goo blog サービス終了のお知らせ 

四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

自衛隊八尾駐屯地の花火

2009-08-07 10:09:24 | 日記
1日のPLの花火の次のお楽しみは近くにある
自衛隊八尾駐屯地で行われる花火。
今年は昨日6日に開催された。
夕方から盆踊りや夜店なども出て、クライマックスは花火。

1日には保育園の行事で来れなかった孫っちもやってきて
賑やかな夜となった。

夜店もあると言えば、行こう行こうとうるさい孫っちには内緒にして
昨日もベランダからの鑑賞。



数百メートルほどの距離しか離れていないので音と光が一緒。
間近で見る醍醐味。



でも…私のカメラでは写真は難しい
いや、腕のせい???

紫蘇ジュースは今…

2009-08-04 19:44:19 | 日記
手作りした紫蘇ジュース、梅ジュース。
梅ジュースは完飲!!
水で薄めたり、ソーダで割ったり。
おいしくいただきやした!

そして紫蘇ジュース。
今、マイブームはチューハイ!
焼酎と紫蘇ジュースとソーダで割って紫蘇チューハイ


口当たりもよく、さっぱりしていておいしいぃぃぃ~~
ハイ、毎晩飲んでおりや~す
オイオイ、コップもかなり大きいんじゃないすかあ~


大仙公園日本庭園の花

2009-08-03 11:43:17 | お出かけ
昨日、出かけた堺大仙公園の日本庭園。
真夏のことで咲いている花は少なく
今は緑と水と蝉の声を楽しむと言ったところか…

休憩舎では朝顔の展示がされていたが
何しろ行ったのが3時過ぎ…
咲いている朝顔もほとんどない


かわいい色どり


「朝顔に釣瓶とられてもらい水」の風情



えんじゅという名の木の花。
落ちた花でこの木の下は真っ白!



最後に夏と言えば定番、さるすべりの花


どの時季に行っても、静かで落ち着ける庭。
おススメです

堺大仙公園 日本庭園

2009-08-02 19:08:50 | お出かけ
今日は住んでいる10階建建物の
縦排水管の掃除で、業者がきてくれるので
午前中出かけられなかった。

午後から近くへ出かけようかと言う事になり
毎度おなじみ、堺の大仙公園へ~
日本庭園だけ訪ねる。

平成元年に開園した築山林泉回遊式庭園。
水と緑に囲まれ、吹く風の心地よいこと


設計は大阪芸術大学教授 中根金作氏


飛龍瀑と名付けられた滝


1枚目の左の方、傘亭から見た休憩舎。
後の方にそびえる塔は大仙公園内の平和塔。


さまざまな樹木が植えられ、何より手入れが
行き届いていて美しい。


夏休みと言えども、日本庭園には子供も少なく、
まさに大人の楽しめる公園だ。

□堺市堺区大仙中町(大仙公園内)
 072-247-3670
 日本庭園入園料 200円

PL花火大会

2009-08-01 22:07:56 | 日記
今日は日本一と言われるPLの花火大会。

高校野球の大阪大会もPL学園が優勝し、
花火大会も盛り上がったことだろう。

我が家のベランダという特等席から見物
ところが風がなく、煙が動かない。
写真はどれも煙でまともに撮れない

フィナーレのスターマイン。