自然派ワインと厳選國酒(清酒 焼酎 泡盛)を取り揃えた酒販店
前田豊三郎商店さんにお邪魔してきました
前からお店は知っていたのですが・・・・
気になる銘柄を扱われているのを最近知りました(^^;)
京都八百一本館さんの2階に出店されていますが
前は何回も通っていますね(^^;)
各テナントは仕切りがなく
気兼ねなく見ることができます
気兼ねして撮影してきましたので放置プレーで(笑)



焼酎 泡盛も渋い品揃え


市島酒造さんのホワイトボトルが目を引きます

瑞穂菊酒造さんの一鳥万宝 岡崎酒造場さんの長門峡
瑞鷹さんの崇薫などが気になる

低温保存が必要なものはこちら

渡辺酒造店さんの根知男山と
特約店限定銘柄Nechiがあります


瑞鷹さんの菜々 光武酒造場さんの光武

田友

米鶴マルマス 皇国晴酒造(みくにはれしゅぞう)さんの巌瀬
市島酒造さんのSHIZUKU

大阪の地酒 大門酒造さんの利休梅


京都の地酒もありますね
伏見の豊澤本店さんの豊祝

奥丹波


近江酒造さんの近江龍門

併設のワインショップでは12:00~カウンターで
置いてあるお酒を楽しむことが出来るようです
つまり
昼呑みが出来る(笑)
近江酒造さんの近江龍門はこちらで購入q(^-^q)


前田豊三郎商店さんにお邪魔してきました
前からお店は知っていたのですが・・・・
気になる銘柄を扱われているのを最近知りました(^^;)
京都八百一本館さんの2階に出店されていますが
前は何回も通っていますね(^^;)
各テナントは仕切りがなく
気兼ねなく見ることができます
気兼ねして撮影してきましたので放置プレーで(笑)



焼酎 泡盛も渋い品揃え


市島酒造さんのホワイトボトルが目を引きます

瑞穂菊酒造さんの一鳥万宝 岡崎酒造場さんの長門峡
瑞鷹さんの崇薫などが気になる

低温保存が必要なものはこちら

渡辺酒造店さんの根知男山と
特約店限定銘柄Nechiがあります


瑞鷹さんの菜々 光武酒造場さんの光武

田友

米鶴マルマス 皇国晴酒造(みくにはれしゅぞう)さんの巌瀬
市島酒造さんのSHIZUKU

大阪の地酒 大門酒造さんの利休梅


京都の地酒もありますね
伏見の豊澤本店さんの豊祝

奥丹波


近江酒造さんの近江龍門

併設のワインショップでは12:00~カウンターで
置いてあるお酒を楽しむことが出来るようです
つまり
昼呑みが出来る(笑)
近江酒造さんの近江龍門はこちらで購入q(^-^q)

