曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

ジャーマンアイリス

2024-05-12 | 絵  ③アレコレ

昨日の散歩道にジャーマンアイリスが咲いていました

初めて出合ったジャーマンアイリスはこの色合いの花でした

この花色のジャーマンアイリスを庭に植えたいと

あちこちの花売り場で探しましたが

見つからず別の色のジャーマンアイリスを植えました

花弁の先がフリルになっていてお洒落です

これはこれで気に入って毎年楽しんでいました

(茨城の家の庭に今年も咲いているでしょうか・・・?)

 

ジャーマンアイリスと言えば

先月28日に亡くなった星野富弘さんも

描いていらっしゃいました

中学の体育教師だった星野さんは

24歳の時授業で指導中に頚髄を損傷し

首から下の自由を失ってしまったそうです

入院中お見舞いにもらう手紙への返事を書きたくて

口で筆を加えて字を練習し

次第に詩や絵画を創作するようになったことは

広く知られていますが

四季の草花の水彩画に詩を添える

温かな作風は多くの人々に沢山の感動を与えてきました

私もファンの一人で何度かブログに載せたことがあります

24歳で手足の自由を失い

78歳で永眠なさった50年余りの

苦難の年月にただ一言「お疲れ様でした 有難うございます♡」と

伝えたいと思います

心からご冥福をお祈りいたします🙏

星野さんの詩画はどれも心を打ちますが その中から2編選んでみました

 

                    

 

昨日の散歩で今年初めてドクダミの花を見つけました

十字の花弁で祈りを捧げているようです

 

我が家のベランダも段々ぎやかになってきました

先日は夏バージョンの寄せ植えをご紹介しましたが

ブーゲンビリアの蕾がついに赤く色づいてきました!(^^)! 

北側の部屋にいた時は枝一杯についた蕾は

緑色のままですべて落ちてしまって心底ガッカリして

南側の部屋への願望が高まったのでした

同じく蕾を付けたものの咲かずに落ちてしまったハイビスカスも

元気で新芽をのばしてきました

もう少し経てば蕾を覗かせてくれることでしょう

蕾が出てきたらまたご紹介します

春にシャクナゲと一緒に買ってきたカサブランカも

グングン伸びて最初は3個かと思っていた蕾が5個になっていて

花を開くのが楽しみです

ミニトマトの鉢植えも元気です

良く見ないで買ってしまったのですが

都会の人向けに矮性仕立てになっているようで

なんだか窮屈そうで可哀そう・・・(初めて見る仕立て方です)

大きな鉢に植え替えたら茎が伸びて来るでしょうか・・・?

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 母の日に💐 | トップ | 栴檀(せんだん)は双葉より芳し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆっくん)
2024-05-12 19:03:38
こんばんは
  
 ジャーマンアイリスは、初めて名前を知りました。
見たことはありますが、名前を知りませんでした。😁

色々な色があるのでしょうね。赤のイメージが、強いですね。

のりさんのベランダも、夏の花が咲きましたね♪
気温の変化が、多いですが、やはり季節には咲いてくれますね♪

どくだみ草は、かわいい花ですが、畑に生えてきて、困ります。
根が深いので、根絶は、難しいですね。

ミニトマト🍅も、茎が伸びない方法なのですね。
いくらでも、伸びるのですが、可愛く育って赤くなったら、
朝取れで、美味しくいただけますね。暑い夏に、熱中対策になる様な
気分になる野菜です。赤くなるのが楽しみですね。😁
ゆっくんへ (のり)
2024-05-12 22:13:04
こんばんは(^^♪
マァ、ジャーマンアイリスの花は見ことがあるけれど、名前は知らなかったのですか~~(@_@;) 物知りのゆっくんにしては珍しいですね(^_-)

ジャーマンアイリスは色違いの2色の取り合わせが色々あって楽しいです。 狭いベランダですが、南向きの部屋に移ってから、お花の鉢がチョッと増えてきました 水遣りも今のところセッセとしています(^-^)

ドクダミの花はそれだけ見ると清楚な感じがしますが、庭荒らしのど根性草のようですね。 ゆっくんも手を焼いているのでしょうか・・・

ミニトマトはゆっくんに教えて頂いてから、毎年苗を買って育ててきました。 桃太郎が好きですが、ゆっくんはアイコでしたね。 切り詰められて密集して実を付けていますが、窮屈そうで、のびのび育てたい・・・なんて思ったりしています。 未だ青いですがそのうち色づいてきたら、水遣りにも気合が入りそうです(^.^)
Unknown (yoko)
2024-05-13 05:43:05
おはようございます😊

のりさんがこんなにお花好きだったとは…
ベランダには、たくさんのお花が並んでいるんですね!
お花のある生活は、心を潤してくれますね💞 
星野富弘さんがお亡くなりになったのは、本当に残念でなりません。
不自由なお身体で、素晴らしい絵と詩は
心を打たれました。
私もファンの一人でした。
yokoさんへ (のり)
2024-05-13 08:33:43
おはようございます(^^♪
ベランダに並んでいるのは10鉢に満たなくて、本当にささやかな楽しみなのです(^^;) 部屋の中にはマドカズラとエアプランツだけ。 それでも、身近で育てるお花からいつも力を頂いています!(^^)!

星野さんのあの優しい眼差しと温かなことばは、生への前向きでひたむきな姿勢から生まれたものだと思っています。 yokoさんもファンのお一人なのですね。 共にご冥福を祈りましょう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵  ③アレコレ」カテゴリの最新記事