方角的には南西でしたな(汗
奥まれば奥まる程雪が深くなって来ましたよ
ついこの間Dさんのブログで紹介されていたループ橋を走り抜けて歴史ある温泉地へと舞い降りましたよ
でも、ループ橋は雪が沢山あると それはそれで走るのは怖いですね(^^;
カルデラ温泉館
所在地:〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山2127−79
電話:0233-76-2622、
日帰り可能時間☆注☆時間が季節毎に事細かく変化しています(特に露天風呂)ので間違いない時間は
0930‐1630です 夏季は閉鎖時間が遅くなるという程度で考えていた方が良いでしょう
☆更に露天風呂は男女1時間交代制の上、冬季間(晩秋~早春辺り)は利用不可です☆
休館日:多分第3火曜日(要確認)、駐車場:有・舗装・広め
建物は全体的にシックな感じの黒基調の色調・・・カルデラって感じ←( ゚Д゚)ハァ?
正月でんな~♪
中へ入れば おっと!これは嬉しい甘酒(ノンアルコール)サービス
暖房は入っていますがこの厳寒期 そんなじゃあ足りませんネ やはりストーブですよ♪
これはこちらの冷泉から作り出された炭酸水らしいです
その大元の冷泉飲泉所・・・飲んでみましたが ん?炭酸は?って印象 鉄味はしましたね
色々な郷土の伝統品や作品が展示されていますネ
脱衣所入口の暖簾・・・なぜこの名前って考えましたら 炭酸のシュワシュワから由来してるんですね
これは冬季休業の露天風呂入口
さて脱衣所内は・・正直狭い感じがします
寒いので浴室へサッサと移動します まぁ全くのモクモク状態なのでダメダメ画像で申し訳ありませんが
カランは浴室規模=カラン数とつり合いが取れていますがここは結構人気の施設!譲り愛が必要です
床は十和田石かな?大谷石かな? 滑らない良い石材ですわ
この宣言は気持ちが良いですね!
円形の屋根を支える支柱がドーンと屋根まで伸びていますね
浴室内に手足用冷泉コーナーがありました
浴槽は内湯浴槽1つのみです
完全放流式 源泉掛け流しですね♪
↑排湯溝
こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉とナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の混合泉でPh約8と7のブレンド
(*こちらは2つの源泉を混合利用しています)で組合5号源泉は約1.8g、黄金温泉7号源泉は約5gの笹濁り
薄緑+褐色のチョットだけピリッとするあたたまりの湯です
含有成分で綺麗にコーティングされいますね♪
湯口は独特ですね いい金気臭が漂っていますよ♪
間接的に受け皿にたたきつける事で温度の低下効果を得ようとしてるんですね
(追加Info:季節によっては結構な加水もされている時があるらしいです)
体も暖まりました! さてチョロチョロしますかね(^^)
では
では~
訪問日:2016年1月
奥まれば奥まる程雪が深くなって来ましたよ
ついこの間Dさんのブログで紹介されていたループ橋を走り抜けて歴史ある温泉地へと舞い降りましたよ
でも、ループ橋は雪が沢山あると それはそれで走るのは怖いですね(^^;
カルデラ温泉館
所在地:〒996-0301 山形県最上郡大蔵村南山2127−79
電話:0233-76-2622、
日帰り可能時間☆注☆時間が季節毎に事細かく変化しています(特に露天風呂)ので間違いない時間は
0930‐1630です 夏季は閉鎖時間が遅くなるという程度で考えていた方が良いでしょう
☆更に露天風呂は男女1時間交代制の上、冬季間(晩秋~早春辺り)は利用不可です☆
休館日:多分第3火曜日(要確認)、駐車場:有・舗装・広め
建物は全体的にシックな感じの黒基調の色調・・・カルデラって感じ←( ゚Д゚)ハァ?
正月でんな~♪
中へ入れば おっと!これは嬉しい甘酒(ノンアルコール)サービス
暖房は入っていますがこの厳寒期 そんなじゃあ足りませんネ やはりストーブですよ♪
これはこちらの冷泉から作り出された炭酸水らしいです
その大元の冷泉飲泉所・・・飲んでみましたが ん?炭酸は?って印象 鉄味はしましたね
色々な郷土の伝統品や作品が展示されていますネ
脱衣所入口の暖簾・・・なぜこの名前って考えましたら 炭酸のシュワシュワから由来してるんですね
これは冬季休業の露天風呂入口
さて脱衣所内は・・正直狭い感じがします
寒いので浴室へサッサと移動します まぁ全くのモクモク状態なのでダメダメ画像で申し訳ありませんが
カランは浴室規模=カラン数とつり合いが取れていますがここは結構人気の施設!譲り愛が必要です
床は十和田石かな?大谷石かな? 滑らない良い石材ですわ
この宣言は気持ちが良いですね!
円形の屋根を支える支柱がドーンと屋根まで伸びていますね
浴室内に手足用冷泉コーナーがありました
浴槽は内湯浴槽1つのみです
完全放流式 源泉掛け流しですね♪
↑排湯溝
こちらの泉質はナトリウム-塩化物泉とナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の混合泉でPh約8と7のブレンド
(*こちらは2つの源泉を混合利用しています)で組合5号源泉は約1.8g、黄金温泉7号源泉は約5gの笹濁り
薄緑+褐色のチョットだけピリッとするあたたまりの湯です
含有成分で綺麗にコーティングされいますね♪
湯口は独特ですね いい金気臭が漂っていますよ♪
間接的に受け皿にたたきつける事で温度の低下効果を得ようとしてるんですね
(追加Info:季節によっては結構な加水もされている時があるらしいです)
体も暖まりました! さてチョロチョロしますかね(^^)
では
では~
訪問日:2016年1月
いいお湯なのですよね
たまには行って見なきゃ(o^^o)
しかし、真冬に肘折温泉とはなんともワイルドだわ
真冬は帰れなくなる時もあるけどね(°_°)
それがなかなか肘折は多かった(汗
多分例年に比べれば少なめだったと言われると思いますが
私の行った日の前の日当たりにドンと積もったみたいでした
冬の温泉は好きですが・・・画像がなぁ(苦笑