ハイゼット号のナビ(AVN-Z03iW)の話です。
音楽・動画用にUSBケーブルも付けていますが、ドリンクホルダー奥のスペースに放り込んでいます。
当然ながらSDカードよりも抜き差しする機会が多いので、なんかもうちょっとアクセスし易くならないのかなと…
といことでこんな物買ってみました。

エーモンのUSB接続通信パネル(2311)とやらです、スイッチの空きスペースに付けるやつですね。
トヨタ車用と書かれていますが、ダイハツ車にも問題なく適合します。

今がこんな感じ。

取り付け後。
これでUSBメモリの抜き差しが楽になりました。
空きスイッチも1つ埋まり、一石二鳥。

刺したUSBメモリがシフトノブ操作時に当たったりしそう… と思ったので、これと手持ちのmicroSDを組み合わせて使うことにしました。
実際、普通のメモリでも邪魔になりませんでしたが、AT車は未確認ですのでご注意。
さて、残る空きスイッチは1つになりました(意味深)