goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(秋田県)80-森吉山

2014-02-02 | 秋田備忘録
まだまだ続く塩泉ツアーですが

こちらは塩泉ツアーも終盤の帰路で立ち寄った共同湯とも言える良泉です。
この近隣には”長寿の湯”と言う施設もあります

お湯は北投石併用とされている大型施設で露天風呂もあります

2軒の中で最後に訪れたのは4年くらい前に長寿の湯が最後でした
今回は本当に長い期間訪れていない方に寄って見ましたョ

湯ノ岱温泉
〒018-3451 秋田県北秋田市小森湯ノ岱63 
Tel:0186-66-2941

外観は集会所って感じの建物でしょうか

中に入ると休憩所でワイワイガヤガヤ地元のおばあちゃん達が談話していました♪

脱衣所はこじんまりしています


脱衣所と浴室の間はガラスの引き戸(下半分は片ガラス)1枚で隔てられています

浴槽はキュートな楕円型浴槽が1つ(ん?最近使ったフレーズだ)

お湯は塩ビパイプからジャンジャン投入されています


湯気抜けはまぁまぁです

カランは浴槽が狭いながらも数はあります

浴槽のお湯は廊下に掲げられていた成分表とはチョット違い
薄ミドリ色に見える笹濁りのお湯が緩く加温(42℃付近)されそのまま投入されています。


泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉、PH7.9で成分総計1.2gの芒硝泉です。
塩ビパイプの根元のモルタルは何かの模様を付けようとしたのでしょうか?亀??

この下がりパイプは循環の名残でしょうか??

浴室内は石膏臭という感じの臭いがします。無論源泉掛け流しなので塩素臭などは皆無です。
但し稀に営業開始直後、浴室内洗浄に併用された塩素系の臭いが残留している事がありますが
源泉には添加されていませんので全く問題はありません。

オーバーフローは浴槽縁の切り掛けからタイル1枚分低い排水路を流れていきます


いや~良いお湯です。暫く浸かっていましたョ
湯上り後も石膏泉独特の暖まりが体から暫く抜けませんでした♪
水面挟んでの1ショット!

個室貸切でも1日500円って・・ホント良心的な価格です!入浴料+でも1000円切るんですよ。


ここは再訪して改めて好きになりました!良く通るルートと言えば良く通るルートなので
次回も確実に立ち寄る場所の仲間入りとなりました♪
皆さんもチョイと癖のあるルート(何も無い)ですが機会のある方は是非お立ち寄り下さいネ♪

では
 では~

訪問日:2014年1月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする