goo blog サービス終了のお知らせ 

流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

米たにヨシトモファン 京アニに興味あり アニメ語りメイン

懐かしがる を語る

2008-01-29 05:17:56 | ■アニメレビューとか
ニコニコ動画見てたらランキングに入っていたので1話と最終話だけ見ました。
他数話みたいものもあるので全部見ておこうかなとも思うんですが。
自分の中でイサミは自転車と竜とスパッツと先生とOP,ED程度しか頭に残ってなかったんですが、
記憶に残ってるシーンと実際のシーンを見比べるのが結構楽しい。

例えば女忍者が最終回で正体を明かすシーン。記憶の中ではなぜか森の中で実際は基地内の出来事だったとか。EDの方で木の上に立ってるのですが、そこのシーンだけで「森」と記憶していたのはなんでなんだろうとか。最後のオチが地球オチだったから~、とか?そういう楽しみ方が結構面白かったりします。そして今回見ててなるほど、自分はここでメガネっ娘先生に目覚めたのね、とかそういうことを思わずにはいられなかった(笑)
何気に後期OPなどに入ってる竜エフェクトが結構見られる。ブームだったのかなぁ。
最終回見てたら見事にナデシコのサトタツだなぁ、と思いました。
シゴフミとかどうするんだろーなー。

</object>

『息を止めたよ』の包帯男のトコ見ると懐かしさでウルウルします(笑)
その後の先生のトコも好き。まあ、全体的に良い感じなんですが。
前期EDもいいんだよなぁ、曲が。

NHKのアニメだと、自分の世代では『YAT安心宇宙旅行』と『天才テレビ君』『飛べ!イサミ』などになるんでしょうか。実際結構なつかしーと人気あるみたいですし。全国枠というのが大きい気もします。そう思うとNHKは確かにオタクを育てていたよねー、と思うんですよね。NHKのアニメが果たしてる役割って結構大きいと思います。上の世代がもってる『ヤマト』『ガンダム』など大作を共有していないし、『エヴァ』も放送地域では無かった(深夜とかにやってたかもですが)ので、そういう子供が気兼ねなくアニメ体験を語れるアニメとしてNHKの90年代のアニメは評価できるのではないかなぁ、と少し思いましたが、再生数などを見てそれほど爆発的な人気もなく、懐かしがってるだけなの評価だよねぇ、とも思ったのであんま意味が無い話に。まあ、でもNHKは偉大です。『CCさくら』やってたし。自分は『コレクターユイ』の方が好きだったけど。どうでもいいけど『セーラームーン』より『キューティーハニーF』の方が好きだったけど。なぜか。『セーラームーン』は1,2年目はちょびちょび見てたんですがね・・・。

電脳コイルとかも、将来的にアレ面白かったよね、懐かしい、と今の子供に言わせられればいいんじゃないの?と個人的には思います。最近のNHK作品だと自分は『絶対少年』とか『ふたつのスピカ』とか見たら懐かしがりそうな感じです。

どうでもいいですが、『らき☆すた』は広い範囲のオタク事情を鑑みていているところなどは評価できると自分は思います。

</object>

懐かしいついでに。イントロ聞いてると懐かしさと相成ってか妙に清々しい。
佐々木さんはデッカードの紹介部分かなぁ?
しかし、今コレ見たらエロゲー臭いOPって言われるだろうなぁ。
パワージョーとダンプソンが好きだったことをよく覚えてる。
OPのカットも好きだったし。走ってるところとか毎回見るの楽しみだった。
シリーズの他の作品だとゴルドランも結構好きだったなぁ。
そういえばエクスカイザーレンタル解禁らしい。
18年ぶり?(間に何回か見る機会があったけど)に見れるんで楽しみ。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。