曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

奥多摩 御嶽山神社

2023-12-05 | 絵  ②スケッチ

初日に奥多摩湖へ行き小河内ダムを見て

帰りがけに奥多摩駅の近くの三本杉をみました

旅の中日はじっくり奥多摩を体験しようと

ホテルに置いてあった散策マップをあれこれ見て

御嶽山に登ってみようということになりました~~

奥多摩駅からバスでケーブル下まで行き

そこからケーブルカーで山頂まで

そこからひたすら上り坂を歩きます

鳩ノ巣より紅葉が美しかったです

見事な神代ケヤキ

樹齢約1000年と推定されていて

幹周8.2mで東京にあるケヤキとしては2番目に太いそうです

日本武尊が東征の際に植えたという伝説があるとか・・・

道はさらに上へと続いています

気楽に出かけてきましたが

こんなにきついとは思いもしませんでした~~

眼下に広がるこの景色に元気付けられて

上ります 階段 そしてまた階段

やっと到着しました

遥拝所から奥の院が見えました

御朱印を頂きました(^-^)

 

帰りの下り階段は結構大変でしたがなんとか無事に

下りることができました!(^^)!

ケーブルカーは満員で待っていたバスには置いてけぼりをくって慌てましたが

臨時便が出たのでゆったり座ることができて一安心(^-^)

紅葉の季節とあって平日でも結構な人出でした

歩数は約11,000歩!(^^)!

翌日は11時のチェックアウト前に近場を歩く予定でしたが

あいにくの冷たい雨

ゆっくり温泉に入って帰ってきました

駅までホテルのスタッフの方が車で送って下さったのは有難かったです🙏

 

              

先日遊びに来た友人からLINEで

御嶽山駅下車(ケーブル終点)徒歩2分ほどの斜面に

レンゲショウマが5万株ほど群生していると知らせてきました

開花時期は7月下旬から8月下旬で

「みたけ山レンゲショウマまつり」が開催されるそうです

来年の楽しみが増えましたヽ(^o^)丿

 

見出し画像はホテル前の渓谷の様子です

紅葉は遅れていて

一枝だけ真っ赤に色づいたもみじと

コバルトブルーの渓流が美しかったのですが

すっかり絵を描くことから遠ざかっていたせいで

調子イマイチです

何でもコツコツ続けないといけませんね・・・(>_<)

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 友との再会&奥多摩 鳩ノ巣渓谷 | トップ | 赤ちゃんクリップ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベル)
2023-12-06 08:54:22
紅葉巡り楽しそうですね
三本杉や樹齢約1000年のけやきなどパワースポットに立ち寄って元気をもらってますね
御朱印ってけっこう高いもんだから皆さん凄い枚数書いてもらってるけどそれだけで宝ですね(笑)
Unknown (ゆっくん)
2023-12-06 09:27:49
おはようございます。
奥多摩を散策されたのですね。
歩くのは、登り下りが、あると、かなり大変ですね。
でも、頑張って歩いたら、眼下に見下ろす風景は、達成感が、頑張って歩いたら
証ですね。下の階段は、膝に負担が、かかるので、ゆっくりですね。

なんと!バスが🚌
でも、臨時便が、出て座れて良かったですね。
御朱印も頂けて😁

ホテル前の渓谷の様子も、良い感じです。🙆
Unknown (お天気ママ)
2023-12-06 11:25:32
神社からの景色がお天気で最高ですね
先日私も行きましたが、こんなにくっきりとは見えませんでした
階段多いですよね(笑)

近くにもいろいろ楽しめるところがあって、いいなと思いました
ベルさんへ (のり)
2023-12-06 12:32:16
こんにちは(^^♪
昭和記念公園から始まった今年の紅葉巡り・・・は例年に比べて地味な感じでしたが、次第に色づきが良くなってきたような気がします(^-^)

三本杉や神代ケヤキは確かにパワースポットのはずですが、手を合わせたり、木からパワーを頂いている様子の人の姿は見られなかったです・・・ ご利益が・・・? なんて言ったりしたら、罰が当たりますね(^_-)

御朱印は無料(お気持ちで・・・と言われました)から1,000円まで、神社によって大分差がありますね。 これまでで一番高かったのは赤坂の氷川神社でした。 500円が多いですが、今回の御嶽山は300円でした~~(^-^) 

私の場合、赤坂の納骨堂に行った時から集め始めましたので、御朱印帳がお宝になるにはまだまだ先になりそうです・・・多分時間切れになってしまうことでしょう
ゆっくんへ (のり)
2023-12-06 12:47:53
こんにちは(^^♪
奥多摩は豊かな自然が残っていて素晴らしいですが、便利さからは少し遠い、昭和の感じがします。
ケーブルカーはできましたが、それから先はひたすら自分の足だけが頼りで、目的達成の折には歩いた充実感を体中で感じることができました~~ヽ(^o^)丿
(チョッと大袈裟・・・

下りの階段はよく「膝が笑う」と言われますが、今回は歩行距離は大したことはなかったので大丈夫でした。

バス停で延々並んでヤレヤレやっと順番が来た~と喜んでいた2人前で、『次のバスに乗って下さい』と言われた時にはガックリきましたが、すぐに臨時便が来たので救われました

御朱印は良い記念になります。

本当に拙いスケッチに温かな言葉をかけて頂いて嬉しいです。 有難うございます♡
お天気ママさんへ (のり)
2023-12-06 12:58:13
こんにちは(^^♪
お天気ママさんも御嶽山に登られたのですね。 身近に楽しめる良い山だと思いますが、レンゲショウマが咲く山と知って、魅力が倍増した思いです(^-^)

青梅から奥多摩まで各駅ごとに下車しても、散策(山登り)コースはあるようで、楽しみが増えました。
Unknown (natuki)
2023-12-06 14:15:51
こんにちは

御岳はかなり前はよく行きました
御岳神社まで歩くと夏は汗が・・・
小河内ダムの辺りは熊の出没があるとか
大丈夫でしたね^^
natukiさんへ (のり)
2023-12-06 14:45:21
こんにちは(^^♪
御岳山はお馴染みの山なのですね。
小河内ダム周辺に熊が出没する!!? 良く整備された道でしたが・・・ 🐻と鉢合わせなどしなくて良かったです(^_-)
のりさんへ (ミルク)
2023-12-07 20:55:39
今年は、紅葉を見に行けませんでしたので、
楽しませて頂きましたよ。
11000歩も歩いたなんて、いつもながら
ただただ感心するばかりです。
ちっとも運動しないで、口の運動ばかりで
体重が、結構増えました(;^_^A
ミルクさんへ (のり)
2023-12-07 23:26:46
こんばんは(^^♪
そちらはお天気の具合とかクマ出没の騒ぎなどで、紅葉巡りはできなかったのでしょうか・・・
例年に比べて鮮やかな紅葉は今一つでしたが、それなりに楽しみました。 ミルクさんにも楽しんで頂けて良かったです(^-^)
そちらはこれから雪に閉じ込められる冬がきますね。 体を温かくして、少しだけおやつを控えてお過ごし下さい。 腰と膝の養生も怠りなく・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵  ②スケッチ」カテゴリの最新記事