さて本日の1湯目は非常に難易度の高い温泉です
温泉といっても通常は利用不可で月に1回 何と2時間のみの一般開放なんです(;^ω^)
施設に無駄なご迷惑を掛けたくないので場所の特定・情報公開はしませんが先に述べたように一般開放もするんです
お湯はナトリウム・カルシウム—硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)でPh8.2、成分総計約6.3g!
すこぶる綺麗なレモングリーン色のお湯です♪ 源泉温度は約34℃なので加温掛け流しでの利用です

ホンと綺麗な色なんです

これで臭素臭プンプンなら良いのですが 微々臭素臭です

さて特別湯をバッチシ堪能してから今度はこちらの温泉旅館へ

竜泊温泉 青岩荘
所在地:〒037-0522 青森県北津軽郡中泊町小泊字冬部5−1
電話:0173-64-2334、日帰り受付時間:要TEL確認もしくは予約必須、休館日:国道冬季閉鎖期間中、駐車場:有・広い

チャンと電話予約しておきましたから時間日時厳守にての立ち寄りです♪
色々な地域からの集まりがきたもんでご主人も喜んでいました!

さて玄関で靴を脱ぎ廊下を脱衣所へと進みます

あまり観光客が来ない時は男子側浴室のみで営業してるのですが今回は計らいで男女ともに準備していただきました!

このオリジナル暖簾は皆さんに好評でした(^^)v

脱衣所はWOODYな作りです ドライヤーも装備されています

初めに泉質ですがナトリウム—塩化物泉でPh8.8、成分総計約2.8g 無色透明でつるっとした浴感の温まりの湯です
浴室内は内湯浴槽1つのみ 源泉温度が低いので循環加温利用での供給です

吸い込み口

岩湯口から加温泉

溢れたお湯は床に析出コーティングを施します

カラン数は浴槽規模=数なので問題ないです ・・ただ水の出は弱かったと記憶しています

窓からは日本海の景色が 兎に角静かで気持ちと体が休まります

以前立ち寄った時はキラキラ光る湯花が見られましたが今回の男子浴槽ではほぼ見られませんでした
でも、女子側ではキラキラ湯花が見られたそうです(^-^) ついでに女子浴槽も拝見させていただきました

いや~ここは一度宿泊してみたいですね
あの豪快なご主人が料理に腕を振るうのであれば目前の日本海の新鮮な海の幸が出るのではと(^^♪
色々と親切にしていただき本当にありがとうございました! また後日寄らせていただきますね~♪
では
では~
訪問日:2017年4月
温泉といっても通常は利用不可で月に1回 何と2時間のみの一般開放なんです(;^ω^)
施設に無駄なご迷惑を掛けたくないので場所の特定・情報公開はしませんが先に述べたように一般開放もするんです
お湯はナトリウム・カルシウム—硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)でPh8.2、成分総計約6.3g!
すこぶる綺麗なレモングリーン色のお湯です♪ 源泉温度は約34℃なので加温掛け流しでの利用です

ホンと綺麗な色なんです

これで臭素臭プンプンなら良いのですが 微々臭素臭です

さて特別湯をバッチシ堪能してから今度はこちらの温泉旅館へ

竜泊温泉 青岩荘
所在地:〒037-0522 青森県北津軽郡中泊町小泊字冬部5−1
電話:0173-64-2334、日帰り受付時間:要TEL確認もしくは予約必須、休館日:国道冬季閉鎖期間中、駐車場:有・広い

チャンと電話予約しておきましたから時間日時厳守にての立ち寄りです♪
色々な地域からの集まりがきたもんでご主人も喜んでいました!

さて玄関で靴を脱ぎ廊下を脱衣所へと進みます

あまり観光客が来ない時は男子側浴室のみで営業してるのですが今回は計らいで男女ともに準備していただきました!

このオリジナル暖簾は皆さんに好評でした(^^)v

脱衣所はWOODYな作りです ドライヤーも装備されています

初めに泉質ですがナトリウム—塩化物泉でPh8.8、成分総計約2.8g 無色透明でつるっとした浴感の温まりの湯です
浴室内は内湯浴槽1つのみ 源泉温度が低いので循環加温利用での供給です

吸い込み口

岩湯口から加温泉

溢れたお湯は床に析出コーティングを施します

カラン数は浴槽規模=数なので問題ないです ・・ただ水の出は弱かったと記憶しています

窓からは日本海の景色が 兎に角静かで気持ちと体が休まります

以前立ち寄った時はキラキラ光る湯花が見られましたが今回の男子浴槽ではほぼ見られませんでした
でも、女子側ではキラキラ湯花が見られたそうです(^-^) ついでに女子浴槽も拝見させていただきました

いや~ここは一度宿泊してみたいですね
あの豪快なご主人が料理に腕を振るうのであれば目前の日本海の新鮮な海の幸が出るのではと(^^♪
色々と親切にしていただき本当にありがとうございました! また後日寄らせていただきますね~♪
では
では~
訪問日:2017年4月