体を治す体の動き(気を付ける事)
(歩き初めは、左足から。振り返る時は、左回りで。)
○ 眠る時は、西枕。
○ 枕はそば殻、高さは横になって、
鼻と口を結んだラインが、布団と平行の高さ。
○ 仰向けで手を使わない。
○ 仰向けで左の手の平をモモの上に付ける
右の手は親指を外に出して、握る形にして、
手の甲を上にして、モモの上に載せる。
○ 起き上がり方、
右記の様に手をモモの上に載せ、
布団の上で踵を滑らせる様にしながら、
左膝を90度に曲げます・・・目を閉じて鼻から息を
次に、 吸いながら。柄
右膝を90度に曲げます・・・目を閉じて鼻から息を
吸いながら。
この姿勢で、40秒、頭の中で数えます。
目を開けて、左を下にしながら起き上がります。
○ 仰向けか、右を下にして横になる。
(アルコール摂取時は、仰向け)
○ テレビは、左側。
○ 壁のスイッチは、左手の人差指から小指で。
○ 引き戸も左手で。
○ 紐のスイッチも左手で。
○ 傘も左手で。
○ スプレーも左手で。
○ スポンジも左手で絞る。
○ 台所などのレバーアームは、左手で。
○ コンセント、さす時、左手。抜く時、右手で。
○ タオルや布巾は、順手で絞る。
○ 歯磨きは、左下、左上、右下、右上、もう一度左下。
○ 夜の歯磨きの後は、直ちに休む。
○ 階段、一歩目だけ上がる時、左足から、手すりは右。
降りる時、右足から、手すりは左側を使う。
○ 荷物一つ、右手、肘を伸ばして。
○ 荷物二つ、右肘は伸ばし、左肘は少し曲げて持つ。
○ 洋服を着る時、左足から右足。
次に、左手から右手。
○ 洋服を脱ぐ時、右手から左手。
次に、左足から右足。
○ ボタンを留める時、上から2番目、次に、下から。
○ ボタンをはずす時、下から。
○ ファスナーは、右手で上げる。
○ ファスナーを下ろす時、
上部は右手で、下部は左手で。
○ 物を拾う時、右手。置く時、左手。
○ 肩よりも高い所の物を取る時、左手で。
○ トイレの後始末は、左手で。
○ 電話、携帯、スマホで会話をする時、
右手で持ち、左の耳にあてる。
○ 携帯、スマホを操作する時、
左手は、人差し指から小指まで。
右手は、親指だけを使う様にします。
○ 横座り、左へ足を流す。
○ 正座、右足の親指の上に、左足の親指を重ねる。
○ 立ち上がる時、爪先を立てて、左膝を曲げて立ち上がる。
○ 横になる時、右半身を下にしながら。
○ 起き上がる時、左半身を下にしながら。
○ 手首は、外側に開く様に使う。
○ 雑巾がけは、肘を中心に内側に回転させながら。
また、左手は近くから遠くへ。
右手は遠くから近くへ。
○ お皿を洗う時、肘を中心に内側に回転させる。
お椀を洗う時、手首を外側に回転させながら。
○ 器を変えながら洗う。(同じ器を続けて洗わない)
○ 掃除機をかける時、右手を手前、左手を伸ばし持つ。
○ ショルダーバッグは、右肩から左腰に掛ける。
○ または、左肩に掛ける。
○ ドアを押して開け閉めは、左手で。
ドアを引いて開け閉めは、右手で。
○ 電子レンジの手前に引いての開け閉めは、
右手で。
横に引いて開ける時は、右手で。
横に押して閉める時は、左手で。
○ 傘を開く時、右手で柄を持ち、
左手で開く。
傘を閉じる時、左手で柄を持ち、
右手で閉じる。
○ 黒板を消す時、左手に黒板消しを持ち、
右に、肘を中心に回転させながら消します。
○ あぐらの姿勢、右足を手前にする。
○ 夕食の後は、白湯だけ。
○ 起床時間は、午前5時30分を過ぎない様に。
例えば、5時20分に体を起こし立ち上がる。
この時間より早ければ、制限はありません。
○ 装飾品、身体への刺激は控えます。(指輪、ピアス、他)
○ 靴は、踵の低い物を選びます。