goo blog サービス終了のお知らせ 

元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

1月11日(水)限定メニュー

2006年01月11日 | れいんぼ~情報
今、寝かかっていたけれど、言い忘れてた
事があった為、再度起きてPCを立ち上げました。

1月11日限定メニュー。
「背油たぷりラーメン」を500円にて提供いたします。
コッテリ志向の方は是非お召し上がりください。
背油系ラーメンは今回は少量しか準備が出来ませんので
限定8杯とさせて頂きます。もし完売しましたら、
近日またブログ閲覧者のみメニューとして提供いたします。

それと、当店のラーメン大盛りのスープの量を1.5倍に
増量いたしました。どんぶりに並々とスープを入れて
提供いたします。お客様からのご意見を導入しました。
この増量により味の安定性も増しました。今までは
大盛り時のスープとタレの融合は目分量でしたが、新製法は
より正確に測定し配分します。

様式美麺の「チーユ麺」は近日中に終了予定です。
次回作は今製作の最終段階ですのでご期待ください。
詳細は新作の販売前夜にいたします。仮タイトルとし
「コクウマラーメン」です。特製コクウマダレペーストを
作成していますが、ラーメンの上に乗せるか、
スープに溶いて出すか検討中です。
最後の「チーユ麺」も是非食べに来て頂きたいです。

レインボーは無名か?

2006年01月11日 | リッチー・ブラックモア
通販サイトのAmazonに無かったDVDを入荷してもらう為に
大手書店チェーン店に行きました。

店員さんに「イングヴェイ・マルムスティーンのライヴ・
イン・レニングラードのDVDの注文をお願いします。」
と言うと
「・・・はい・・インヘー・アンティーン??ですね」
と言われ
僕「いえ、イングヴェイ・マルムスティーンです」
店員「インゲー・マルティーンですか?」
と何度も聞き返されたので、紙に書きました。

店員さんがパソコンで探された結果、廃盤になっていました。
イングヴェイとジョー・リン・ターナの競演で最高の
ステージを披露してくれたあの名盤がもはや入手困難に
なっているとは思いませんでした。インギーが嫌いだった
僕が大ファンになったきっかけの映像だけに欲しいです。
数年前まで容易に入手できただけに悔しいです。でも、ジーノ
やスチュワート・スミスなども散々苦労して入手できたん
だから「ライヴ・イン・レニングラード」も入手したいです。
インギー人気が再度高まると再発もされるんですが、それも
現状では厳しいと思います。

僕が持っているCDのうち100枚近くは、市場に無い貴重盤
です。貴重盤になってから購入した物も多いけれど、大半は
普通に売られていたCDを僕が買い、レコード会社が商品価値が
無いと思い廃盤にした物です。または、小さなレコード会社に
所属している人がレコード会社倒産に伴い廃盤になりました。
何故か僕が好きなミュージシャンは廃盤になっているケースが
多いです。一定期間の販売中に買わないと入手困難になって
しまいます。初回プレスのみで、再プレスされない程のセールス
しかしていないメタル市場の音楽が好きなんだから仕方ないです。


仕方が無いので衝動的に、レインボーの最新DVDの取り寄せ
をしてもらう事にしました。1977年のロニー、コージー、
リッチーの黄金期のフル・ライブです。唐津と言えども
先月発売のDVDだから店にあるかな?と期待をしましたが
やはり入荷すらしていませんでした。

接客は店長さんに変わり「レインボー?映画ですか?」
と言われ、
「いえ音楽ライヴDVDです」と答えると

「タイトル名ですか?アーティスト名ですか?」と言われた。

僕「バンド名です。」と言っても質問は続き、

「邦楽ですか?」

僕「・・・・・いえ洋楽です」

明らかにレインボーを知らない人でした。
僕らハードロック好きにとっては欠かせない超大御所でも
世間的知名度はこんなものなんですね。

多分、彼が知っているハードロックバンドは、未だに
ビッグセールスをしているメタリカやボン・ジョヴィや
クイーンやエアロスミスぐらいだと思います。

その店はブリトニーもノラ・ジョーンズもエミネムも
セリーヌ・ディオンもディープ・パープルも全て同じ棚で
「洋楽」と一まとめにしてあったから仕方無いです。


ちなみにAmazonでレインボーのDVDを見たら1200円も
安かったです。店に注文した事をちょっと後悔しています。

Amazon通販

2006年01月11日 | 音楽・楽器
通信販売サイト大手のAmazonで初めて買い物を
しました。ネット販売はイマイチ信用が出来ず
先振込みシステムやクレジットカードの暗証番号
を入力するのに戸惑い今まで手を出しませんでした。
でもAmazonの信頼性は高いみたいだし、商品代引き
が出来ると知り、じっくりとサイトを見てみると欲しい物が
わんさか出てきました。
福岡でCD屋や書店巡りを度々やっていますが、福岡の
大手ショップ以上の在庫数でプレミアCD等の販売も
しています。これだけ沢山の商品が家庭で見れるのなら
都会にショッピングに行く手間が省けます。
人気商品については、解説や試聴やレビューが見れるから
便利です。しかも一般販売価格よりも安いです。

輸入盤というのは田舎には殆ど売っていなく、大都会福岡の
大手CDショップでもビッグネームどころしかありません。
だから、膨大な輸入盤を取り扱っているAmazonは夢のサイト
です。福岡のジークス内トラックスが閉店して涙し長い年月
が経ちましたが、ようやく輸入盤を簡単に入手出来る手段を
見つけれて嬉しいです。

ステーヴ・ヴァイの「LIVE AT ASTORIA LONDON」という
輸入DVDが特にはまっていて毎日見ています。
スティーヴ・ヴァイのライヴを生で体感した事がありますが、
あの時の興奮が蘇ってきます。スティーヴ・ヴァイは勿論
凄いギタリストですが、サイドギタリストの2人もウルトラC級
のテクニシャンです。また、ベースがビリーシーンだから
とにかく見所聴き所満載な充実名作です。

Amazonにより僕が長年欲しかったCDが沢山入手出来そうです。
でも資金があまり無いので厳選して購入していきたいです。

Amazon
http://www.amazon.co.jp

チェーン店の新しいスタイル(怒)

2006年01月03日 | ラーメン総合研究所
400店舗までフランチャイズ展開をした
某有名チェーン店が新しいチェーン展開を始めました。
それはフリーネームシステムです。

今までは各店オーナーは、本部の金太郎飴であり、
本部の完成形どうりのシステム、サービス、味を提供しな
ければいけませんでしたが、この店の新システムは
従来のスタイルと少し違います。

スープの味は各店オーナーが本部工場の200種類から
選び、加工済み具や麺も本部の膨大な種類から選択し、
好みの組み合わせで出店出来るらしいです。

また、内装や外装や店の名前はフランチャイズのオーナー
が自由に出来るらしいです。要するに、世界に1つしか
無いオリジナルの屋号と、オーナーの個性溢れる雰囲気
作りが可能なチェーン店です。

このシステムによりお客さんはチェーン店だとは分からず、
個人店だと錯覚します。多分、そこが狙いだと思います。

店の創りや屋号は他に無くとも、同じ味は他にもある
沢山ある店です。


本部でオーナー研修をし、店の施工・設計は全て本部の委託
業者がし、開店後のオーナーの取引業者は本部1本になって
います。食器も備品もユニホームも食材も厨房機器など
全て本部から購入しないといけない決まりみたいです。

面倒くさがりのオーナーで、購入品をあちこち探し回って
開店準備をしたり、度重なる施工会社との打ち合わせや、
沢山の業者との交渉をしたく無い人なら1本化は嬉しいか
もしれませんが、僕はこの本部の丸儲けシステムを納得してい
るオーナーを理解できません。

しかも、チェーン店の一番の強みは、ネームバリューです。
しかし、このシステムはオーナーが名前を付けるので、無名の
店で始めないといけません。言い換えるならば、本部の
ネーム力を利用せずに、1個人店的な出店になります。

「うちはチェーン店の1つじゃない。俺の店だ」と喜ぶ
オーナーもいるかもしれませんが、このシステムにより
潰れても、マズイ噂が立っても、本部の傷にはならない
本部優位なシステムだとも思えます。店の創りも屋号も
オーナーが好きなように作っているので、客は誰も
チェーン店だと気付きません。だから、この本部が
出店していた店の閉店があったとしても、本部への
悪評は一切流れません。

本部は秘密厳守で、本部のチェーン店である事を
公開せず、チェーン店側も本部との関わりを秘密にして
営業するのです。

開店前の準備から、開店後も100%本部の手の中で営業している
のに、本部との関わりをお客には一切知らせない店とは
ちょっと変です。

見せ掛けだけの個人店で、実際にはチェーン店本部が糸を
引いている店が増えているようです。ラーメン店の核である
味を全て大手業者に任せている、業務用スープを使う店と
似ていますが、それよりも遥かに多くの部分に本部が関わり
すぎです。

今や、チェーン店のネームバリューのみでは集客が困難に
なってきた現状もあるとおもいます。消費者も、何処でも
食べられる店には魅力を感じず、唯一無二な店に興味を
持ち出した流れを着目した新システムなのかもしれません。

でも、このシステムだとお客を騙している、覆面チェーン
店です。個人店を作る以上の出店費をかけて、ニセ個人店
を作るようなら、そんなチェーン店の加盟店なんかにならず
スープやチャーシュー作り等を勉強すべきです。

こんなチェーン店システムは、本部を儲けさせるだけの
システムです。開店後の卸し利益よりも、1店を開店さ
せるだけで、本部は大儲けするんですから。今までの
チェーン店よりも甘い査定で出店させ、開店後は知らん振り
じゃないんでしょうか?普通のチェーン店は、本部の
名前を使わせるので、しっかり経営、調理などを教え込み
本部から定期的に厳しい審査に来ますが、この本部は
開店後はオーナー任せで、注文品を納品するのみみたいです。

まともな経営者なら、こんな本部を信頼すべきでは
無いと思います。僕はこの社長が書かれた本も一応持って
いますが、あんまり良い方とは思えません。

批判的になりましたが、今後もこの本部から個人店の新店と
して次々と出店があると思います。お客さんが個人店、
チェーン店と判断出来ないニセ個人店が増えていく事には
少しながら苛立ちもあります。真面目に仕込みをやっている
店と同じ土俵で勝負をしてほしくないです。

唐津のハンバーガー

2006年01月03日 | 唐津の大衆食名店
僕は近場の食べ歩きが好きだし、このブログの
閲覧者には唐津の方が多いみたいなので唐津の名店を
紹介していきます。

ただ、同業者のラーメン店については何かと問題が
ありそうですので紹介しません。

また、懐石料理や2000円以上するような料理も
控え、皆が気軽に買い食い出来る範囲の店を紹介
していきます。

第1回目なので定番の「唐津ハンバーガー」を紹介
します。
虹ノ松原本店で話題を集め、今は呼子行きの道路の所にも
支店があります。
テレビや雑誌などのマスコミで度々紹介された事もあり、
観光客からも人気があり、虹ノ松原のハンバーガー売り場
には常時沢山の車が止まっています。休日などは、1時間
待ちも覚悟しないといけないかもしれません。

この店はマイクロバスみたいな車を調理場に改造した所
で作っていて、テイクアウトの専門店です。ただ、皆さん
青空の下で食べたり、車内で食べられています。

大手のハンバーガーショップに比べると3倍近く高いけれど、
美味しければ高くても売れる好例です。

パンも鉄板で焼いてあり、パリパリっとして美味しいです。

この唐津バーガーに負けず劣らず美味いのが、元まいづる百貨店
のビル1階にある「あまぐり屋」のハンバーガーです。
この「あまぐり屋」の真横にマクドナルドが以前はあったけれど、
「あまぐり屋」という強敵からかマックが撤退しました。

「唐津ハンバーガー」で長時間待つのが嫌な方には「あまぐり屋」
をお薦めします。「あまぐり屋」では、ソフトクリームや回転焼き
も売れていますが、甘栗が売れているのは見た事が無いです。

濃厚豚骨醤油ラーメン真骨頂

2006年01月02日 | ラーメン総合研究所
このタイトルのネーミングは何かと言うと、
スナック菓子の名前です。セブン・イレブンで
見かけ衝動買いをしました。

Yahoo!JAPANのラーメン人気投票から
生まれたラーメン味スナックです。138万人が
選んだ味をスナック菓子にした物です。

パッケージには熊本ラーメンの黒マー油風のラーメン
が載っていて非常にうまそうで、キャッチコピーで
「日本中が待っていた新定番ラーメン」と書かれて
います。

手に持った感じが少し軽めだったので、内容量を
見るとたった70グラムしか入っていません。

このスナック菓子の製作には、チェーン店の
「らぁめん花月」も協力をしていて、「らぁめん花月」
ではパッケージ写真のラーメンが食べれます。

ラーメン菓子というと、ベビースターラーメンが定番
ですが、ああいった麺状の形では無く、チートスみたいな
形をしています。食べた感じは、うまいです。他の
スナック菓子並の旨さです。ただのコーンスナックです。
味付けが若干強めですが、ラーメン味には思えませんでした。
買って損は無いけれど、ラーメン味では無いです。

同額で、うまい棒が14本買えますので、うまい棒の方が
お得かもしれません。

迎春のスタジオ・セッション

2006年01月02日 | ≪創作活動≫★状況報告★
当店の常連さんで、現役のバンドマン・ドラマー
の方とスタジオセッションをしました。

僕はドラムやベースとしスタジオに入った事は
何度もあるけど、ギタリストとしては高校以来
です。特に課題曲も無くスタジオに入る条件までは
高校時代と同じですが、ただ1つ違うのはドラム
が滅茶苦茶うまいんです。
僕も3年前ぐらいまではドラマーでしたが、僕の
現役時代なんて比にならなく、凄く上手いです。
グルーブ感があり、パワフルです。

僕はギターの腕前は対した事が無いうえに、
自宅では1ワットの超ミニアンプでしか弾いていない
ので、大音量のサウンドに苦戦しました。小さな音
では気にならないけど、大音量だとノイズを拾い
まくり、僕の下手さ加減を強調しました。しかも、
エフェクターの歪みサウンドでグチャグチャになり、
自分の演奏すら聴き取れぬまま1時間以上のセッションをし、
後半になりやっとサウンドの調節が上手くいきました。

僕の下手な演奏に合わせ、上手い具合にフィルインも
入れてくれて、楽しいセッションが出来ました。
1曲目のハイウェイ・スターから飛ばしてくれて、
色々と互いに思いつきのアドリブセッションをしました。

チィチキ・チッチキ・チッチキ・・・・と、
シャッフルのリズムでハイハットの両手叩きをされたので無意識に
スモーク・オン・ザ・ウォーターをしてしまいました。

また、フロア・タム、スネア、バスドラで、
ドンドコ・ダダーン・ドンドコ・ダダーンとリズムを
刻まれると無意識にイミグラント・ソングをやってし
まいました。

僕のギターソロは、かなりリズムを無視しているので、かなり
やりにくかったと思います。

今後、自宅でギターを弾く際はメトロロームや、
リズム・マシーンを使いリズム・キープを心がけたい
です。

スーパースター・アルバム・ランキング

2006年01月02日 | 勝手にランキング
新春1発目の「勝手にランキング」なので、
めでたい豪華なスーパースターを、僕が好きな
アルバム順に並べてみます。

■マイケル・ジャクソン
最近はスキャンダルの方で騒がれて、「アメリカで
一番嫌われている男」という不名誉な称号までも
持っている。しかし、彼のダンスと歌に対する才能
は他のポップ・シンガーとは別格です。世界一
曲を売った人とし、ギネスブックにも認定されて
います。世界1位と3位の売上を誇るアルバムを
2作も作っていて、未だにこの記録は抜かれていません。
ちなみに世界一位は「スリラー」で4500万枚の
セールスです。
■1位  デンジャラス

■2位  インヴィンシブル

■3位  スリラー

■4位  バッド

■5位  オフ・ザ・ウォール


■ジミ・ヘンドリクス(エクスペリエント)
キング・オブ・ハードロックです。世の中のミュー
ジシャンやギターアンプメーカーが、よりクリーン
な澄んだサウンドを作るのに悪戦苦闘していた中、
ジミはバリバリに歪んだサウンドを模索していました。
ハードロック/ヘヴィ・メタルはジミ・ヘンドリクス
という偉人がいなかったら誕生しなかったのかもしれ
ないです。ジミの革新的な演奏に若者は熱狂し、ギター
旋風を巻き起こしました。パフォーマンスも熱く、
ギタークラッシュや、ギターに油を巻き火を着けたり、
頭の後ろや歯で弾いたり狂気に満ちた演奏でした。
また、ジミは音を探しながら演奏をしていたので、
気分が乗らない時は最悪ですが、ノリノリの時の
演奏はまさに神業です。
■1位  エレクトリック・レディランド

■2位  アクシス:ボールド・アズ・ラヴ

■3位  ライビ・アット・ウッドストック

■4位  アーユー・エクスペリエント?

■5位  バッド・オブ・シーズ


■メタリカ
メタル界の帝王に君臨し、スラッシュメタルという
ジャンルを確立させたバンドです。メタル衰退期の
今でもアメリカで絶大な人気を得ていて、メタル界
の不死鳥伝説を作り上げています。
■1位  ロード

■2位  リロード

■3位  メタル・ジャスティス

■4位  ブラック・アルバム

■5位  メタルマスター

賀正

2006年01月02日 | テレビ番組
あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年も宜しくお願いいたします。


皆様は初ラーメンを食べに行かれましたか?
僕は「ともちゃん」で食べてきました。
まだの方は、新年一発目のラーメン屋を
当店で食べてみませんか?
仕事始めは4日11:30からです。

本年も御ひいき頂きますように宜しくお願い
いたします。

■近日放送されるラーメン番組を紹介します。

1/6
(金) 19:00 ~20:48 TVQテレビ
元祖!でぶやSP「石塚英彦&パパイヤ大東京!
秘密の裏メニュー食べまくり大作戦2」 (仮題)超有名店
のまかない&常連のみぞ知るメニューを発掘
▽ステーキハウスで肉祭り開催!?
▽カリスマの作る絶品ラーメン&行列のできるおでん!!
▽琴欧州も緊急参加!!初めての”まいうー”連発か!?ほか
解説: 石塚英彦とパパイヤ鈴木が、ゲストの琴欧州らとと
もに、東京の有名料理店の”裏メニュー”を食べ尽くす
二時間スペシャル。

1/7
(土) 16:55~ 17:20 TVQテレビ
ラーメン