goo blog サービス終了のお知らせ 

タンタンさんの美味しいもん日記

焼酎・清酒・和菓子などについての情報を発信できればと思います。

連休のお店はまびまままぷ

2013-07-15 21:36:53 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
最近お酒を扱われているお店に訪問意欲が湧いてきました

新規の料飲店さんにお邪魔してどの酒販店さんから仕入れされているか

わからない銘柄があったから(笑)

いつでも行けると思って大阪の酒販店さんで

お邪魔していないお店があるので訪問していきます

それに訪問済みだったり馴染みの酒販店さんで投稿OKのお店は紹介していきます

この連休は まびまままぷでした

ま・・・まっとうな商い

び・・・微妙だけど紹介できる

ぷ・・・プレ値販売

6店の訪問で新規訪問は4店・・・まぴまぷ

ぷ店は期待していただけにがっかりのお店

いい特約銘柄を持たれているのでそんな必要はないように思うのですが・・・

蔵元さんもお付き合いのお店がどのような商売をされているか

確認が必要でょうね

あのお店と付き合っている蔵だからたいしたことはないと思われかねません

電車代かけてお邪魔して気分が悪くなったのでうっぷん(●`ε´●)ぷんぷん

近日中に好きな酒販店さんにお邪魔して気分直しします(笑)

※明日から少しまじめに投稿します


和洋酒専門店 酒指南所 山長梅田店さんで

2013-07-09 21:46:34 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
前日訪問先のブログコメントに府中誉(酒造)さんの

太平海、府中誉がいい感じですとコメントしたのですが

買える店情報を的確に開示できなかったので確認の為訪問

渡舟もありました







お気に入りの蔵の銘柄があると嬉しくなってしまいます

最初に気付いたのですが

リーチインの中に見たことがない銘柄があり説明をうける

鳥取県倉吉市にある高田酒造さんの銘柄で30石の造りだそうです

30石の蔵が蔵本屋本店さんの他にもあるとは吃驚です

県内のみの販売で観光土産としても好評らしく

大阪から観光に訪れた人が大阪でリピート購入出来る店はないか

という問い合わせが多い為山長さんと取引を始められたようです

此君(しくん)というこの銘柄

早く味見しなければ(^_-)





お店の様子と気になった銘柄・気になる人がいるはず銘柄(´▽`)ノ







いつも七福神が気になります

帰山は久しく呑んでないな~





















文字数少なすぎ!!という突っ込みはごもっとも

画像放置シリーズではありません(^_^;

この酒販店さんもいいですね

またお邪魔して気になる銘柄を分けてもらうとしょう




大阪・東淀川警察極近 こだわり蔵酒のイケヤさんにお邪魔してきました 久保田 越州 緑川 三千盛 萬寿鏡 萬緑 取扱

2013-07-08 21:18:05 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
銘柄を沢山扱われている酒販店さんも好きですが

扱い銘柄を絞られているお店も好きです

好きな緑川酒造さんの扱い店であることを最近知ったので

早速お邪魔してきました

お世話になっている緑川の特約店さんはあるのですが(´▽`)ノ

ご店主さんと少しお話できました

清酒は4蔵5銘柄の取り扱い

久保田 越州 緑川 三千盛 萬寿鏡

焼酎は5蔵

ワインは1ワイナリー

最初に扱いのお蔵さんを絞っていると書きましたが

いい蔵元さんとの出会いがなかっただけで

納得できる蔵があれば取引は増やしていきたいそうです

ただ従来取引のあるお蔵さんの銘柄(数量)を

しっかり販売できてという前提がありますとのこと

少しお話すればどういう商いをされているかわかります

ダテに1000店以上も訪問してお邪魔虫になっていません(笑)














保冷庫がありましたが中までみる必要はないな~ということで

外側の画像のみ

ワインは 欧州ブドウ栽培研究所さんのカーブドッジのみの取り扱い





松本酒造場さんの萬緑

この銘柄を・・・・・・・です(詳しくはNG)(^_^)

外観








    
このお店はいいですね

大変気に入ったので画像が多いです

こういうお店が増えることを願う今日この頃のタンタンさんであった

ナンチャッテ(≧∇≦)b





大阪 旭区 アムトさんにお邪魔してきました

2013-07-06 07:33:33 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
ブログを相互リンクしているブログ「今日の晩酌」のたまぼんさんが

無料試飲会に行かれていたのと知らない銘柄を買われていて気になっていたのです

先週の土曜日にお邪魔してきました

飲み歩きに忙しく投稿は遅れ気味です

「山長梅田店さんにお邪魔してきました(酒販店さん)」

「こだわり蔵酒のイケヤさんにお邪魔してきました(酒販店さん)」

「北久宝寺 きららさんにお邪魔してきました(呑める所)」※本日お酒の会

ホームページ確認ください 

は必ず投稿します

相当な件数お邪魔していますがすべてを投稿する時間がないのです(´▽`)ノ


本題に戻ります

アムトさんのご店主さんと少しお話出来ました

お酒の保存状態も別棟の倉庫まで移動して現認出来ました

どこかの調査員かという突っ込みは禁止します(笑)

料飲店さん主体の商いをされていて地酒を扱われ初めて

もうすぐ6年目になるそうです

裏事情などお訊きすることが出来ました

しがらみのない商いをされていますので

【これから来る地酒専門店さん】さんに認定です

私が認定しても何の意味もないんですけど(≧∇≦)爆笑・・・たまぼんさんのまね

気になった大垣城 無濾過純米生原酒

好きな波乃音ええとこどり

お隣さんは仙禽ですね





外観





店構えはそれぞれです

私的には中身(商いの姿勢・酒愛・知識・人柄)勝負ですね






結果はぷまま

2013-06-30 12:51:57 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
少しお酒を扱われているお店に

1店目はあるジャンルのお酒を扱われて有名なお店

ある焼酎をプレ値販売されていたのでもう近づきません(≧∇≦)b

情けなさすぎで笑うしかありませんね

歩いてすぐにある地酒を扱われ出して5年

もうすぐ6年目になられる酒販店さんとは少しお話できました

その後 梅田阪神 阪急百貨店さんの酒売場をチェック

阪神さんで富山 若鶴酒造さんが販促されていたので

先週きときとさんで味見させてもらいましたとご挨拶

やはりきときとさんをご存じで会話もスムーズです

苗加屋の山田錦無濾過生原酒などを味見させてもらう

大変いい感じです

関西でもう少し見かけてもおかしくないと思うのですが

その後大阪ビル群の中にある地酒専門店さんで

30石の蔵元さんの銘柄に強く興味をもち

好きな府中誉 太平海の店頭在庫を確認(笑)

こんな調子でお店もお邪魔していきます




京都・城陽 地酒とワインのお店 マルマン酒店さんにお邪魔してきました

2013-06-25 21:07:03 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
JR城陽駅近くにあるマルマン酒店さんにお邪魔してきました

とはいっても何回もお邪魔しているので

今更ですね(笑)

ある有名酒販店さんのお師匠さんのお店

いろいろお話して店内撮影





















薄櫻が気になります

もうそろそろ味見しなければ(笑)

花の露も気になります

外観









多くの酒販店さんにお邪魔していますから

わかります

この酒販店さんはいいです

地酒とワインのお店マルマン酒店さんのホームページ

下の投稿の代理購入したお店














代理購入

2013-06-24 21:59:01 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西







この銘柄で代理購入したお店がわかられたら

関西酒販店さん事情通間違いなし

チョイスは清酒6銘柄

不老泉 御家ごろし 純米吟醸

城陽 徳次郎 特別純米

英勲 やどりぎ 純米吟醸

月の桂 酔香 純米吟醸

英勲 猫ちゃんラベル 特別純米生原酒

雨後の月 純米吟醸生 中汲み

焼酎は

晴耕雨読 玉露甕仙人 金峰桜井2 日向あくがれ 焼酎屋兼八

計12本

代理購入をもう少し増やしていくかもしれません

新規酒販店さん巡りを少し増やしたいから(笑)

奈良・三条通 福森酒店さんで

2013-06-18 21:28:12 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
そばゆるりさんで昼呑みした後にお邪魔してきました

あまり大きな声で話せないことや

地酒を購入されて味見された話などを伺いました

気になっている銘柄の評価なども

やはりプロの評価はシビアですね

特にこちらの大将は目利きと思っているので尚更です

仕入れが売上げに直結しますからね

気になる銘柄と皆さんが気になるだろうという銘柄を一部撮影

仙禽かぶとむし



すまし酒は必飲









勝駒も久しぶりに呑みたいな~

無風も久しぶりに

呑みたい銘柄が沢山

困った酒販店さんだ(笑)



大和郡山にある地酒ねいらくさんにお邪魔してきました

2013-06-12 21:54:28 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
前から気になっていたお店ですがいつでも行けると思って

お邪魔していませんでした

そばゆるりさんで話題になったという動機で単純です

翌日電車+歩きでお邪魔してきました

気になる銘柄を撮影

黒牛で有名な名手酒造店さんの銘柄

地元のみの流通でしょうか

未飲~未飲~です

松の齢



紀の國



黒牛

大治郎

五島灘は勢力拡大中ですね

未飲の伊藤は在庫切れ

外観

地酒の拡販には集客が必要と果物や野菜、食料品なども販売されています



インド料理の店とお店をシェアされています

ご店主さんと少しお話できました

お忙しいのに(何も買っていない(^-^;))

わざわざ車で駅まで送ってくださったので少しPR

地酒ねいらくさんのホームページ

こちらの酒販店さんも大分前から純米酒に力を入れられていたようです

新規の地酒を探されているようなのでまたお邪魔しようと思います


現在ひぷまぷま

2013-06-09 13:50:46 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
お酒を扱われているお店にぼちぼちお邪魔しています

6月は新規店4店に再訪1店

タイトルは呪文ではありません

ひ・・・日が当たる店頭に清酒を並べたり品質管理ができていない店

    東京の超有名店にもそういう店がありますね

    先日は京の老舗らしい  

ぷ・・・プレ値販売

    先日プレ値なのにこの辺りでは最安値と自慢されてあっけにとられる

ま・・・まっとうな商いをされている

    器は綺麗なほうがいい

    でも中身重視

今月は「ま」が2店もあり確率的には調子がいい

でも情け無い話ですね

ぷひぷひぷひひでなくまもあったから良しとしょう(笑)  

京都 泉屋古市商店さんにお邪魔してきました 松の司 小仕込みの会に加盟されているので気になっていました

2013-06-06 21:37:25 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
松の司は好きな銘柄なので小仕込みの会専売銘柄も気になっていました

京都に加盟店さんがあり

あるエリア情報誌の地ソース特集に登場されていたので

気になっていました

松の司のこれだけの銘柄を一度に眺められて

うれしくなってしまいました(笑)





名倉山酒造さんの月弓は未飲なので気になる

末廣壷中春は福島の小さな酒屋さんで見かけて以来


外観





如何にも京都という佇まい

お客さんのリクエストで仕入れられている銘柄があり

こういうパターンもいいですね

次回松の司で呑みたい銘柄を分けてもらうとしょう


奈良・五條市 うのかわ酒店さんにお邪魔してきました

2013-05-29 21:06:42 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
奈良・五條市のうのかわ酒店さんにお邪魔してきました

駅の近くに蔵元さん

最近五條酒造さんの五神という銘柄に強い興味があるので

蔵のある地元で一番付き合いが深そうなうのかわ酒店さんに強い興味があったのです

焼酎は村正、回展、虎徹(ある会に加盟されている)、牟禮鶴と

渋い品揃え

清酒も好きな銘柄である巖(いわお)・・・私はい~わ~!お~!と呼んでいる(笑)

天寶一、池亀などの品揃えで東京方面で人気の田光などは早くからの取扱

酒販店さん巡りも好きなのでどういう商いをされているのか気になりますよね

約一時間程ご店主とお話しできました

こちらのお店は紹介出来るということで画像放置プレーです

今回は次の電車の時間が迫っていたので少な目です(笑)



巖も関西の取扱店さんが増えてきました

和心は未飲でしたが試飲させてもらいましたので

馴染の料飲店さんに仕入れをお願いすること間違いなし

蒼田八峰もお願いします(笑)





















自分の興味のある銘柄を撮影していますので

興味の度合いが写真枚数に表れていますね

外観



過去大きく商いをされていたんだと思います

真横に大型ショッピングセンターが出来

地酒を扱われ出して5年目ということです

老舗で本当にいい商いをされているお店を沢山知っていますし

馴染のお店も沢山あります

でもこういう頑張っている酒販店さんでも

購入していきたいと思う今日この頃であった






明石・魚の棚 たなか屋さんで

2013-05-24 07:19:29 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西





取扱銘柄

店頭の気になる花酵母研究会参加の蔵元さんの銘柄

気になる銘柄を撮影させてもらいました

笹一酒造さんの懐古純米があります

試しに仕入れされたそうで定番ではないようです









雪彦山の花酵母仕込みものも気になります

未飲なんですね



早瀬浦も気になりますね

府中誉さんの太平海と渡船はお気に入り銘柄

この銘柄が気になっています


お酒好きなんですねとお店の方に褒められました

たなか屋さんは付き合いがないので私のことを御存じないのです(笑)




幸田さんで あれあれあらら

2013-05-18 21:57:50 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
和豊さんで蕎麦をいただき

ギャラリー海野さんで前までシリーズ

淀屋橋駅までにネタに出来るのは幸田さんしかない

とお邪魔してきました

このネタは大人の事情での投稿となります(笑)


村重酒造さんの日下無双がありますね

最近飲みたいと思っていた

千代むすび酒造さんの八万八百がありました

参宮宝殿も飲みたいと思っていました

池亀がいた

老亀もいた(笑)

一番の発見は空の鶴を扱われているのを知ったこと

この銘柄ははっきり言って私が一番気になっている銘柄

滅多に蔵元さんまで足を運ばない私が

JR大久保駅から歩いて分けてもらいに行った銘柄

50石の地酒です

在庫はないようでしたのでご確認を(笑)

SAKEBOX さかしたさんにお邪魔してきました

2013-05-11 22:22:49 | 酒販店(酒店)さん巡り 関西
いろいろな酒販店さんにお邪魔しています

いろいろな銘柄を店頭購入したいですし

いろいろな蔵元さんの情報を教えてもらいたいからです

1店で全ての欲しい銘柄が買えればいいのですが

そんなことはありえません

現在で1000店以上はウロウロしていますが

正確に数字はわかりません

これからも気まぐれで紹介していければいいかなと思っています

SAKEBOXさかしたさんは気になっていた酒販店さん

静岡の銘柄「小夜衣」を扱われているので今回新規訪問です

取引のある蔵元さんとお付き合いする基準はどうなんですか?

と1本も購入したことのないおじさんの質問に

丁重にお答え頂きました

こちらのお店なら購入できます


もりもともあります

静岡のお付き合いがある蔵元さんからの紹介で蔵訪問をする為

静岡のお蔵さんとの取引が増えたそうです























お酒のプロなら説明は不要でしょう

誰向けの投稿(笑)

町の酒屋さんに地酒も扱われる専門性を融合したお店という感じでしょうか

息子さんの代になって地酒に目覚めたというパターンですね