goo blog サービス終了のお知らせ 

【微塵我報】

思い込みと勘違いと妄想と思い出補正の懐古厨による、最早ヲタクの余生です。はてなブログさんにお引っ越し予定です。

ああっ。

2009年05月30日 22時53分50秒 | 労働。
わっ、一週間も日記放置しましたスミマセン。

「まとめ買いは御遠慮下さい」
「入荷日は未定です」
感染地域とは何の関係も無い地に降臨した大混乱のマスク騒動ですが、
北海道が誇る民放ローカル番組視聴率NO,1(らしい)の
ベテランキャスターのミスター和久井が報道コーナーの自コーナー
「ちょっとどうなの」でこのマスクパニックを専門家のVTRを踏まえて
「この騒動をどう思うか」
「マスクは感染者の出ない地域で装着しても意味が無い」
「本当に必要としている人達の手に届かない」
というような事で苦言を呈しました。
よく言ってくれた和久井!皆見てる番組だぜ和久井!
後、氏の御蔭(?)と、
次の話題でインフルニュース騒動がトップニュースからそれた御蔭で
マインドコントロールからようやく開放された感じなので
マスク騒動は鎮静化したような印象です。

ちなみに今更一足も二足も遅ればせながら、
大至急作られた勤務先本部が出した対策マニュアルには、
うがい手洗い、手の消毒、そして
「繁華街など人の出入りの多い場所への外出を自粛」とあるのでした。


いろいろ、この一週間で話題は沢山ありましたので追々何とかします。
御返事溜め込んでですみません。

クワガタムシ騒動も続きます!


ニュースに踊らされる。

2009年05月23日 21時26分19秒 | 労働。
「マスクは」
「もう無いです」
相変わらず、マスクを尋ねて来る御客さんが多いです。
無いと困るのは予防にしても、拡散を防ぐにもわかるんですが
ホント無理。もう来ない。どうしようもない。
でも、そろそろ御客さんの言い分もおかしくなって来ました。
「何で無いの」
「何で入らないの」
「無いから探して来てるのにどうして無いの」
「何処に行ったらあるんだよ!」

…知らんがな!(逆ギレ)

もう最初から工業マスクなら残ってるだろう憶測で来てる、
それ狙いの御客さんも来てて結構不満そうだったり…。

現在も続くマスクの騒動で、今の所の伝説が、昨日、
東京都八王子在住の方が、
この北海道の片田舎までマスクを求めてやって来た事。
どういう事情でどうしてここまで来られたかの経緯は聞きませんでしたが
「東京の八王子から来たのに、ここまでマスクがない」
という東京から来てるんですアピールを盛大にしてたという…。
すみませんね、すみませんね。
で、この御客さんがおっしゃられたのが
「田舎まで来たら、あると思ったのに!!」

田舎だから、絶対数が少ねぇんだよ…!!!(じたばた)

その後、
田舎バカにすんじゃねぇぇぇぇぇ!(大爆笑)と休憩室で盛り上がりました。
いや、事情も経緯も存じないのでアレですが
北海道まで来てマスク探すよりは、
普通に飛行機に乗らない方が良くね?と裏でちょっと話し合いました。



ちなみに、今日はレジに入りながらカブトムシに餌をやる
とかいう仕事してました。
放っておくと、食べくさしのゼリーに虫が付くとかでキモイので…
古いゼリーは残ってても取り替えます。
ペット担当って昆虫売り場の面倒を見るんですよね…トホ。
今、カブトムシはスイカの皮とかでなくて
市販の昆虫ゼリーを食べさせるんですね。
ゼリーに頭から突っ込んで食べてます。
ゼリーの容器から出てこないカブトムシとかクワガタムシは
素手で取ったりはがしたりするのが嫌なので、割り箸使って容器を取るか
カブトムシ自体を挟んで避けます。
割り箸って便利ですね。
そろそろ、飼育ケースのクヌギが臭くなってきたのでこれも取替え時期かなぁ。
早く売れて欲しいなぁ。
オスメスペア販売ケースの相方が一部先立ってしまったりしてるし…。
しかも、奴ら敷居で別居状態なんだけど、時々、
敷居をブッ倒して相方エリアに侵入(何という本能)→合体→臨終。をやらかす…。あわわわ。
そうだ…奴らは合体してしまうとオスが臨終してメスが卵産んで臨終…。
昆虫って悲しいぜ…!(汗)

マスクはない。

2009年05月21日 21時17分43秒 | 労働。
今日は、札幌圏の電話番号から電話の問い合わせがありました。
「マスクはありますか」
「申し訳ございません、売り切れました」

今日、奇跡的にたまたまマスクが6個だけ入荷したのですが
まだ荷物折コンから品出し陳列していない状態で
御客さんに見つかってしまったようで、
勝手にほじくり返されて買われてしまいました。

試しに工具売り場の防塵マスクを見てみましたが
幽白で鴉がしていたあの丸いカップマスクみたいなのしか
残ってませんでした。
もう鳥山明の自画像の防毒マスクでもした方が
いいんじゃないかという雰囲気。

最終的には
「マスクはないのか」
「売り切れました」
「何でねぇんだよ!!」
きっ、キレられた…!(涙)
テレビ見ろよー!(涙)

昨日、札幌に出かけた時はマスクしてる人殆どいなかったのになぁ。

すいません、売り切れてます。

2009年05月19日 21時26分15秒 | 労働。
遅ればせながら、北海道の片田舎に遂にマスクが品切れしました(笑)
昨日辺りから498円マスクの10個買いとかありまして、
昨日のうちにマスクらしいマスクは売切れです。
勿論、ウィルス対策っぽいマスクから減っていって、無くなると
ごく普通の昔からあるマスクにシフト、
次は買うに事欠いて、風邪用の湿った加湿濡れマスクにチェンジ、
最終的には、工業用の防塵粉塵用マスクが売れる。

もうマスクなら何でもいいのか…。

ないよりはあった方がいいけど、予防はするに越した事はないけど
別にそんな深刻な症状になる訳ではなさそうだし、
なる時は何処にいても何をしててもなると思うし、
情報に踊らされてるかなぁという気がしなくもない。
(パソの方のアレに対しては過分に踊っている私が言うなという)
「マスク、マスクはありますか?」って結構必死です。
もうマスク売り場自体が空なんでマスク売り場が何処なのかもわからない始末。
入荷予定とか聞かれるけど、
そんな物あったら親会社に優先的に入るので
うちの店では確保出来なかったり、
そもそもメーカーで切らしちゃったらどうにもならないし、
いつ幾つ入るかわからない状態で予約とか取り置きとか絶対無理。
大変だ、マスク難民…。

花。

2009年05月14日 23時24分19秒 | 労働。
今日は、手が腐った植物の匂いで満ち満ちている日でした。
(嫌な冒頭だ!)

今日は、最近、行き場のない母性が余って余って仕方なくて
体内で腐っているんではないかと思う状況が続いてまして、
それを冗談交えて高らかに言ったら例年以上に
園芸売り場で花苗とか野菜苗の世話をする任務が与えられた次第(笑)
まぁ、絵に描いたようなA型気質がカッチリ出るので
程々にしとけと言われるような花メンテをね、喜んでやってます。
大体にして、婚活チックな際には「園芸売り場で花や野菜の苗を売ってます」
って言う為ですけどね!
牛糞・鶏糞・馬糞を台車に載せて車まで運ぶとかいう
労働は割とカットするけどね!

枯れた葉っぱとか花とかブチブチもいでむしって、
ちよっとはみ出した茎とか伐採しまくるので、
これは御手入れではなく、ただの傍若無人なストレス解消ではないのかと
自問自答したりしますが(笑)

と、いう感じで、去年は天気が良かったのですぐ売れた花が今年は売れなくて。
これ。

こいつがですね、北海道にあるまじき南国の花で、
近くで見ると悪魔の花みたいな造形なんです。
しかも、日光が照っている時以外開かないので、ちょっと曇った日とか
お前、フラワーじゃねぇよ!プラントだろ!っていう造形になってる…。
寒さに弱いし!
で、今年、寒くて中々日光が照らなかったり、他の花在庫が多くて
ベストポジションに配置してあげなかったら、
乾燥に強いという長所を発揮出来ずに、
湿気に弱いという短所を晒したこの悪魔の花が、
水分過多で腐り始めた…(涙)

そして、この花の咲き終わって枯れた花とか、
水分多過ぎてブチャブチャになった葉をむしったり、
いらない茎とかを伐採伐採していたら、
本気で手から植物の腐敗臭が…。
ほぇぇぇぇぇ。
連日寒さ続きなのでとりあえず暖かい部屋とかで早く乾燥して欲しいです。

この子達、リビングストンデージーっていう花なんですけど、
今日は、その名前をリビングデッドに変えました。
ちょっと上手い事言った!(寒!)
そんな日でした。

薬用石鹸ミューズ大活躍!

仕事ゴトゴト。

2009年05月13日 23時38分15秒 | 労働。
日頃の満身創痍も割とピークな中、全店舗中業績がベスト3に入りました。
おめでとう、こんな状況で頑張った!
でも、むしろ、この満身創痍状態でこなした業績を当たり前だと認識されて
そこに水準を合わされてしまうと、普通にキッツイ…!(遠い目)
ちなみに新店舗は新店舗にしてワースト。
残念…!

今、長年親しんだ日用消耗品の担当を引き払って、
ペット売り場と引き続きインテリアです。
正直、ペット売り場の引継ぎなんてろくすっぽしないまま、
売り場の入れ替えが始まってカオス!
しかも、売り上げは維持しろ!とか無理言いよるぜ!
そのおかけでインテリア売り場が放置プレイなので
インテリア売り場事態が片付いてない部屋みたいな事になってるだよ…!

今、メラニン部隊もとい園芸売り場にかかりっきりなので
(植物は手入れしないと見栄えが悪いし、虫は付くし病気になるし、
水遣りサボると枯れちまうしやり過ぎても腐るし、寒いと弱るし大変だ!)
展示品のパソコンデスクと折り畳みスノコベッドがまた組み立てられてないまま
売り場ガラ空きで困った!

明日も頑張る!
足の裏がパンパンで痛いです…。よろりんこ。



働けど働けど。

2009年05月10日 14時32分40秒 | 労働。
日記は毎日を目標にしていた去年一昨年と違って今年は、サボりがちです。
ワオーン。


GWは無事終わりました。
今度は、入社1年の社員と新規採用した勤務時間の短いパートさんばかりで
全然立ち行かない新店に付きっ切りで、
ほぼ勤務先に対して幽霊店長になってしまった店長と、
今度はGW前から休日でGW中に全く休みを取れなかった主任が
待ちに待った公休もとい待望の連休に入ってしまって、
店長主任が揃っていない日が数日続きました…。
朝から晩までパートオンリーデーです。
「店長は?」「いません」
「主任は?」「いません」
「詳しい人は?」「いません」
もうダメだ、この店!(号泣)
何を聞いても誰もわからない、何も知らない、何が起きているかわからない。
私の限界は直ぐ隣に待機している位、不出来な留守番なもんで
「自分で受けた仕事は自分で全部やって下さい。
今日の仕事はセルフサービスで御願いします…」
と、もう、他の皆さんには御了承を頂いて逃げ切ったのですが、
私は知らない、何も出来ない、何も答えられない…。
「あれ、やっといてね」「はーい」でする事はわかってるんですが
それをするには何をしたらいいんだ?みたいな事が、
教える側も教えられる側も忙し過ぎて完璧スルーだったりで。
事務仕事とレジと外売り場の管理で1日が終わってしまうせいで、
自分の担当売り場に触る事が出来なかったりで、
神よ、私はこんなにも非力だ…。という心身共に頼りない日が数日続いたら

痩せました。

あれ?
1日100g単位ですがほぼ毎日減ってます。
遅番ばっかりでジムとかくそも行けてないんですが、痩せてる…!
メンタル系ダイエットの前科では
不仲の人と2泊3日旅行に行って3㎏痩せたとか
ミュージシャンで言う音楽性の違いで趣味友COとかで1日2㎏落ちたとか
割とザラなんですが
(失恋ダイエットがないのは得る物がないから失う物もない為♪)
メンタル系ダイエットは開き直って逆ギレすると、
体重も戻るので本当に一時的なんでしょうが
とにかく、痩せて倒れるまでにはまだ余力まみれなんで(笑)
まだお前、頑張れるぞ。と(笑)

でも、ジムとかでドカ走りしても悲鳴を上げなかった足の裏が、
毎日立ち過ぎのせいか、来る年波の洗礼のせいか、
痺れてパンパンになってるという。感覚としては足の裏が丸い!(笑)
足枕登場ですよ!

外は凄いいい天気で、松山千春のローカルラジオを聴きながら
車でお出掛けしてマックでクーポン分ドカ買いして(痩せた意味なし)
帰宅後、窓開けて空気の入れ替えとかして部屋でグタッとしている今日です。
ちょっとでも油断して歩くと足が痛いんだ!
老化!

現実に戻された。

2009年04月24日 23時32分44秒 | 労働。
寝るちょっと前にマツコデラックスの事を考えていたら
イメチェンして男言葉を喋る事にしたらしいKABAちゃんの夢を見た。
意味が分からない…!(笑)

そんな脳直結の夢を見る事がままあるんですが、
今日、凄い夢を見ました。
リアル鎌倉の若宮大路の裏通りのあれ、小町通でしたっけ、
あそこが何故か御祭りになっていて、露天の出店に出ている
大量の中古同人誌を物凄い勢いで吟味する私の、夢です。
勿論、夢の世界なのでつじつま合わないフィクション全開夢パラレルですが
恥かしい!夢ながら恥かしい!

何で鎌倉!何で祭り!何で中古同人誌!(泣笑)
しかも、こんな夢を見たんだよね!って言える所が日記くらいしか!
更に、その吟味していた中古同人誌達は、
私が中高生の時に旬だったジャンルの神作家の御本だったりして
本の状態は凄いいいけど、今見ると絵柄が古くなってるよねとか
思いながら物色してましたごめんなさい。夢ながら。

で、そんな夢絶好調な中、ケータイが鳴りまして強制的に起床となりました。
しかも、間違えて保留を押した後に間違えて通話を切ってしまい
自分からかけ直すという御約束。
その電話は、シフト表にに盛大な穴があったらしく、
店を開けれる誰も人がいないから大至急早番になってくれという電話!
その時点で出勤時間まで30分切ってるという事態。
それは、昨日のうちに言ってくれ…!と思ったら
電話をくれた主任自体が気付いたの今という…。しかも主任休みの日だし…。
んで、結局、店を開けれる人がいないので早番になったのですが
店を閉めれる人が居ないので遅番にもなり結局、通し勤務だった♪という御話。

テンパって出勤したら眉毛がなかったり、昼御飯忘れてきちゃって
財布開けたら百円しか入ってなくてカップめん一個しか買えねぇとか覚悟したら
たまたま母上が買い物に来たので
何でもいいから昼御飯買って来てくれと泣きついてみた。
情けなーい!

開店。

2009年04月23日 20時53分14秒 | 労働。
御疲れ様でした。
そして、何となく日記が御久し振りです。
風邪はいろんな人に豪快に移しまくってようやく収まりました。
マスクをしたら酸素薄いわ、眼鏡が曇るのでつらかった…。

平日ボランティア出勤をした翌日に新店のオープンセールに拉致られました。
新店舗の立った地域の御客さんは、勤務先の店舗にも割と来られるのですが
結構都会に近い地域を振りかざす方が多いので
「××から来てあげてるのに!」
とか言ってキレる御客さんが多かったり、正直行きたくねぇ…
というのが御手伝い参加に当たっての感想。
「御弁当は出ませんよ」
はい、分かっております!最初からそんな事考えてなかったよん。
普通の早番と同じ時間に到着するように隣町まで出かけたのですが、
もう既に皆揃っているという社長出勤ぶり。
立場上はパートだけども店長のお気に入りとして社員を差し置いて
実質的な主任として降臨している御嬢さんを確認しましたが、
新店舗の新しいパート女性陣とは殆どコミニケーションは取れていないけど
店長は無論、応援に来た他店舗の社員男子とはとても親しいという
不器用っぷりを発揮しているせいか、話せる女子が私しかいないようで
あんなに気まずかった先日が嘘のように、会話成立。うーむ。

その日は、午前中は外売り場の担当と、午後からはレジ。
平素から、滲み出る傲慢さが不快でたまらないオーラを遺憾なく発揮している私は
外売り場の会計が中売り場で会計だと言うと怒られ、
荷物を中に持っていって会計して下さいと言うと怒られ、
台車が足りないと怒られ、
ハウスの花売り場をメンテナンスしているから中腰なのか
誤り倒しで前かがみなのかでとにかく高島弟ばりに
「申し訳有りません」を連呼するオープンセール御手伝いでした。
オープンセールの御客さんって殺気立ってるなぁといつも思う…(メソ)

当日はオープンセール最終日でありながら、
新規パートさんが手動発注を覚えなければならない日だったので
その為に呼ばれたと言っても過言ではないので、午後からずっとレジ!
普段、レジに立つのは2時間~3時間、極度の飽き性集中力ゼロ、
出した違算は数知れずの私にとって1時から5時のレジは休憩挟んでもカオス!
新店舗なのにレジが古い!(涙)
豪快に叩いた「0」ボタンが引っ込んだまま戻らない!(ウワォ!)
しかも、隣町に新店舗建てた御蔭で客層見事に被ってるので、
同店同士で御客の奪い合いという不条理経営!(涙)
故に、勤務先によく来る御客さんには、
「今度からはこちらで御仕事ですか?」
逢う度に聞かれ、その度に全力で首を振りました。
やーしかし、オープンセールのレジほんと疲れる!
喉がかれる!

出勤30分過ぎで「帰りたい…」
レジに入って30分で「やめたい…」と投げ出してから
退勤時間まで長過ぎたけど、
退勤のタイムレコーダーを打刻するのが、元々の勤務先だもんで、
結局、一目散に応援店を退散した後、勤務先に戻ると、
そのまま残って閉店作業をやったもんだから
結局1日フル稼働でした。
でも、あんなにボロクソに言った職場が凄い良い店と職場に見えてきて
「いゃあ、本当に良い店ですねぇ」みたいな催眠状態になってて
ラブちぇんで自宅に戻ってきた嫁みたいな心境でした。
もう、勤務先の施錠する時に、帰り際。
「今だから言える。愛してる」
って言っちゃって、遅番連中に大爆笑されました。

あ、労働組合が頑張って交渉してくれた妥結結果が出まして。
自給が「5円」上がる事になりました。
5円て…。

どうでもいい話。

2009年04月17日 22時46分19秒 | 労働。
4月からペット部門担当になりました。


洗濯バサミの事を「竿ピンチ」と表記してあるんですが
これ見る度に、笑ってしまう…。(最低)
「竿ピンチ小」とかね。
今日も、この表記はいかがなものかという話でちょっと盛り上がった。

ところで、以前タイガーマスクを装着して店内を闊歩していた珍客ですが
この度、背中に「亀」と書いたオレンジのウィンドブレーカーで現れます。
バックプリントの「亀」黒丸の中に亀の印字は、手描き手作り感がないので
これは市販の亀仙流だと思うんですが、どこに行けば売ってる物なのか…。
ウィンドブレーカーなんで市販なんだよな…と首傾げつつ、
多分、ネタ以外の本気では着れない防寒着ではあります。
「あの亀仙流の方は一体何なんでしょうね」
「お前どんだけ少年漫画」
とコッソリ大爆笑していました。

御仕事。

2009年04月07日 23時49分02秒 | 労働。
さすが4月。
店がどんどん忙しくなってまいりました。
ナチュラルに人手が足りない…。
新人を抱えて早番2人遅番2人ってどうよって日が最高にカオスだった。
今月中旬に新店がオープンするので新人研修が大々的に行われてます。
大人しそうな、人の話を聞いてくれそうな人ばっかりで良かった…。
教える側を任されたりするんですが、
そもそも「ひっこみじあんのでしゃばり」に定評のある私は
全く教える側に向かない!本当に向かない。困った!
とりあえず
「未だに御客さんの目を正面からまともに見れない奴が頑張っている」
という事を力説してみたぐらいにして!
何だ、この自意識過剰の神経過敏さは。
そういえば私は、採用当時はレジなど打った事もなく、30%OFFが3割引、
千円の税込みが1050円だという事もわからなかった。
そして、2桁の足し算は未だに暗算が出来ない。
塾の先生に「お前は暗算はするな、筆算にしろ」と言われた掟を
今も固く守っている。
むしろ違えると正解率はほぼゼロの領域になる程、数字に弱い。
田舎の高校でも卒業出来て良かった。

研修ですが、店長主任が付きっ切りになる訳ではないので
教える人手もそもそも足りないので、
さぁ教えました・はい本番です・あっ間違えました・わかりません
のコンボの皺寄せがフルにやってくるので、店内で汗をかき、外に出ては冷える、
あっちを立ててこっちに気を使い、そっちのフォローにまわり、
4月に入ってから、ヘロヘロ。
仕方ない!私も最初はそうだった…!
最初からそんなにバリバリ出来ると立場がない…!
これでいいんだこれで…!と思いつつ、格闘。
研修さんにレジを御任せして、自分は引率をしていたのにも関わらず
7000円プラスの違算が出た疑惑。どうすんだこれ。
もっと引率したいんだけど、
忙しいから結局ある程度新人さんを野放しにする結果になり、
そのフォローに回って…のサイクル。

御蔭で自分の売り場が全くいじれない。
4月になっているのに、寝具売場には未だに毛布が鎮座している。
これは北海道と言えども、ヤバイ。ありえない。

そして風邪を引いた。

明日は、新人研修がまだ続いているのに、店長主任が店にいない…。
終わってる。

電光石火の五里霧中。

2009年03月19日 21時07分55秒 | 労働。
店長が、新店舗に御嬢さんを移動させる事にしたらしい…!

何故かって、そもそも店長が新店舗とうちの職場が2店舗掛け持ち兼務で、
新店舗の主任が、勤務1年目の社員で、
他の新規採用従業員が1名除いて全て6時間未満の時間のパート構成なので、
新店舗のシフトが遅番と早番で回せないのであります。
店長の公休や、主任の公休の際に、
残った片方が強制的に通し勤務になると残業が発生、
上司2人以外がアマゾネスなので、配達要員がいない等等。
したらば、顧客範囲が見事に被る近郊店舗の人時生産性が下がるので
ベテランパートを1人移動させて、新人教育をさせよう!みたいな感じで
御嬢さんを連れて行く事になりましたー。
優秀な方ならではの御栄転ー。
交通費をケチりたいだけなら、私が連れて行かれると思ったんだけど
店を回す側になった時に、私と店長では意思の疎通が見事に全く出来ない
コミニケーション能力不全全開なので、これは妥当な人事!
凄い、誰も傷つかない!(多分)
御嬢さんは、ランク的に身分が下になった5歳年上の同期の扱いに困らず
私も、上から目線に耐えなくて良い!
店長はほぼ向こうの店にかかりきりになり、こっちにいる回数も減り、
店長と御嬢さんの無駄イチャという贔屓を見ずにすむ!
主任も、店長からの話が自分をスルーして御嬢さんに流れていき、
業務連絡の内容が、解釈の違いで二分されて正しく伝わらずに
店長派・主任派に分割された違和感を感じずにすむ!
私は慣れた店で敬愛する主任の御力になりながら、
店長と御嬢さんは、ツーカーで新店舗の立ち上げをしていれば良く、
御嬢さんは、
開店当時から自分を年下扱いしていた年増の同期様御一行から開放されて
新採用の新人さんからベテランとして崇められてれば良い!
私も、あっちを立ててこっちに気を使いという関係から開放される!
妄想の範囲では円満です。今の所。
新店舗の皆様が、他店舗から引き抜き配属されたベテラン若手の星が
やり手の若手店長のお気に入りであるという疑惑に気付くまでは多分…。
春から仕事の内容が増えて、私も独り立ちしなきゃならない事が増えて、
それはそれで試練が沢山待っているのですが、
多分、変な所で膿まずに
前にある仕事だけこなしていけばいいと思えば普通に頑張れそうではある!
頑張ろう。
とりあえず、一年間延々不貞腐れたのを取り戻さねば。
新入社員の教育任されちゃった~。

ネチネチと書き綴った挙句に無駄に前向きに締めくくってしまった(笑)

今は既にこの者達との戦いが始まっている次第。
外売り場は完璧に肉体労働です。

求人模様。

2009年03月05日 22時12分31秒 | 労働。
近隣に新店舗が出来るので、採用担当窓口が勤務先になりました。
求人チラシが配布されたのが近隣限定だったので、
広告に金は出したくない、
従業員の交通費は出したくないという会社の目論見が一目瞭然。
新店地域の人だけが来る筈です。
とりあえず、この、仕事のない不景気な世の中ですが、
少しでも高待遇で高賃金な所を探すと、
我々の職場はまず最初にスルーされるので、
他店舗の求人などは募集せど募集せど全然人が来ないのです。
余りに人が来ないので、シルバー人材センターに救援を求めた所、
老体に激しい仕事が無理だったようで、即刻投げ出されてしまったとか
生活保護を受けているので、月の半分は出勤出来ません。
と本当に月半分しか来ない人とか。
じゃあ、人が足りないので勤務時間を多くして、
保護を解除したらどうかいなと思うのが、素人の考えですが、
フルタイムで1ヶ月働いても、生活保護1ヶ月の賃金に劣るのが、
この職場の不甲斐ない所。
生活保護を受けつつ、お小遣い程度のパートに♪という、
真面目に1日働くより、生活保護で家にいた方が御金が入る♪の
あからさまな法律の盲点に意義を唱えつつ、
人材不足のその店舗は過労で人が倒れて更に人材不足に追い討ちをかけた
他の近隣店舗の話。

と、脱線致しましたが、求人募集しても集まらないのがこの会社。
それ相応に経験や肩書きのある優秀な人材は金がかかるので採用しない。
経験者を優遇すると金がかかるので経験者はスルー。
社長の月イチポエムには「知恵のない奴は汗をかけ」
それは最早、軽い社訓の粋。
「汗をかかない奴は辞表を出せ」
がオチだなんて言えない。
ちなみに、有給を沢山取る人は辞めさせてもいい。と御達しが出ている。
さ…さすがにそれは…。

それでも、カウンターにはポツポツ履歴書持参や、履歴書の郵送が届きます。
居住地域に新店舗という事は、
家から近い新しい店、そして、新しい新規店員の為に
田舎特有の、あそこで働いてる何々さんは何々でどうこう云々がつくような
「お局不在」
という最大のメリットがあるんだな。
うちの勤務先は、全員が個人プレイのお局集団と化しましたが(大爆笑)

問い合わせで、
「年齢制限はありますか?」というようなのがあったらしいんですが、
どうやら、話では希望者には67歳の方がいらっしゃる模様…。
その御婆ちゃん筆頭に
派遣切りで有名になった日本が誇る世界の車産業の元従業員や
高校卒業したものの、進学出来ずに就職先もない御嬢さんとか、
本当に世相を物語るレジェンド要員が集いつつあります。
研修もうちの店でやるし、店舗が近いとそれ相応の業務連携とか生まれる訳で
出来れば、伝説や武勇伝のない方が来るといいなとは思っておりますが
真打で、前回棚卸で、俺様ルールを貫き、
棚卸方法の説明と手順で店員と口論になった無職の親子が現れない事を祈ります。

さぶっ。

2009年02月11日 22時36分40秒 | 労働。
寒かった。
本当に寒かった。
ちょっと前なんですが、この辺りは雪が降らないと温度が異常に下がるので
本当に寒い日が続いてました。
家レベルで言うと一日中、床暖&ストーブを夜通し付けっぱなしみたいな。
車レベルで言うと、車のエンジンがかからなくて焦るみたいな。
で、外も勿論ガッチガチに痛い程の冷気を感じる寒さだったので
勤務先は、室内ながら20度設定で、そりゃ寒いだろうと覚悟してたけど、
それでもやっぱり寒くて…!という状態でした。
いや、本当に寒さで仕事のモチベーション下がると言うか、
入り口の自動ドアに沿ってレジがあるので、ドアが開く度に
極寒の冷気がやってくるのと、レジが暇なので立ちっ放しで静止状態なんです。
で、もーレジに立っているだけで指先が冷え切っていくのがわかるし、
爪先が冷たくなって立っていられないんですよ。
何と言う室内!
マジ寒い。
で、結局、私基本、冬でもノーシャツ・ノータイツ人間で持ちこたえるんですが
(デブの厚着嫌い)
寒さで全ての意欲をなくしてしまってて、もうヤバイと思って
貼るカイロを背中と御腹に装着。ズボンのポケットには貼らないカイロ。
さすがに爪先カイロは買わなかったけど、室内の空気が寒気ってヤバイし。
倉庫に入ると奥歯ガタガタですよ。
冷凍食品とか扱ってないのに!(涙)
で、その室内の余りの寒さに、皆してガタブルしながら暖房壊れた疑惑とか、
安い健在使ってる建物がそろそろ古いとか言ってたんですけど、

翌日。

店内の暖房の設定が、何故か全て「ドライ」になっていた事を知る。
と、いう事は、夏に湿度を外に出すモードになっていた訳で、
連日の極寒の寒気を室内に取り込んでは空気の循環をさせていた事実。

そりゃ、寒いわ!(涙)

採用騒動。

2009年02月09日 22時27分55秒 | 労働。
早出出勤して開店準備、ゴミ投げ(方言言いました)
雪はね(方言言いました)、そしてトイレ掃除、
最後に店内清掃。
持たされた鍵は完璧に用務員席であります。
頑張れ、おツボネーゼ。

人員削減というか会社が既に社員を採らない方針なので
社員不足で店長が2店舗兼任なのです。
故に主任が公休の日はパートしか店にいない訳です。
主任代行すらいねぇ(涙)
で、そのキツキツ状態では如何なものか極まって
ようやくアルバイトを募集してみました。
自給670円。5時間程。
御蔭で、いろいろ保険とかが付かないみたいなので、
さすがに来んだろうと踏んでいたら、
割と早く小奇麗目の歳若い御嬢さんが履歴書持参。
でも、この御嬢さんは、実は
私がよく知るプッツン親父で有名な珍客の娘さんなのです…。ガタガタ。
履歴書を受け取る事、数日、
御嬢さんの元職場の続投が決まったようで面接等はキャンセルになりました。
ただ、御嬢さんは、棚卸バイトの経験者で今期も棚卸バイトは希望。
正規アルバイトの話は蹴りましたが、1日限定バイトは続投するようで
「定年になったお父さんも参加します(棚卸バイトに)」
と、まさかの御父さん徴収。
えーーーーーーーーーーー、あのオジサン来るの…!嫌だ…(涙)
オジサンは、どういう珍客かというと、アクエリアスのペットボトルを
まるでワインボトルを眺めるかの如く高らかに掲げて眺め
「この飲み物にはどのような成分があるのですか」
と真面目にきいてくるようなウンチクオジサン、
A・B・Cのを「スィー」と発音してしまうインテリオジサン、
例えばプリンターのインクのICBKを
「アイスィービーケー」と発音しちゃうオジサン、
ウエストポーチに財布を入れた嫁がオジサンの3歩後ろを小走りについて歩き
「この醤油買っていいですよ」と指図しちゃうオジサン。
か、関わりたくない…(涙)
そして、更に数日後、御嬢さんから電話が。
「お父さんは(棚卸が)初めてなので、私と組ませて下さい」
そ、それはこちらが決める事であります…!(涙)
で、その関わりたくない珍客のオジサンを
他のバイトさんに任せる訳には行かないので、
その申し出を受け入れる事になりました。

更に数日後、御嬢さんからまた電話が。
御嬢さんは、仕事が続投になった為にバイト申し込みをキャンセルした事で
採用の話は終了しているのにも関わらず
「この日とこの日はダメで、この日とこの日は何時から何時まで大丈夫で云々…」
だから、御嬢さんの採用の話はキャンセルで既に完結している訳でして
今、この状態で何故、今更条件をツラヅラと申してくるのですか…!(涙)
っていうかウチの店、掛け持ち出来ませんって…。

結局、条件の不一致という事で、再び採用の話はキャンセルになったのですが、
オツボネーゼ代表としましては、
「面接の前からこれじゃ一緒に働くの嫌だな…」
という結論で、主任から聞いた話を勝手に解釈してみました。


採用・不採用の話に関しては、秋に、
試用期間中に不採用になった男性パートが
(不採用理由は、試用期間中に公休を3週間くれとのたまった為とか何とか)
不採用になった事を逆恨みしてのプチ事件。
他店舗の勤務先に、閉店後に店長相手に怒りの電話を二時間程。
近隣店舗に、クレーマーの振りを偽って
「店員の態度が悪い」「商品がない」等5分に1度の割合で、迷惑電話。
御蔭で近隣他数店舗はその電話が店内鳴りっぱなしという事態。
電話が鳴らなくなって、やれやれと思いきや、
その逆恨み男性が、
嫁同伴で「店長に直接御話を伺いたい」と
遠路はるばる車で他店舗のここまで押しかけてくる始末。
嫁!嫁まで!(絶句)
嫁は旦那ヴィジョンの話鵜呑みだし、旦那と周りの通訳とかしてるし、
展開が謎だらけ!(涙)
店長なんていないし、伺うも伺わないも一体何も話せる事ないし、
意味わかんないし!(涙)
コワカッタヨー(チキンハートのノミの心臓)
そんな事もあったなぁ…。


後、何か新入社員をうちの店で御預かりする事になりました。
いつ来るかわからないけど、半年勤めたら本部に戻っちゃうので、
常務の事をハゲとか、副社長の事をポニョとか言えない…(爆)