goo blog サービス終了のお知らせ 

四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

千早赤坂村の棚田

2011-10-04 10:01:55 | お出かけ
2日、最後に寄ったのは千早赤阪村の棚田。
前に、teruさんのブログで色づき始めた棚田を載せていただいてから、
そろそろ行かないと刈り入れが始まってしまうと、気になっていたところ。

きれいに色づいている!!


一部では刈り入れも始まっていて来週では無理だったかも…


トラ模様?


見に来る人のためだろうか、きれいに草刈りもされているが
コスモスだけは残されて…


彼岸花もほとんど見当たらないがここに一群れ。


さすがは日本の棚田100選に選ばれているところ。
それだけに地元の方のお手入れも大変なんだろうなぁ。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (teru)
2011-10-05 12:27:57
hetappyさん、私も気になっていたので
うれしいです(^-^)
やっぱり私が訪れてからもうこのように
黄金色になってるのですね。
もう、刈り入れされてしまったかもしれません。(~_~;)
我が家の周りでも刈り入れされた田んぼが
多くなってきました。
何とも言えない藁の香りがして私は好きです(^-^)

我が家も今週土曜日(8日)に刈り入れです。主人と私は、朝から隅を借りに稲刈り鎌で・・
稲を刈る鎌は、刃先がギザギザになってるんですよ。(^-^)
返信する
棚田 (スターアニス)
2011-10-05 13:03:04
千早赤阪村の棚田・・・見事な棚田ですね。100選にランクされるだけのことありますね。
これだけの田圃を維持管理するのは大変でしょうね。
刈り入れ前で良かったですね。
返信する
teruさん (hetappy)
2011-10-06 09:08:56
おかげさまできれいな棚田を見る事ができました。

月曜火曜とお天気がよかったので、稲刈りも進んでいるかも
しれませんね。

今週土曜日にはteruさんちも稲刈りなんですね。
米作りには88回の手間がかかると言いますが、やっと終盤ですね。
へぇ~~、鎌ってギザギザになっているんだ~
どうぞ腰を痛めないでくださいね
返信する
Unknown (teru)
2011-10-06 09:13:29
おはようございます(^-^)
もしかしたら、画面の向こうに
hetappyさんがおられるのかと・・
思ってタイプしております。(笑)

お気遣いのお言葉ありがとうございます。
四隅と端の方を手で刈り込んで畦に
置いておきます。畦と言っても今では
四方をコンクリートでヨウヘキにして
くれていますので畦草刈りも田植えの時に
畦シートも入れることなく亡父には感謝です。

少しだけ稲を刈るだけでも人間って
駄目ですね。
昔は、すべて手作業だったんでしょうに・・(^_^;)
返信する
スターアニスさん (hetappy)
2011-10-06 09:13:29
きれいな棚田なのですが、それだけに見物に来られる方も
多いようです。
先日は長谷の浄水場の前の棚田もみてきたんですよ。

来年は水の張った棚田を見てみたいものです。
返信する
teruさん (hetappy)
2011-10-06 09:17:26
いましたよ!!
ですよね。昔は全部、中腰になって刈っておられたんですよね。
機械が導入されたといっても、やはり手間のかかるもの。
どうぞ、気をつけて!
そしておいしいお米を!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。