goo blog サービス終了のお知らせ 

【微塵我報】

思い込みと勘違いと妄想と思い出補正の懐古厨による、最早ヲタクの余生です。はてなブログさんにお引っ越し予定です。

お勉強。

2011年06月24日 23時32分26秒 | 労働。
忘れてたと言えば、通信教育のノーマライゼーション講座が届いていたのを、
やっと開封して勉強し始めました。
ちょっと前に耳の不自由な御夫婦が商品の説明を求めて来た時に、
自分がとても無力だと感じたのが頭に残ってて。
それなら、その思いが強いなら本気で手話でも始めるべきなんでしょうが、
まず、こちらからという事で。

その時は、どうやって伝えればいいのか本気でテンパったんですが、
紙とペンがあれば文字で説明出来て、
なおかつ、たまたま少しでも絵らしい物が描けたお陰で
図解で説明が出来たので、後は身振り手振りで頑張りました。
それで、伝えようとした事はわかって頂けたのでちょっと、安心しました。
嬉しかったです。

早く、テキストを熟読してレポートを出さねば!

おめでたい話。

2011年02月19日 00時08分10秒 | 労働。
職場に「おめでたセット」という謎のセットが入荷しました。
何が、オメデタなのか何がめでたいのかわかりませんが、そのおめでたセットは実は、
「お芽出たセット」というもので春の山花(?)をいくつかチョイスして、
その中のアソートから一鉢好きな花鉢をお買い上げという物でした。

で、その中の1つに衝撃が。

青花玉咲桜草。サクラソウ科…!

確かに花の色との形はそれらしいけど…!

思ってた物より随分小さい。そして奥の札には気になる全貌が…。

で、花の裏にはいっぱい蕾が…!あれあれあれあれ、いやいやいやいや。

本当はこういう花になるらしい。これ持って告られたらまた違ったラストが待ってそうな。

…という訳であくまでサクラソウ科の青い花の玉が咲く桜草。という事でした。
サクラソウでオメデタというセットになるかと思ったら、実に惜しい。惜し過ぎる。
ちなみに漢字表記の長い名前の花だけあって、完全に「和」でした。
教会ってイメージは全くなかった(笑)

わー!

2011年02月06日 21時57分10秒 | 労働。
人を見る目がないのに定評のある常務による想像の斜め上をいくダイナミック人事が発表されまして、
終わりの始まりが更新されて、本気の死亡フラグが立ちました。
イメメン気取りのキモメン代表の店長が昇格して、エリアマネージャーのサブ的な立場になり、
店から、店長という役職のついた人間がいなくなります。
主任に謎の称号が新規に与えられて、
仕事と責任は増えるけど、権限は店長ほどないからね♪という役職になりました。
去年辞めた人の補充はせず、今年は更に頭数が減りまして、
1日の従業員数が4人というコンビニの方が人多いホームセンターが出来上がります。
早番2人遅番2人の全員パートで、正社員が1人も出勤しないホームセンターですイラッシャイマセ。
何この職場。
それ故に主任が、職場を辞める気でいる…(涙)
それは流石にキツイ…。
既婚者が1人しかない、お局オールスターズのアマゾネスの中で、
最早主任のいないラマンの職場なんて嫌である…。

主任が辞める前に本気で寿退社するしかない。
それが出来たら苦労はない!(泣笑)


湿布の数ですが、背中4枚両腕4枚で8枚貼りとなりまして、ようやく人並みの上半身に近づきました。
痛みが抜けて良かった…。

相変わらず家にいる時間が余りない(ような気がします)ですが、
明日の早番終わったら、泊まりで観光してきます。
ずっと行ってみたかった小樽の雪明かりに連れてって貰います。ヤター。



先にツイッタの方にあげた画像は、夜の氷禱祭りです。ライトアップ綺麗でしたー。

何かもう。

2011年02月01日 00時08分39秒 | 労働。
御馴染連日の除雪要員をやっております。
そろそろ昼間解けた雪が夜になって凍り直すを繰り返して、雪も随分重く硬くなってきてまして、
アルミスコップとツルハシ持参で雪を砕くという作業に移行中。
何という力仕事。
お陰様で、見事に腕がパンパンになりまして、パーカーの腕部分が狭くなるという立派な力瘤具合。
肩凝りで朝眠れない。
首がゴキゴキ。
後、ツルハシ辺り微妙に腹筋使うらしくて、腹痛いです。
謎の中腰も続くし、足腰おかしいよー。

それと遅番続きと家にあまりいないのが重なってあんまり休めてないのでちょっとボロボロです。
明日休みなので、お返事とか、日記だけにリンク貼っちゃった小樽レポもサイトの方に載せたいです。
はぁホント何もしてないや。

バンビ考バンビ考、バンビコウ♪

ウィンターアゲインアゲインアゲインアゲイン∞

2011年01月17日 21時46分48秒 | 労働。
スーパー寒波のゲリラ豪雪効果で毎日幾度と無く除雪要員として寒空の中におります。
平屋の家が埋まるとかつぶれるとか騒ぐレベルで、
屋根の雪落としが始まりました。
更に、捨てようのない雪の場所を巡って、近所といがみあうとかそんなレベル(ウチはない)
私的には、自分の住んでおる地域を北海道だと思っていても、寒冷地に住んでいる自覚はないんですが、
今年はパネェ。パネェよ(毎年言ってる気がするけど)
5時に降り始めた雪が6時でふくらはぎ埋まるった何だ。
それを綺麗にしたのに、11時にはヒザ丈に降り戻ってるってどういう事だ。
つけたばかりの足跡が消える事、12時。積雪量、膝上。
家に入るのに道がない。
っていうか、道路が雪で埋まっている…。
雪が道路の脇でたまり過ぎて、道路の車線が減っている…。
そんな日々です。

今、一番悲惨なのが、除雪用品の在庫が足りなくて売り場が空いてるんだけど、
こんな感じで連日連夜の大雪と除雪作業で、御客さん自身も疲労困憊なので、かなり気が立っている状態なので
あって欲しい、買いに来た物がない。という状況に対して大変いらだたせてしまう状態続きで、
申し訳ありません・品切れです・入荷日は未定です。というような合言葉で常に謝り倒している身としては、
もうそろそろ毎度毎度御叱りを受けるという事がしんどいです。
とにかく、一度に豪雪が続いたので、スノーダンプ始め、プッシャーや、スコップといった物の在庫がない。
前年までのデータとかでシーズン在庫は事前に確保していたんだけど、推定販売ピークが終わってるので、
販売時期も数量も終盤戦扱いで何もかも足りなくなった。

実際、追加分を大至急発注したりしてても、メーカーがもう在庫持って無かったり根本からの確保が難しいので、
こちらとしてはどうしようもない部分があるのだけど
メーカーさんでも在庫が無いので、入荷は難しいというような事を御伝えすると、
酷い人には「メーカーは関係ない、お前らの姿勢の問題だ」とか言われちゃったりで、
急激に精神論かよ!と思い、バックヤード会話では、いやいやいやいやいやいやと、逆に大笑いするしかなかったりなダメ店員です。

後、吹雪の日の夜にやってくる御客さんって、
吹雪でも来なければいけない程差し迫って必要な物がある人か、
吹雪にわざわざ来て何がしたかったのかという優先順位がちょっとおかしい人がどっちかですね…。
割と、吹雪で、もう帰りたいな…と思うような夜の時間帯に、雪まみれで駆け込みで入ってくるお客さんが、
歯磨き粉一個とか、プリンターインクとか、買っていくと、明日でいいだろ!とかってつい思うのさ…。
こんな天気の日に、店の物をよく吟味して何も買わない人とかもこの悪天候に何を求めに来て何が足りなかったのかと気になる…。

吹雪の夜のお客さんは、珍客さんが多いので大変です。
まさかの脱線オチ。

クレームの話から。

2010年12月12日 20時00分06秒 | 労働。
久しぶりに、足がガタガタする程のクレームにあった。
みたいな事をちょっと前につぶやいて来たんですが、ホント、クレームって恐ろしいですね。
明らかにこちらの不手際で御叱りを受けてしまうなら仕方のない事なんですが、
最近は本当に、物事の筋道とか根拠とか全然通じない、
人の話を聞かないで、自分の言ってる事も支離滅裂で、思い込みが揺らがなくて
何より最初から逆ギレ状態で罵声を飛ばしてくる人もいる訳で…。

こないだのお客さんも物凄い理不尽な屁理屈を思い込みで当り散らして好き放題暴言を吐く感じの方で。
接客したのが、店長だったので、これ以上どうなろうが特に自分には関係はなかったのですが、
ミスター残念の名を欲しいままにしている店長がの火に油、焼け石に水、地雷踏みまくり接客で悲惨でした。
結局、折れちゃった。
後「お客様は神様です」の精神を逆手にとって、アイアムゴッド!態度な人とかもいて。
まぁ、そういうタイプの方って、こいなったらこうして来る!みたすなパターンが決まってて、
大体の展開で大体同じ事主張してくる訳です。
で、最後には手間賃と交通費とかの要求になるのですが、
完全に金銭の要求に発展したら、逆にこちらも動きやすくなるようなので。
でも、さすがに閉店後の事務所のドアを罵声飛ばされながらドンドンされるのは恐ろしいです。
これに関しては私はまだ経験はないです。
そういえば、閉店した後に買い物させろ要求の電話がかかってきて、お断わりしたらキレながら食い下がられたり、
外に待機されたりで怖かった事はあるなぁ。
最近、多いのが、これが起きた事による自分の精神的苦痛はどうやったら保障されるのかとか変な訴えも多いですね。

多いと言えば、何でもかんでも保障を求めてきたがる、保証書の添付を要求するのも増えてますね。
基本、保障対象で説明書の裏とかに保証書欄があるのは、電池や電力を必要とするものです。
物によっては、使用の仕方や取り扱い方で劣化が早まる商品、
例えば一部のシェーバーや電動工具類はメーカー保障の対象にはなってないはずです。
前、ぜんまい式のキッチンタイマーや長靴にに保障を付けろって大騒ぎしてたお客さんもいたなぁ。

傾向と言えば、同じ物がいくつも必要な場合、使う分だけ買って足りなければ再度買いに来る。というよりは
多めに買っていらなければ返品しに来る。という物が多いです。
その為に、返品理由で、不良品はもとよりサイズ違いの他に「使わなかった」という物が多いのです。
それはそれで、すぐ返しに来るのであれば、まぁ仕方ないかなと思いつつも、
やはり、家に長く置く事で犬臭くなったクッション、物置で眠らせていたペンキを戻されても困りますのよ…。
それと基本、不良品以外の商品であれば、また売り場に戻せる形状を維持した開封をしている物が望ましいので、
もし、雑な開封で紙やビニールが破れてる場合は、申し訳ありませんがお断わりしています。
そっちで何とかすればいいじゃないとか言われるので、割と、つ、通じないんだけど…。
カーペットを購入した後に、明らかに自分でハサミを入れているのに、ほつれた、不良品だ!等々。

こういう感じで、店員目線で楽か面倒くさいか好きか嫌か。という話題になってしまうと、
どうもお客さん目線から遠くなるのも悪い事だし、
お客さんの要望とかに答えるのもこういう店としては大事なんだけど、
特に最近は「ここまでしてくれて当たり前」みたいな一部の大手しか出来ないレベルのサービス提供を要求される事が多く、
サービスとワガママ要求のボーダーラインが割りとスレスレで、
そこまで経費をかけられない中小だったり、私みたいなのではどうもならない事が多い。と思います。
お客さんが勝手な事を押し通す為に自ら「企業努力しろ」とかおっしゃる訳ですよ。ううむ。

例えば、ビニール袋に入っている手袋をサイズを確認する為に破って出してみて、
それを店員に見つかったら「見本を出してないから悪い」とか。
同じ要領だと、
食器洗剤や柔軟剤の蓋を開けて匂いをかいでみたり、シャンプーのポンプからは飛び出たシャンプーが棚にほとばしり、
カー香水は見本のボトルの液がこぼされて床にまかれてたり。
レインコートや、カーテンは一応見本が展示してあるのですが、それでも現品を開封してあるのですね。
これらは、一度袋から出してしまうと元の形状で梱包するのがとても難しいし、時間のかかるものです。

レジではレジ列の逆走、レジ列の追い越し、一旦抜けたレジ列の順番権を放棄しない、会計中にいなくなる、
カゴを持って買い物をせずに、レジに全部荷物を置いていく、他の店に行くからレジで荷物を預かれと言う、
隣の店のレジ袋が有料だから、こっちで多くよこせとか言う。
他の人の会計中の物の上に自分の荷物を置く、
会計前の飲み物を飲みだす、売り場を歩きながら飲んでいる、
今日、今思いついた限り、正直、こんな感じです。

モラルって何かね。と思いながら労働に勤しんでます(笑)

仰天エピのオチ。

2010年09月29日 19時58分29秒 | 労働。
昨日の、銃刀法云々の後日談ですが、

真剣に真剣でした。

届出出してあるから大丈夫なんですって。
オジサン、習い事で真剣を使うから、自転車に設置がしたかったんですって。
そして、その刀を見せびらかしたくて持ち歩いてるとか。
あばばばばば…。

レジでモノホン抜刀されちゃってた!!


おいおいおい…!




仰天エピ。

2010年09月28日 14時50分40秒 | 労働。
時空移動する度にLPが減るらしい(!)僅かなる時の中で5は、
誰を好きになるか物色中。
でも私、土方歳三をドカタサイゾウってのたまうくらい幕末オンチなんだよな…。

ツイッタという、日記サボリフラグを手に入れて以来、案の定日記サボリングで。
まぁ、近況と致しましては

×8月9月の勤務状況は、毎年恒例の前半完全に不快害虫Gメン。
×ハイスペック店長、日々レジェンド更新。何この職場。
×ファーザーの還暦&御大の米寿&祖父の十三回忌という
年単位、人生単位でのビックイベント開催。
仏壇抱えた長男宅は父の姉家族(姉夫婦+従兄弟家族)で数日間ガヤガヤ。
×その概要は、米寿の御祝いにと用意した紫帽子とちゃんちゃんこを着用で
親族と写真撮影する事を全力で拒否した御大が、
(祝って貰っても嬉しくない!という理由)
貸衣装の扇子を開いたまま床に叩き付けるという親族真っ青エピソード満載。
それでも、同居以来見せた事のない笑顔で写真に写ってくれたと思っていたら
御祝いの金の入った白封筒を握り締めて写っていた。そこか…!
×真の仰天エピソードは数日後(ここまではオープニングセレモニー)

こないだの、レジ打ってる最中に、
カセットコンロを点火された事件に反応有り難うございます。

昨日の御話になります。
今、アイディアグッズの販売に力を入れてまして、
特設コーナー(という程ではない)で生活便利グッズやお役立ち商品的な
雰囲気に騙されて買っても、よくよく考えると便利でもなんでもないような
(個人の感想です)
ブラのホックを延長したり、ズボンのボタンを延長したりする物が売られています。
その中で、自転車に閉じた傘を収納して(?)
傘持って乗ったり引っ掛けて乗ったりして危なくなるのを防ごう!
なグッズがあったんですよ。

したら(設楽?)ですね、
オジサン客がですね、レジで、この商品に対して質問。
「刀は入るのか」

は?

ハア?

何か、刀の鞘をその傘差しに入れたいらしいんですけど、

ハァ?ですよ。

何故、刀なのか。
何故、刀を傘差しに入れて自転車の乗りたいのか。
何故、刀を携帯するのか。

何からつっこんでいいのか完全にテンパったけど、
刀の鞘の太さと傘の太さの違いってどうなんですか。
鞘って楕円でないの?
丸いと入るの?抜けなくならない?緩かったら落ちる?
サイズ違うのに売っちゃったら、返品とか困るよね?
とかいろいろ考えてると、

御客さんが、何処からともなく、刀を出してきて、鞘を抜いた。
(※レジです)

「御客様、銃刀法違反です!」
とは、言えなかった…!(ビックリして)
何ですか、その座頭市みたいな仕込杖風の長ドスは…!
そのオジサンは御店の常連なので従業員全員と顔見知りレベルなので、
結構無理言ったり言われたりは可能なんだけど…。
これ、モノホンじゃなくてレプリカなんだろうけど、
「本物ですか?」
って聞くのも変に失礼な気がして、言葉が出ず。
でも、刀に見える物を店内に持ち込んで、
他の御客さんの前で刃物らしき物を抜刀するのはちよっと、それどうなのよ…(涙)

結局、サイズが合おうと合わまいと、安価だったので、
お客さんが失敗の可能性含めて納得して購入したので良しとしましたが、

刀に見える物を常備して街に出ちゃいけないと思いました。マル。

オチとしては、多少の改良を加える事で刀は傘鞘にフイットしたので、
御客さん自身は大変御満悦状態でした。
めでたしめでたし。
というか、オジサン、変わってるナァ…。

ボム。

2010年09月19日 21時52分25秒 | 労働。
今日、レジ売ってたら、カセットコンロの展示品を持ってきた御客さんがいたので、
箱入りの方を同僚の鬼奴姐さんに持ってきて貰っている間に、
その御客さんが「どうせ買うから」とカセットボンベを購入前に開封。

商品を清算する為にレジの上で会計中の私の手の下で。

ボン!

そしてまさかの試験点火。

あちっ!!!

見事な条件反射で火傷はしませんでしたが

会計中のレジで
断りもなく火を出すな。
でもだからといって
断りを入れて
火を出されても困る(涙)


そのお客さんは結局、
持ってきた在庫品もレジで即開封して即点火した訳でまたしても

あちっ!!!

と、なった訳です。
結局、点火する事だけに気持ちが行ってて、
私の手や商品が点火後のコンロの周りにある事まで気が回っていない。
というのが恐ろしい。

これでもし私が火傷したら、
御客さんの点火を制しなかった私が悪くなるのか何なのか、
労災なのか何なのかよくワカラナーイ。

もし試験点火したかったら会計中のレジで自ら始めないで、
カウンターでやって欲しいものですのう。

眠い…!

2010年06月05日 23時47分56秒 | 労働。
ちゃんと寝てるのに、疲れが抜けないし、日中眠い…!
これはお年頃なのか…!(半ベソ)

SATCの吹替え、ミキシンか…!
字幕の時は全く考えなしに見てたキャラなのに、
ミキシンが吹替えただけで完全にミキシンのキャラになっているというか、
最早どれも同…ゴホッゴホッ。

眠過ぎてここまで打つので精一杯日記。

眠い!

2010年05月16日 23時48分42秒 | 労働。
勤務日数減らされて休みが増えてしまったのに
ここ1ヶ月間の公休を全部出かけ倒したので、
そろそろ休日が欲しくなってきました。

貧乏ヒマなし!

明日、早朝ボランティアでゴミ拾いです。
うへぇ…。


とりあえず林原のラジオ聴いてから寝る。


五月も。

2010年04月30日 23時02分33秒 | 労働。
減らされた勤務時間を、残業時間で取り戻す企画。
残業するなって言われても、立ち行かないもん、どう考えても…!(めそ)

GWですね。
ですねと言えば、毎年恒例企画「カブト虫の幼虫プレゼント!」
もう勘弁して下さい。
山積みで来るけど、バカ正直に山積みにしておくと奴ら窒息するので
程よく平らにシャッフルですよ、いつ見てもキモイ…!

エビとカニは好きだけど、幼虫とクモはダメだ。
ダメ過ぎるってばよ!

やり遂げた!

2010年04月27日 23時04分17秒 | 労働。
減らされた出勤日数を残業時間で取り戻した!
アメイジング!!
嬉しいけどビミョーだ!!

そして、ハイスペック店長が勘違い身だしなみ臭で、
絶対何かつけてると思うんだけど結果、臭い!(涙)

他の従業員と話をする度に
「生理的に受け付けない」
という、女子特有の上から目線話にされる店長。
人の美醜をとにかく言える筋合いは全くなさ過ぎる私ですが、
困った!キモイ!(涙)

ニート店長がキモイ、そして働かないという、
毎年なんだかんだ毎年珍店長に悩まされるシモジモの者ながら、
今年のそれは抜きん出ている!
奇跡体験。

32歳、独身、店長という、獲物みたいなポジションにも関わらず、
私同様に、余った人間は何故余るのか、
本当に御縁がないのか、ただ単に本人に問題があるのか、
勿論、後者!という他人は好きな事を言う状態を裏切らない現状。
非モテ店長!
もしも、私が社員で男だったら、彼なんじゃないか?(涙)


結局。
ラマンが溢れ出る嫌悪感を抑えきれずに
「毎日がつまらなくて、家に帰ったら何もする気にならない」
と遂にぼやいた。
ラマンは失脚して、潤いを失ったのでした。

無論、私は、花咲く前に根腐れしたのでした。
寝よう。

わ!

2010年04月19日 21時26分47秒 | 労働。
最近、日記の更新止まってるや!

近況ダイジェスト。

★エリート店長が昇格&御栄転。
★最終日にS60生まれの嫁(何処が鬼嫁可愛いじゃん)降臨。
★嫁筆頭に小1・5歳・2歳の娘登場。
★エリート店長が見せるパパの顔!何この幸せファミリー!
★最終日なのに、挨拶も見送りもしないラマン。
★ラマン最期の日。
★新店長来襲。
★前評価、寝癖・色白・ヒゲブルー・小柄によるハイスペック。
★赴任一週間目にして余りの使えなさに歴代店長ワースト最短更新。
★対人コミュニケーション不全の店長。
★1日の会話は「おはようございます」「昼入ります」「上がります」
★そのくせに構ってちゃんの、寂しがりや。
★めんどくさ!
★心を開くと、上から目線で態度が横柄、そしてビッグマウス!
★突っ込まれると、逆上してまくし立てる!
★でも、嫌な仕事はノータッチの事務所引きこもり店長。
★てんちょうはふくつうをうったえた!
★てんちょうはおばちゃんにそとしごとをめいじた!
★おばちゃんがしごとにでるとてんちょうのふくつうがなおった!
★なんと、てんちょうのふくつうはけびょうだった!
★てんちょうはそとしごとをしなかった!
★てんちょうのひょうばんがさがった!
★満場一致で不信任案可決「歓迎会したくない、送別会したい」
★勤務2ヵ月で今だ歓迎会なし。
★勤務日数減らされた。
★給料が減った。
★人件費のカットで幹部の報酬が上がった。
★幹部は、ホテル会議でスイートルーム。
★悪玉ちゃんがまさかの寿退社。
★新規募集はしない。
★店長が働かない。
★主任が倒れそう。
★ラマンが仕事意欲喪失中。
★勤務日数は減ったが、残業続きで日数分確保出来そうな勢い。
★そして伝説へ…。

という感じで、
明日悪玉ちゃんの送別会兼店長の歓迎会ですが!
誰も店長の隣と向かいに座りたくないので、
時間前集合で席の奪い合いになります(汗)