goo blog サービス終了のお知らせ 

タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

岡崎酒造さんの信州亀齡と甲斐商店さんの伊佐美

2016-02-26 20:30:52 | 飲んだお酒
ブログをリンクしているブロガーさんが

リンクしている料飲店さんのブログにコメントされていたので

自分も行きたくなって

チョイ呑みしてきましたq(^-^q)

最近は清酒1 焼酎1のパターンなので

銘柄書きをよく確認

出遅れたので奥から二人目ぐらいの立ち位置しか

キープ出来ず撮影微妙

いつもは三人目に陣取る(笑)

※奥に空調設備がありその近くは禁煙なので

タバコの煙は苦手 銘柄書きを撮影したいで

三人目がベストポジションなのです

少し飲んでいたら常連さんが一番目(端)に来られたので

私の隣のお客さんが譲って少し移動

角度が少し良くなった(^O^)



丁度飲みたかった信州亀齡と伊佐美がありオーダー

伊佐美も店頭正規価格で見かけることが多くなってきましたが

一升瓶はきついのでお店呑み(’-’*)♪

広島の亀齡ではなく信州亀齡

好きなおりがらみものですね








新橋の信州お酒村で呑んだことがあり

女性杜氏が造られていることも訊いたような

女性杜氏さんが造られているのであれば

これから積極的に飲んでいこうと思います

大阪の酒販店さんに取扱いをお願いしたりして(笑)

アテは定番


お酒はもう一杯が出来ないので

同じアテをもう一杯(笑)

高野豆腐

ここで芋焼酎お湯割り





伊佐美はあまり呑んだことがないのですが

今回の造りだとプレミア価格で飲む必要はまったくないと

感じた

プレ値嫌いのタンタンさんであった

清酒1 焼酎1 アテ3で 会計 1,600円でした

おかげさまで色々な業態のお店に行けるのですが

満足度の高いお店

最近立呑みはこちらだけ

店名はリンクしている「のりZOーのブログ」さんに出ています














鏡山 特別純米無濾過生原酒 雄町 小江戸鏡山酒造さんの醸す銘柄

2016-02-26 04:43:50 | 飲んだお酒
何か購入しょうと酒販店さんに

鏡山の雄町ものがありました(’-’*)♪

帰ってホームページで確認

「旨みが凝縮され味わいの奥行きが定評の

酒造好適米「備前産雄町」 と

華やかな吟醸香が特徴の人気商品である

特別純米無濾過生原酒」とあり早速開封

これは人気がでるはずという飲み口











鏡山の特約店さんも

全店知りたいタンタンさんです(笑)