焼酎ブームの時一度お邪魔したことがあります
約8年ぶりの再訪
鳳駅から思ったより近く徒歩5分かからなかった
と思います
焼酎の銘柄は
京都でお世話になっている酒販店さんと
銘柄が被るので
購入しませんでしたが
いいお店であることは確認していました(^O^)
日本酒清酒の取扱いを増やされたようで
店内の配置が大分変わっていました
少しお話して
店内撮影です
焼酎はギルド系 黒木本店さんなどの取扱い

日本酒清酒



泡盛も年代違いが揃っていて力を入れられています

クースを量り売りもされています

黒糖焼酎も

ベルギービールの取扱いでも有名ですね

梅酒も

ワインもあります

画像は沢山のあるのでもう少し(笑)





本格焼酎情報に最近疎くなっています
少し情報を仕入れていきます
臥龍梅

こなき純米がありました
かわ坊主は品切のようでした

菊鷹

横山五十

萩乃露

銘柄は今後増やされるのでしょうか
外観


普通の人ならこちらの1店で済んでしまうだろう
という
バランスのいい品揃え
酒販店さん巡りはまだまだ続きます(^o^ゞ
約8年ぶりの再訪
鳳駅から思ったより近く徒歩5分かからなかった
と思います
焼酎の銘柄は
京都でお世話になっている酒販店さんと
銘柄が被るので
購入しませんでしたが
いいお店であることは確認していました(^O^)
日本酒清酒の取扱いを増やされたようで
店内の配置が大分変わっていました
少しお話して
店内撮影です
焼酎はギルド系 黒木本店さんなどの取扱い

日本酒清酒



泡盛も年代違いが揃っていて力を入れられています

クースを量り売りもされています

黒糖焼酎も

ベルギービールの取扱いでも有名ですね

梅酒も

ワインもあります

画像は沢山のあるのでもう少し(笑)





本格焼酎情報に最近疎くなっています
少し情報を仕入れていきます
臥龍梅

こなき純米がありました
かわ坊主は品切のようでした

菊鷹

横山五十

萩乃露

銘柄は今後増やされるのでしょうか
外観


普通の人ならこちらの1店で済んでしまうだろう
という
バランスのいい品揃え
酒販店さん巡りはまだまだ続きます(^o^ゞ