函館山から下りて、金森赤レンガ倉庫や五稜郭も、人気の観光スポットです。
見出し画像は、五稜郭のタワーに登って、眼下に星形の五稜郭を望み、函館市街や遙かに津軽海峡も見渡した後、五稜郭公園の一角から描いたものです。 五稜郭で買ったおみくじとコンピューター手相占いに気を良くしたことを思い出します。 具体的な内容は・・・忘れてしまいましたけれど~~(^_-)
金森赤レンガ倉庫
明治末期に函館で最初の営業倉庫として建てられた5棟の赤レンガ倉庫を、外観をそのまま残して、ショッピング街として改装され、今や函館を代表する風景の一つとなっています。 初めてここを訪れた15年程前は、とても魅力的なショッピング街でしたが・・・ 3年前に訪れた時はチョッと残念な様子・・・外国からの観光客目当てのお店(薬局など)が増えて、オシャレな雰囲気は薄れていました~~
この絵は、まだオシャレな感じが残っていた頃のスケッチです。 休日になると若者が自作の作品・・・・詩集や手作りの品などを路上で売っていました。 青春してますね~~
はこだて明治館(旧函館郵便局)
1911年(明治44年)に建てられた赤レンガの旧函館郵便局をほぼ原形のまま利用したショッピングモール。 カフェやショップ(オルゴールやガラス製品など)が揃っています。 天井が吹き抜けになっていて太陽の光が降り注ぐ開放的なところと、一部蔦の絡まった、赤レンガの建物に惹かれました~~
湯の川温泉の浜辺からみた黄昏時の函館山
友人の家から、湯の川温泉へは徒歩でも行けます。 散歩に出掛けた時に見た夕焼け空を背景にした函館山の美しさを慌ててラフスケッチしました
最後に、以前にもご覧頂きましたが、函館の朝市で出会った気の良い魚屋さんのお兄さんと新鮮魚介類を並べた店先をご覧ください
「カニは買えないけど、スケッチさせて」・・・とおばさんパワー全開で頼んで描かせてもらいました。 後でポストカードにして、それを函館の友人に送り、このお兄さんに渡してと頼んだら、『のりさん、絵を頼りに彼を探すのは大変だったわ。 とても喜んでくれたけど・・・』と。 アハハ! 申し訳ないことでした~~🙇
これで、函館スケッチ旅はお終いといたします。 まだ何枚かあるのですが、別の機会に・・・ 3回に分けて拙いスケッチをご覧頂き、有難うございました~~
コロナが収束したら、先ず一番に函館の友(お姉さん)の顔を見に出掛けたいなぁ~~と願っておりますが・・・