goo blog サービス終了のお知らせ 

せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

紛失

2019-09-01 20:04:27 | クルマ
天気が悪いまま9月に突入です。
もう雨はお腹一杯ですな…

さて、祖母にハイゼット号のメインキー貸したら2分も経たないうちに紛失されました(泣)
キーレス一体型なので安く済むわけもなく…
とりあえずヤフオクでダイハツのブランクキーなキーレスを取ったのですが、トランスミッターがハイゼット号と適合せず撃沈。
鍵は最寄りの鍵屋さんで切ってもらうので、再度中身(トランスミッター)はAmazonにて注文しておきました。これで大丈夫なはず…

暫くガチャガチャロック生活です。


ハイゼット号に純正LEDを ~フォグ編~

2019-07-04 20:01:10 | クルマ
大雨のピークが過ぎ、午後は天気が良くなりました。
あまりにも気候変動が大きいので体調管理はしっかりしたいものです。

さて、先日の雨でハイゼット号のフォグランプがこんな状態に…



水没してますね、お粗末ですね…
多分、社外LEDバルブに換えてからパッキンが劣化した? のだと思います。
そこで…


これと、


これを用意。


合体させるとこうなります。
そう、我が家のハイゼット号も純正LED化しちゃいます。
先ずはフォグからです、ヘッドライトはタマガるほど高いので…
ではでは。

エアコン復活

2019-05-22 21:45:53 | クルマ
久々に書きます、ひでぞうです。

長い間スティングレー号のエアコンは効かないままで放置しておりました。
夏になりつつあるのに埒が明かない為、最寄りのスズキに相談してみたところ無償修理が出来るとのことで速攻お願いしました。
欲張りはいけないので、今回は代車無しです。

で、無事修理が終わり今日我が家に戻ってきました。
エバポレーターとコンプレッサーを交換したとのことです。

ダッシュボード脱着必至なのにナビの配線をカオスにしていてごめんなさい。
そして長期作業して頂きありがとうございました。



…次はメインマシンの光学ドライブがBD読まなくなりましたとさ (--;
どんどん壊れますね…

ハイゼット号弄ってました

2019-04-06 20:08:58 | クルマ
一昨日書いた、MDV-Z904WとSRT1033の取り付けを。
それと…

こちらのLEDバルブを取り付けます。ちょうど青バルブが片方切れましたので、興味本位でLEDを買ってみました。



まずナビはATX電源に繋いでファームをアップデート。
ファイルサイズが大きめだったので長期戦を予想していましたが、8分程で完了しました。


配線の入れ替えも行なうので、明るいうちに取り付け。
GPSアンテナはナビ本体天面に貼り付けました。結局ダッシュボード内なのですっきりしますね。
一方のテレビアンテナはコネクタが「VR1」なるものなのでZ03iのアンテナをそのまま流用します。ここだけでも結構な時間短縮。
ひとつ疑問なんですが、ケンウッドナビって何時もUSBケーブルが直付けですよね…

スピーカーは問題なく付きました。配線だけはそのまま使えなかったので、ひとまずエレクトロタップ併用で配線。後でケーブルは引き直す予定です。

起動・動作はバッチリ、スピーカーも新調したことで音もEQやラウドネスを駆使してAVN-Z03iWよりもいい感じに鳴りました。
バックカメラのガイドラインの調整やBluetoothのペアリングも済ませて完成です。


さて、暗くなってところでLEDバルブの取り付け。


バンパーは楽勝ですが、ヘッドライトは鬼のように硬かったです…



いきなりですが点灯画像。
白さと明るさに感動… ですが、光軸メチャクチャでした。再度調整に追われそうです。
ひとまず夜間は公道に出ないようにしときましょう。

以上、本日の作業でした。