goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  食べログ編(秋田県)・・85-大館

2016-02-04 | 食べログ
単発ネタでございます(^^;

お盆期間中に所要の為 大館付近の国道7号線を走っていたら・・・・あれ? こ、これは!

この看板を見たらガンダムファンは吸い込まれてしまします(笑

紅い彗星
住所:〒018-3301 秋田県北秋田市綴子字大堤182 
TEL:0186-62-4363、営業時間:1100-2130、休業日:基本無し、駐車場:有・舗装・広い


お店に入ってみてから あ~ってなったんですが元氣屋グループのお店だったんですね
豚骨や味噌ラーメンでの評価は高いお店です。

↑当然の自家製麺で色々なメニューに対しても自家製のこだわりで営業しているお店です。

さて名前に釣られて入店しましたが・・豚骨系がメインのメニュー・・
でも、シャアとかゲルググとかの名前は一切なく(笑
ごく普通の豚骨系メニューが並んでいました


3人で行きましたので1人は濃厚海老豚骨ラーメン(当時:830円)を
私ともう1人は濃厚魚介豚骨しょうゆラーメン(当時:730円)を頼みました
今は濃厚魚介系はやってないみたいですね・・・その代わりその当時なかったメニュー
比内地鶏出汁のアッサリ系も沢山あるようです! ←これは気になる!!

・・・もしかしたら、若さゆえの醤油ラーメンとかキシリア様の塩ラーメンとかの
メニューができていたりして(笑

さて、そんな話は置いておいて 来ました!濃厚海老豚骨ラーメン!

↑ひと口スープをいただきましたが・・・・エビのうこう!って感じ ウンマイですよ
海老のから揚げも入っています!まさに海老ラーメンです(^^)

続いて私の濃厚魚介豚骨醤油ラーメンも来ましたぞ!


スープ・・う~ん濃い 濃いですね でもしつこくないんですよ? 美味しいわ~


面は中太の自家製麺 モチモチでコシもあります!これは美味い麺ですね(^^)


チャーシューもザク切りで追い焼きしている歯ごたえの良いチャーシュー! 美味しいです


濃厚魚介豚骨なのに この爽快感は・・・あ~これですね!みじん切りのユズが入っていました♪


そりゃあ この結果となりますね!


気になる今のメニュー、秋田比内地鶏系ラーメン・・・・これは食べに行かねば!
でも、あのルート・・・美味しいラーメン屋さん多過ぎですわ(^^;

では
 では~

訪問日:2015年8月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(青森県)・・92-十和田

2016-02-03 | 青森備忘録
さて時間がないので予定をこなした後に帰途に・・・あ!そうだ!

今は夏なんです!ならば夏限定の趣向を凝らした温泉施設を見逃すわけには行けません!

六戸温泉
住所: 〒039-2371 青森県上北郡六戸町犬落瀬押込93-4
電話:0176-55-2126、営業時間:0800-2130、休業日:基本無し、駐車場:有・舗装・広い


こちら温泉旅館に併設されている入浴施設ですが、もっぱら地域の皆さんは日帰り利用しています


入浴料金を支払い脱衣所へ進みます・・・(・∀・)ニヤニヤ


これこれ! これが真夏だけの特別趣向なんですわ!


浴室入れば上がり湯/掛け湯です


浴槽・・・中仕切りありの長方形型で手前が適温浴槽です


当然の様な掛け流し!


打たせ湯もあります


泉質ですがナトリウム-塩化物泉でPh約8.0、成分総計3.6gの滑らかな肌触りの温まりの湯です
こちらは公衆浴場となってもいますのでカラン数は問題ないくらいの数があります


さて夏の趣向とは・・こちらの浴槽 本来は熱めの湯ですが、夏季限定で36℃程度の水風呂(別源泉)なんです!!


ほんで、こちらの三角浴槽が通常水風呂ですが夏季は熱め浴槽となります


わかる人はわかると思いますが湯口が下側ONになっています


こちらの夏限定水風呂はいつもと違う側がONとなっています


夏に・・・・他言無用の極楽浴槽です!


あまりの気持ちよさに1時間は軽いです(笑

さて2連荘の天国温泉を後にしたらチョッと寄り道で近くのオレンジハート(コンビニエンスストア)へ

オレンジハート六戸バイパス店
住所: 〒039-2371 青森県上北郡六戸町犬落瀬森田87
電話:0176-55-5311、営業時間:0530-2100 


手作り弁当やら 手作りパン 惣菜 など等 オレンジハートの売りは店舗ごとおおよそ全て独自加工生産なんです!


安くて新鮮! しかも盛がイイ!


こちらなんてベーカリーもあるんですョ!


何食べても美味しいです 田舎周りなら絶対お勧めですよ


こんな凄い物も販売していました(笑


1個買ってみました・・・・一般的なバーガーの4個分ですなw


さてこんなんで今回は終了です(^^)

では
 では~

訪問日:2015年8月














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(青森県)・・93-八戸

2016-02-02 | 青森備忘録
とある用事で近所?に出かけました・・・ついでにお湯も(笑

八戸長寿温泉
住所:〒039-1164 青森県八戸市 下長3丁目21-11
電話:0178-28-4126、営業時間:0500-2230、休業日:基本無し、駐車場:有・舗装・広い


先の画像の木製看板の下には源泉かけ流しのモニュメント♪
そうです青森県3大長寿温泉の1つ 県南の良泉 八戸長寿温泉です(^^)


そそくさと脱衣所へ!


脱衣所と浴室は安全なガラス仕切りですが・・・いかんせんここは広いので貴重品はチャンと管理を!
浴槽は中仕切りありの浴槽がど~んと中央に!


天井も高く 気持ちが良いです♪


大きい浴槽は適温のザバザバ掛け流し


こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉でPh約7.0、成分総計1.8gの滑らかなとても入りやすいお湯です


中仕切りの狭い方はやや暖かめ


むろんケロリンもありますがな! でも洗面器タイプなんです♪


ひばの丸太くりぬき浴槽もありまして・・・・
ここは泡付きGOODで温めのお湯がザンザコかけ流しと言う楽園のような浴槽です(笑


湯口は水中湯口とこちら


まぁ・・・是非入浴してみてください!気持ち良さがわかりますから(^^)


お隣には水風呂(井水)


水風呂脇には2階への階段が・・


上り詰めるとまた水風呂?? しかもジャグジー付きですよ!


と、ここにサウナ室があるんです♪


入り口付近には掛け湯/上がり湯がありまして・・そちらには美しいビーナス像があります


定番のアップ!


意表をついてビーナスの後ろ姿♪


ついでにオッチャンの後ろ姿


八戸地区では”良い温泉あるよ!行きなよ!”と、胸を張ってお勧めできる数少ない施設です。
他が悪いとは言いませんよ(^^; ここはチョイと群を抜いているって事なんです。

是非是非 機会がある方は訪れてみてくださいね♪

では  
 では~

訪問日:2015年8月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w  食べログ編(---県)・・----

2016-02-01 | 雑記帳
ここで箸休めといきましょう!

最近各地でご当地ラーメンやら有名ラーメン店のお土産ラーメンなどが販売され
上手に作ればw その店に行かずともそれなりに自宅で楽しめちゃうんですよね~

実際に行った店の物なら・・・あ~そうそう こんな感じだ! とかネ

まぁ何時もの事ですが(^^; 時間的にズレが生じている商品の情報もあります・・(汗
そこの部分はアレだから アレと言うことでw

まず一番槍はこちら ”青森県長尾中華そば監修 冷やし煮干しラーメン”


こちらは夏(2015)にサークルKサンクスで販売されていた限定商品です!

↑このラベル見ると飛びつきますわな(笑

さて開封して♪ ほほう


これがこの商品の要的な長尾中華そば監修のスープですね! 液体スープなら外れる事はないね♪


どれ一度麺を冷水←フィルター水かミネラルウォーターがお勧め! で解してしっかりと水切りします

↑解す前・・・ぺったり コテコテ

↑解せばフサフサw

さてスープ投入です! 具も一通り付属しますので一緒に盛り付け 

・・・・・・・・・いい香りだわ~♪

完成です・・・どれどれ ズズ おお!なかなかのお味です!


チューシューが薄いけどデカっ(^^♪


美味しい一時でしたよ! やはりスープが決め手ですね、店頭的に言えば”あっさりニボシ”です。

さてワルノリ夏の陣! 熱い夜が続いたので頂いた貴重なお土産ラーメンを開封し
実際には無いと思われるメニューを作成いたします(^^;  

宮城の大人気店 みずさわ屋 のお土産ラーメンです! でも、ここ未食なんです(涙


開封開封~ 噂の通りのストレート細麺とスープが入っています


で、完成したのは”冷やしみずさわ屋そば”です!

↑水菜やネギは無かったので省略(^^; でもなかなかのルックスでしょ!

本物は知らんですがw ズズズ 美味いなぁ~ やはりスープが素晴らしい


私の住んでいる場所では暑い夏ってのも続かない時も多々あります
そんな時は普通にアツアツラーメンを作って食べます・・・さて こちらは!

福島県 喜多方の名店 あべ食堂 のお土産ラーメン!


すごいね青森に居ながらで既に宮城・福島と豪遊ですじゃ←脳内でねw
開封すればそこには素敵な喜多方の麺とスープです! PS:I嬢いつもサンクスです(^^;


こちらはアツアツでそれなりに具も添えて・・・ズズズ やはり美味いなぁ 
あべ食堂さんはかなり以前に食べた時があるのですが記憶は消えてます(爆
麺はモチモチ縮れ麺 スープを引く引く♪ うんまい


次は北海道へ~
こちらも札幌味噌ラーメンでは超有名店の”けやき”さん!
こちらは北の御人からのお土産品です


俗に言うインスタントラーメンなので麺はまぁアレですがスープは丁寧に作られています


たまに味噌もいいもんです


さて脳内豪遊は帰路に着き青森へ・・・いやあと1軒w
またしても長尾中華そばですが 今回はお土産ラーメンです!


このスープ・・予想がつきますが美味しいんでしょうね(^^) 麺も緩い縮れ麺で本物仕様です


今回は青森県らしく麩も載せてみました♪ 綺麗な仕上がりでしょ


部屋中にほんのり広がるニボシ臭が食欲をそそります それっ ズズズ


当然の結果・・なんて言ったってお土産ラーメン達のスープは美味しいんです


各地・各名店でお土産ラーメンはどんどん作成・販売されていますね!
あっちへ行って1箱、こっちへ行ったらまた1箱と増えてきちゃうのが最近の悩みの種ですわ

皆さんもお休みの日にとかなり切りラーメン店主になって真剣に作ってみましょう
食べるのはあっという間ですが楽しくて美味しいですよ~♪

では
 では~

訪問日:---



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする