goo blog サービス終了のお知らせ 

せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

無題

2017-02-05 10:43:06 | クルマ


荷台シート買ってみました。やっぱ軽トラにはこれでしょう。
僕は怠け者ですが、いかにも仕事してます感が出て良いですね(爆)
何も載せない時でも何時でもカバー。まさに男のロマンでしょうか (^^;

なお、低床ダンプなのでノーマルの荷台よりもフックが少ないです。
後方のゴム紐は仕方なくテールランプのフレームに引っかけてますが、まぁ大丈夫でしょう。


今日は雨ですのでゆっくり休んでます…

グリル? ガーニッシュ? 付けました。

2017-02-03 19:08:25 | クルマ
今日も気持ちのいい天気です。
でも明日は下り坂…
気づけばもう2月突入…

色々弄ったESPRIMOも、ブルースクリーン等も出ずに快調に動作しております。
その為他のマシンの稼働率は低めです (^^;

さて、今回はハイゼット号のネタ。


本日届きました、BRIGHTZから出ているS500P・S510P用のヤツ。品番はPOW-8000-WWWとなります。
タイトル通りどう呼べばいいか悩んでしまいますな。
フロントグリル、と言うと前方にラジエーターとスリットがある訳でもなしに…   ガーニッシュでいいかな??

何といってもコレ、貼り付けるだけでエクストラ顔に出来ちゃうんです。
しかしお値段は送料手数料込みで¥11,380也。ただメッキの板切れなくせに何だか地味に高いと言っちゃ高いような…  純正よりも良心価格ですがね…



袋から出してみました。
ピッカピカー!!
純正のガーニッシュとは少々エッジの立ち方等細かいところが微妙に違いますが、まぁ問題無いかと。



裏面には3Mの両面テープが何重にも積層して貼られています。
早速ハイゼット号に貼ってみましょう。



貼り付け前。しっかり汚れを拭き取ってから貼ります。
両面テープは強力なので貼り直しは効きませんので注意。



はい付きました。
位置合わせが難しいので右に2mmほどオフセットしてしまいました… でもあまり目立たないと思います。



正面から。
貼り付けた時に押さえたので手の跡がベタベタ付いてます。
でもこれだけで十分ギラギラです。後で綺麗にしましょう。

映り込みがありますが、フォグランプ周囲のメッキ加飾と同程度の色味・反射具合なので違和感はありません。
パッと見、純正とは区別付かないと思います。

これで憧れのエクストラに近づきました。満足満足。




地図更新

2016-11-03 22:02:45 | クルマ
ハイゼット号に取り付けたAVN-Z03iWの無償地図更新に、2016年度版が公開されましたので貰ってきました。
イクリプスのZシリーズのナビは地図更新が3回のうち1回無料で行えるとのことです。

待ちに待った地図更新、カロナビのように専用ソフト使ってすんなり…  とはいきません。
桁数の多いSDカードコードを入力したり、個別にファイルをダウンロード(しかも遅い)したり、結構手順が煩雑です。



まぁ基本的にSDカードの書き換えで完結するので、エンジン掛けっぱなしにするのと比べれば良いと言えば良いのですが…

途中挫けそうにもなりましたが、無事2016年度版に更新完了しました。


はい、おしまい。

バックカメラ取り付け

2016-10-27 12:46:17 | クルマ
ハイゼット号にバックカメラ付けました。
ナビ取り付けと同時にしたかったのですが、ブツの到着が遅れましたので…


使うのはEsky フロント・バックカメラとイクリプスナビ用の変換アダプターの2点、何と¥3,000でお釣りが来ます。
純正カメラだと値が張るので、そこそこ評価の高くてリーズナブルなのを選んでみた次第です。

まずカメラを液晶テレビに繋いで動作確認。
RCA端子に繋いで映ることは映るのですが、同期が取れない乱れたモノクロ映像…。どうやらPAL側に設定されていたようなので、説明書見てNTSCに。
設定するにはは1つのボタンで、結構コツが要ります。ガイド線や映像の反転等、なかなか多機能。そして昼や暗所問わず画質は良いほうですね。

事情があって日没後の作業になった為、写真は無いです (--;


とりあえずカメラはナンバー上部に取り付け。ナンバー灯の陰にならないギリギリの位置にしました。
カメラの電源はバックランプより拝借。
一番大変そうなのがRCAコードの引き回しです… が、我が家のハイゼット号はダンプ仕様。荷台を上げてしまえば作業は楽勝です。
同梱の延長コードが大体5mほどと長いので殆ど不足することは無いでしょう。
普通のトラックならリフトアップしないと困難な作業です。

車内→コンソールまで引き回したらあとは変換アダプターを通して接続するだけです。バック信号も5Pカプラーに出てますので、特に設定等は不要かと。


はい、こんな感じです。
これなら荷物で後ろが見えない時は結構便利ですね。
時々バックに入れたとき映像が少し遅れて出力される為に、一瞬「映像がありません」って出ますが、特に支障はないかと。

ではでは。

今日もいろいろ

2016-10-23 23:49:07 | クルマ

ハイゼット号のオーディオを…


イクリプスのAVN-Z03iWに交換。念願の軽トラにナビです(^^;
アンテナ配線を隠すのに苦労しました。



パレットSW純正ホイール+タイヤを…


スティングレー号に取り付け。
まだサスが下がってないのでこんな感じですが概ね満足。



はい、おやすみなさい。