曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

友との再会&奥多摩 鳩ノ巣渓谷

2023-12-01 | あれこれ

師走になりました

寒い朝です

ブログを再開したものの

休み癖がついてしまったせいか

これからは心のままに自由に過ごそうと決めたためか

なかなか記事がUPできないでおりました

その気儘な背中を押してくれたのが

40年来の友人との再会でした

彼女は昨日約束通りやって来て

一緒に紅葉の(チョッと寂しい)昭和記念公園を歩き

何年振りかのお喋りも楽しみました

彼女とはお互いの子供が幼いころからの

ママ友です

6人の子供を抱え懸命に生きてきた肝っ玉母さんの彼女は

誰よりも信頼できる大切な友です

今や6人のお子さんたちは立派に成人しそれぞれが

自分の道を拓いて元気で暮らしているようです

今年の夏彼女はUCLAの医学部の教授として活躍している長男に招かれ

ヨセミテ渓谷でキャンプを楽しんできたそうです

『この年(私と同い年)になってもまだ

遅く生まれた末っ子のTちゃんの子供の世話に呼ばれて忙しいのよ』と

言いながらも楽しそう

なにがあってもドンと構える彼女に

これまでの人生の色々な局面で相談に乗ってもらってきました

昨日はその彼女と昭和記念公園の散歩(約12,000歩)をふくめて

我が家でのおしゃべりは6時間にもなりました

彼女は新宿御苑の年間パスポートを持っていて

時間があると歩きに行っているそうですが

昭和記念公園の広さにあらためて驚いたようです

 

「人生の残り時間が少なくなっている今

心の向くままに自由に生きたい」と言うと

『それがいいわ。 私はまだまだ自由になれない身だけれど

それなりに楽しもうと思っている』と・・・

私の部屋を見て『使いやすそうでいいわね』と言ってくれて

こういう施設を探している友人のために・・・とここのパンフレットを

持ち帰りました

東京に転居したことで以前からの友人たちと気軽に会える楽しみが増えました🎶

新年には絵の仲間との新年会も予定されています

 

長くなりましたが

奥多摩の画像をご紹介します

あっと言う間にあれから2週間も経ってしまいました

先ずはホテルをとった鳩ノ巣渓谷から

見出し画像はホテル前の渓谷の様子です

ホテルに到着後荷物を置いて

奥多摩湖へ行きました

レトロな感じの鳩ノ巣駅

 

 

奥多摩駅前からバスで奥多摩湖へ

なんと西東京バスは東京都のシルバーパスが利用できて無料でした!(^^)!

小河内ダム

残念ながら紅葉は今一つ

例年ならこんな光景になるそうです

奥多摩駅前近くの奥氷川神社に寄って

3本杉を見てきました

立派な大木でした

奥多摩駅

駅の2階のカフェは登山客で満席でした

 

ホテルに戻りゆっくり温泉を楽しんでから

お楽しみのイタリアンの夕食

どうしたことか・・お品書きが見つからず💦 写真だけご覧ください

 

 

2泊目は別メニューを楽しみました(^-^)

ホテルは最上階の広々スペースの和洋室でしたので

狭いホームの部屋と比べ解放感をたっぷり味わえました

 

次回は苦労して登った💦御嶽神社です

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« ご無沙汰いたしました(*^_^*) | トップ | 奥多摩 御嶽山神社 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっくん)
2023-12-01 17:54:28
こんばんは。
そうなんです。休み癖がつくと、ブログもなかなか、更新が・・・・・
話題も、探します。😆

ご友人と会われたのですね。
ママ友だったのですね。話は、つきませんね。
笑いも、辛い話も色々と。
でも、それがまた、ガス抜きになって翌日からの生活に張りが出ますね。
お友達は、バァバ発進🚀でお孫さんのお世話ですね。忙しくも楽しまれているのですね。

奥多摩のホテルは、レトロ調でいいですね。何か、昭和を感じる作りです。
年々、昭和がよくなってきております。😆
紅葉は、今年は何処も、今一つで、一気に紅葉となりませんね。
でも、それも、今はそう思っても、数年経ったら、紅葉がダメな年もありましたと言う
話題になるのでしょうね。
イタリアンの夕食は、とてもボリュームがありますね。
のりさんは、イタリアも行かれたと思うので、違う目で食事ができますね。
懐かしい味と。。
広いお部屋もたまには、いいですよね。
ゆっくんへ (のり)
2023-12-01 19:10:50
こんばんは(^^♪
お休みが続くと、いつの間にかそれなりに日々の生活のリズムが出来上がってしまい、記事UPが進まなくなりますね(^_-) ゆっくんも同じと知って、やはり・・・とニンマリしてしまいました。

普段はお互いにそれぞれの生活に没頭しているのですが、会えばやはり色々と話は尽きません。 話をするたびに、彼女はやはり凄い女性だと思います。

奥多摩の駅舎はレトロですが、ホテルはモダンでしたよ(^_-) 奥多摩は全体に昭和のままで、チョッと不便で坂道ばかりでしんどいですが、美しい自然が残されていました。 昭和に生まれ育った世代は昭和が好きな人が多いですね!! 温もりがあった時代だったのかもしれません・・・

奥多摩まで行けば見事な紅葉が見られるはず・・・と言ったのですが、今年はやはり猛暑で異変が起きてしまったようです。 そんな中でも美しく紅葉している木があって、不思議な感じもしました。

イタリアンの夕食は見た目も素敵で、美味しく頂きました~~ 品数は多いのですが量は少なめでしたので、ちょうど良かったです。 朝食、夕食ともにイタリアンでしたが、パンがとても美味しかったです。  イタリアへ行ったと言ってもトスカーナ地方だけですので、その時の食事とはチョッと違う気がしました・・・ 
Unknown (gabaosan)
2023-12-01 19:48:31
のりさん、こんばんは。

とても長いお付き合いのママ友さんをお持ちですね。
お二人の仲の良さがひしひしと伝わって来ました。☺️

鳩ノ巣でイタリアンと言えばあそこですね。
泊まったことはありませんが、度々日帰り風呂を使わせて貰っています。

明日も鳩ノ巣駅前のお店を目指して奥多摩歩いて来ます♪
gabaosanへ (のり)
2023-12-01 21:54:24
こんばんは(^^♪
べたべたした付き合いは苦手ですが、彼女とは風通しの良い関係がずっと続いていて、有難いことだと思っています。

今回はイタリアンの料理に惹かれて初めて「はとのす荘」に泊まりました(ホテルへ続くあの急坂には参りました~~💦)。

gabaoさんは奥多摩の山々をご自分の庭のように歩かれていらっしゃるようですね。 明日は鳩ノ巣駅前のお店を目指して歩かれるということですが、どのお店のことなのでしょう?? ランチにお蕎麦屋さんと山の情報を発信している感じのカフェに行きましたが・・・

明日も日帰り風呂を楽しまれるのでしょうか・・・
盛りだくさんの話題 (tadaox)
2023-12-02 00:47:45
(のり)さん、こんばんは。
奥多摩の紅葉は残念だったようですが、収穫の多い旅だったようですね。
奥多摩湖を向こう岸まで細い橋が伸びた写真を見て、ぼくもいろいろ思い出しましたが今は埒外。
写真の三本杉は神宿る感じでご利益がありそうですね。
子だくさんのご友人のことや、ホテルの夕食イタリアンについてるデザート風の一品はアケビかなお芋かな・・など時になりました。
Unknown (yuki)
2023-12-02 07:54:57
私は学生時代に(70数年前)、UCバークレー近くに住んでいましたが、ヨセミテ国立公園にも行ったことがあります。ロスから5~6時間のところでしたね。
シアトルからのバンフ国立公園は冬季には閉鎖されていました。
やはり、米国はでっかい国だと実感した時でした。
Unknown (ベル)
2023-12-02 09:12:10
おはようございます
40年来の友だちとの再会良かったですね
まだまだ皆さん元気でよかったですね
昨日も散髪屋のマスターと話してたのですが高校生の時から通ってるのでマスターは75ぐらいかな
私の同世代65歳より70代の団塊の世代の人の方が若ですよねっていったら粗食に耐えて育ってるからねって
笑ってました

奥多摩いいですね
氷川の三本杉立派
神が宿る立派な木ですね
tadaoxさんへ (のり)
2023-12-02 09:47:31
おはようございます(^^♪
奥多摩湖にはtadaoxさんの思い出があるとのですか~~ 素敵な思い出なのでしょうね!!

三本杉は狭いですが手入れが良く行き届いた境内にすくっと立っていました。 お詣りしましたので、きっと守って下さることでしょう🙏

子だくさんという言葉を久しぶりに聞いた気がします。 彼女のことをそういう目で見ていなかったことに気が付きました。 確かに私と同い年にしては6人は子だくさんですね!! 今や彼女にとって一人一人がかけがいのない子宝です。

デザートの中でtadaoxさんが気になった一品は・・・残念ながら覚えていません アケビではなかったと思いますので、多分お芋だったのでしょう・・・? お品書きは取っておいたはずですので、どこかに紛れこんでいて、ひょっとした時に出てくるかもしれません・・・(^_-)
yukiさんへ (のり)
2023-12-02 09:51:37
おはようございます(^^♪
学生時代が70数年前のことなのですか!! yukiさんは一体おいくつなのか・・・と気になります。
日頃お元気でご活躍のご様子から、まさか・・・の思いしきりです。
記事をきっかけに青春時代の思いが蘇ってきたようで嬉しいです(^-^)
ベルさんへ (のり)
2023-12-02 10:01:45
おはようございます(^^♪
夫が亡くなった時、コロナが落ち着いてから駆け付けてくれましたので、会ったのは2年振りくらいで、ラインでは時々連絡し合っていました。 誰もが驚くほどの美人が、今回会ってみると、それなりに皺が増えていて、彼女も人並みに年を重ねているのだ・・・と妙に納得してしまいました(^_-)

ベルさん世代より、一回り程上の私たちのほうが若い・・・確かにそう言えるかもしれません。 粗食でも安心安全な食糧で育ったからでしょうか・・・

今回の旅で奥多摩の魅力を再発見できた思いでいます。 やたら坂道と階段が多いのには参りましたが・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

あれこれ」カテゴリの最新記事