goo blog サービス終了のお知らせ 

せせくるブログ

何かあったら書いていくブログ

色々購入

2017-08-17 22:13:11 | クルマ
盆が過ぎました。
仕事だった人、10連休だった人、レジャーだった人、色々過ごし方があったと思います。
僕は仕事少々、あとは親戚の集まりに盆参りでした。
にしても暑かったー!

さて、今日はこんなものを。スティングレー号用です。


フィリップスのHID、エクストリームアルティノン。D2S/R共用で6200ケルビンです。


ポジションランプ、バックランプ、ウィンカーのLED球、写ってはいませんがハイフラ回避用抵抗も購入。
下のボールペンはピカキュウさんの期間限定オマケらしいです。
これでエクステリアから電球を排除、さらには純正テールながらも「フルLEDテール」が名乗れます(爆)
明るくなったら作業しましょうかね。

あとは…

以前、知人に組んだAthlon 5350機のメンテナンス。
マルウェアを踏んで激重らしいので要相談ですね…

ではでは。

ステアリングリモコンアダプター取り付け

2017-08-14 01:07:09 | クルマ
盆です、暑いですねぇー
鋭い日差しの中で墓掃除を敢行しましたが、出るのは汗ばかり…

先日修理してリモコンまで揃えたREGZA 40J7、テレビを新調したいと言っていた知人に貰われていきました。B-CASの発行手続きも行いましたのであとはカードを待つだけです。
とはいえ、今まで14インチのアナログテレビ+地デジチューナーで耐え抜いてきた知人に拍手を送りたいですね (@_@;

さてさて、今日はスティングレー号ネタ。
納車してから一度も使わない装備といえば… 

ステアリングリモコン

はい、今迄タダの飾りだったんです。
もうそろそろ機能させなくては… ということでサイバーナビ ZH0007とアダプター経由で繋いでみることに。



カナック企画製のステアリングリモコンアダプター、KK-S201STです。
楽ナビだとケーブル単体のみで対応できるのですが、どういう訳かサイバーナビはこういうのが必要になります。


中身はこんな感じ。結構シンプルです。


こっそり開けてみました。本邦初公開、ステアリングリモコンアダプターの中身です。

謎のLEDやディップスイッチがあります。このスイッチで、恐らく異なるメーカーに対応できるんでしょうね。
とはいえ、こういうので6k円は流石にボッタでしょ…

ズベコベ言わず取り付け。

パネル類を外して久々にナビ背面へアクセス。
もう配線ゴチャゴチャ、KAZE MASTER 5.25インチ版以来のカオスさです (;゚Д゚)

さて肝心な接続なのですが、使っている変換ハーネスにはステアリングリモコン用信号線はありません。
わざわざ買い直すのもアレなので、ギボシを切って車両側ハーネスにエレクトロタップにて繋ぎます。茶黄を19番ピン、茶黒を20番ピンに接続。

あとは残りの配線。ナビ-アダプター間は3.5mmステレオジャックでハンズフリーマイク同様抜けやすいので注意が必要です。なぜラッチ付きコネクタにしなかったのか…

繋いだら動作確認です。

これでバッチリ… だと思います。
なお、ミュートボタンは仕様上機能しないのが残念です。

苦労して配線を収めていったん元通りにしたのですが、ハザードのコネクタを忘れていました(爆)
皆さんも注意しましょう。

とりあえずステアリングリモコンが使えるようになったのでヨシと。


凹みました

2017-06-14 22:05:28 | クルマ
実家の田植えをしたり、母のアクアの洗車をしたりと忙しい(?)ですねー
ちょっとずつ暑くなってきましたのでペットボトルのお茶類が手放せない今日この頃です。

さて、唐突ですが残念なお知らせです。
ハイゼット号を祖母(74)に貸したら…




Σ( ̄ロ ̄lll) なんぞこれー!



なんでも、そこそこの勢いでバックして柱にぶつけたとのこと。

折角オプションてんこ盛りで買ったのに…
月に数回、気合入れて洗車するのに…
わざわざバックカメラ付けたのに…

アオリだけでなく、リフレクターやテールレンズまで割れてます。

金さえ払えばほぼ元通りに復旧しそうです…が、一番困るのは、


全く悪びれる様子のない祖母の態度


「ここに柱があるのがイカンもん」とか「首が回らないからサイドミラーしか見れん」とか、もうシチャンカチャン。
「ゴメン」の一言も無いのです (-_-;;
そもそも普段から他人のせいにする性格なもんですので… はぁ…

もう寝ます。

またグリルイルミ

2017-06-01 02:46:33 | クルマ
6月突入です、今年もあと半分です…


またまたまたスティングレー号のグリルイルミ手直ししました。
何度も脱着していますのでグリル裏のクリップが今にも泣きそうです。
一時は純正のイルミも試したかったのですが、如何せん高すぎますね。


楽天にて¥2,654です。過去に使ったものと同じテープLEDなんですが、これだけやたら高い…


ちょうどいい長さに整えてカット&ハンダ付け。


モールを使いまわして貼り付け。


完成。
光り方は以前と変わりませんが… まぁ良いっか(笑)


ではでは。

つけました

2017-05-27 10:48:21 | クルマ
今日もいい天気ですね。

ホムセンに立ち寄ったので色々購入してきました。


ハンドルカバー。
今更ながら定番なので…


小物入れのポケットです。
以前乗ってたキャリイにはドアポケット付いていたんですが、今回のハイゼット号にはオプション扱いでした。
純正は高いうえにドア内装を加工する必要がありますのでお手軽なのを。

只今4Kモニターのレビューを書いてます…