goo blog サービス終了のお知らせ 

流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

米たにヨシトモファン 京アニに興味あり アニメ語りメイン

アニメ雑記 4/10 を語る

2008-04-10 04:18:11 | ■アニメレビューとか


サムライトルーパー見てたら山根理宏さんが参加されたので山根さんについてアレコレ。
あんまりパートとかわかってないんですが、
勇者シリーズでも浮いてるグレートマイトガインから色々と。
もしかしたら山根さんじゃないかもしれませんが、その時はバンクの話と割り切っていただければと。

実演!勇者特急隊<3・グレートマイトガイン>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1771888
3:00辺りから。

グレートマイトガインの合体バンクは一つ一つの合体の重量感を味合わせてくれるのがいいです。
全体的にFIXで見せてるのが凄いアッサリしてるんですが、
そこが山根さん特有のシャープな感じが画面から出てきてるんじゃないかと思います。
特に足。ケレン味のあるアングルに正確なパースつけを心がけたドッキング。
胸のドリルの開閉なんかもいいですねぇ。
それに山根さん特有と言っていい(と思う・・・)顔のアップ。
大張さんのエビゾリポーズを表現しようとしてるのかな、と感じる顔。
目線がちょっと上に向かってるのがポイントでしょうか。
アイディア的には合体して肩幅が広くなったのと胸が厚くなったので、
ちょっと胸を突き出すポーズを出そうと狙ってるのかなぁ、という気がします。
山根さんがメインアニメーターを勤めたジェイデッカーでも似たようなものが見れますが、
ここまで長く見せるのはこのバンクくらいかと。威風堂堂と言った感じ。カッコいいです。
何気にロボットアニメのかっこ良さってポーズによるところが大きいと思うので、
こういうアイディア1つで結構雰囲気変わりますし、味が出ると思います。
これは高松さんのアイディアかとも思いましたが、ゴルドランを見るとその辺微妙なんですよね。
スーパーファイヤーダグオンでも同じような顔のアップが見れるんですが、これの影響なんでしょうか?名乗りの見せ方なんかはキングジェイダーっぽいんですが、アレも山根さんなのかなぁ。

勇者シリーズ合体バンク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm124485

キングジェイダー初登場シーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1676977
1:45辺りからバンク。
名前を叫ぶ辺りのカメラワークが凄く心地よい。
OVA版の力強さも良かったです。あっちはジェイダーがかっこ良すぎですが(笑)

山根さんは最近だとガイキングでライキングの合体バンクなどをやられていたみたいです。
腕をあげたときの浮遊感というか重量感なんかが凄く心地よいです。
腕あげは勇者シリーズのバンクでも度々使われてましたが、力強さを表す表現だったのが、
重量感を味合わせる動きとしてガガガの撃龍神辺りからシフトしてたのでは・・・、
とか個人的に思っていたり。
ガイキングの合体バンクはそれぞれのアニメーターさんの色がよくわかるので、
バンクを見比べるのも面白いと思います。
あー、ガイキングみたいなアニメまた始まりませんかねぇ・・・。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水池屋)
2008-04-10 22:46:18
  山根さんというとちょっと昔のアニメですが「テッカマンブレード」での仕事が良いですよ。
  全体的に低調な作画だったりするのですが山根さんの参加回はよく動いているし、メカもカッコいいです。
 ガイキングみたいなアニメみたいですよねえ。
返信する
Unknown (G北辰)
2008-04-11 04:00:13
テッカマンブレードは見たいんですが、なかなか機会が無いですね。近くでビデオとか売ってればいいんですが。

ガイキングは作品的な意味合いでも見たいんですよね。なんかグラヴィオンとゴーダンナーの系列というか。最近はCG作品が増えてきましたし、大張さんや山根さんにはもう少し踏ん張ってあの系統のアニメを作って欲しいんですよね。ギアスはちょっとイメージ違うんでアレです。
作画的な部分を期待する意味でのガイキング的な作品も欲しいですけどね。鉄腕バーディがそうなってくれるかなぁ、と個人的に期待してます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。