative Commons License、CCまたはCCLと略されることが多い)の利用の場合でも、自分で勝手に改変してよいもの、表示(著作物のクレジット表示)・改変可否・営利&非営利の4種類の組み合わせで6種類のクラス分けした制限(CC0~PDまで)があります。
CC0(ゼロ)が最も安心して使えるもので、© はもちろん、著作権があるものでCC以外に属します。詳しくは、上記リンクをお読みください。こちらの方が判りやすいかも知れません。

自分でイラスト作成や画像の作成ができない方は、WordWindows標準で入っているフォント
(絵記号など拡大・着色すれば容易にイラストの代用になる)イラスト画像(絵文字内の Gif 画像を含めて)を利用するのが無難です。無料サイトの使用説明書やこのような説明を読むのも面倒な方は、他人の著作物を無断で使わないことです。



著作権侵害は犯罪です!
 他人の著作物を気軽に使うのは危険です、一種の犯罪です。
goo ブログ内でも過去に何度も著作権侵害で争いになったり、それが元で誹謗中傷に発展した例も多数見てきました。50~70%の盗作をしてブログ記事にしている例もあります。
(その後の追跡はしていませんが・・・)事務局に訴えても、取り上げてもらえないと原作者が嘆いておられました。
著作権に関しては、 highdy もこのブログで以下のように何度か取り上げていますので、ご参考までに。

著作権の保護期間
 日本における著作権の保護期間(原則的保護期間)は、著作者が著作物を創作した時点から
著作者の死後70年までです。
 2018年12月30日までは50年でしたが、いまは「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定」により、70年に延長されています。

権利放棄
  著作者は
自ら著作権を放棄することもでき、「この作品の著作権を放棄する」と明言されている場合には権利放棄が成立し、対象の作品はパブリックドメインの扱いになります。

highdy の関連記事
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント (4)

だいま整理中(Blog & HP)

2024年08月04日 | パソコン


ただいまブログホームページ整理中です!

 
 
 
  
 
この画像はPrintAlbumを使用して作成しています。
同アプリの枠設定・影作成機能も利用しています。
質問はいつでもご遠慮なく・・・(但し、受講資格が必要です。)


数が多いと、整理も大変
 何せ気まぐれでいろいろな記事を書くものですから、やたらと記事の種類も数も増えてしまいます。
これまで約30年くらいの間に、数々(10個以上)のブログホームページを作っては捨てを繰り返し、残っているのがそれぞれ一つずつです。
現在、ホームページもパソコンに特化したものとして新しく製作中です。旧ホームページも一時期大改装中でしたが、コンピュータ関連はすぐに記事が古くなってしまうので、無料授業やサポートをしていると更新が追いつきません。整理も大変です。
書いた記事も数千をゆうに超えるほどで、パソコン関連記事だけでもブログとHPとで参考書が1冊できる位あります。
初歩的なつまらない内容が多いですが・・・。でも、それもご存じでない方も多いので。)
本ブログもパソコン関連記事は、目次の整理ができていないと、カテゴリーのみからの検索では、読者は必要な記事を探すのに大変だ思います。
そのうち整理ができたら、上記のタイトルすべてにリンクを貼ります。(整理する予定のないものは、すでにリンクが存在します。)


ブログ内のタイトル・内容の変更
 ① パソコン関連は、左カラムに目次の一覧があります。
   但し、比較的に新しい記事は目次に反映されていないことがあります。
 ② 処世訓を除き、雑学知識・人体の不思議・日本語など記事はすぐに書けても、時の経過(学説・業界・文部科学省などの変化)により確認の必要な項目もあり、時間がかかるので更新が少なくなっていますが今後も続けます。
 ③ highdy のにわか評論は、以前の「時事漫談」を改め、事実を風刺を込めて解説します。
   (本当はどこかで漫談風に話すと面白いネタにもなるのですが。)
 ④ メダカは諸般の事故により飼育数も減ったので、しばらく記事になる内容も少ないと思われ、菜園(完全無農薬有機栽培)と合わせた記事に整理し直します。
 ⑤ 老人の手抜き調理室は、別宅を処分したため以前の「独居老人の調理室」がなくなりましたので、たまに highdy紫陽花 のために数か月に一度作るメニューを紹介していこうと思っています。
 ⑥ 分類に困ったときはその他に整理しますが、他にもカテゴリーにご覧いただける暗算の手法などもあります。

 ほかにも面白い法律関連も書いてみたいのですが、堅苦しい内容は多くの方には興味がないので、ブログの性質も考慮して控えさせていただいています。



おまけのお話
 実はこのブログのご紹介は8月1日の予定でしたが、笑えるようなサポートなどに忙しかっので、本日になってしまいました。

highdy さん、お久しぶりです。画面からマウス(カーソル徹点滅のこと)のチカチカが消えました。どうしてでしょう?」
「有線ではなく無線マウスの方ですよね? だったら電池切れではありませんか?」
「1年近く替えていませんからねぇ~」 暫くしてまた電話 「バッテリーを入れ替えてみましたが駄目です。」
「スイッチは入っていますよね?」
「電池カバーをなくして、スイッチはどこか判りません!」
「とにかく、リモートで診てあげますから、画面上の不要なアプリをすべて消してください。Windows キーとCtrl キーを同時に押しながら、アルファベットの ”Q" を押してください。 クイックアシストの画面が開きます。」
「いや~、それがマウスが使えないので、画面が消せずに困っているのです。」
「あなたのノートPCは、タッチパッドがあるのでマウスがなくても使えますよ!、それにそのタッチパッドがなくても、Alt + Function 4キーでアプリの終了もできます。そもそも、図面や漫画を描くのでなければ、PCはマウスがなくても、マウスより早く操作ができるものなんです。」
「ええ~っ? そうなんですか? マウスのスイッチって何処にあります? Windowsキーってどれですか? それとタッチパッドって何処にありま?」

(え~、このレベルでは、かなり重症患者みたい! 1年前に教えたことを7,8割忘れていらっしゃる!)
この間、タッチバッドの使い方、Windowキーの使い方を説明

「ところで、電気で動く機器のトラブルでは、初めに電源を疑うことです。
通常の無線マウスの場合、簡単に考えられる理由は、① マウスのバッテリー、② マウスのスイッチはONか、③ USB型受信機はPCに挿してあるか、④ ソフト的にドライバーの新旧・破損の4つしかありません。」
「あっ! すみません。そう言えば思い出しました。先日 highdy さんから、 PCのUSB端子はいろいろな機器の充電にも便利に使えることを教えてもらったので、喜んで 受信機を外して使っていました。
早速、探してみます。お忙しいところお騒がせして申し訳ありません!」





記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 →  PDFに保存 
することにより、すべての
リンクも活用できます。 

   
 スマホでどうぞ

コメント