今日は、月に一度の読み聞かせの日でした。
ここ数年、高学年の読み聞かせが中心の小生ですが、今日は3年3組が担当でした。
3年生って小生の中では非常に中途半端な学年で、読む本の選択もたいへん苦慮します。(;^_^A
そんな中で今日選択した本は『100万回生きたねこ』です。
この絵本は知る人ぞ知る、佐川洋子氏の作品で、超ロングセラーの名作です。
扱うテーマは『命』です。
人生は一発勝負です。
やり直しがきかないからよりよく生きてもらいたい・・・。
そんな思い出で、“苦手な絵本の読み聞かせ・・・(;^_^A”をこなしました。
読み終わったあと、担任の先生から、「久しぶりに100万回生きたねこを聞きました。すごく感動しました。」と、好感をいただきました。
・・・「よかった~\(^O^)/」
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
子育てブログ
ここ数年、高学年の読み聞かせが中心の小生ですが、今日は3年3組が担当でした。
3年生って小生の中では非常に中途半端な学年で、読む本の選択もたいへん苦慮します。(;^_^A
そんな中で今日選択した本は『100万回生きたねこ』です。
この絵本は知る人ぞ知る、佐川洋子氏の作品で、超ロングセラーの名作です。
扱うテーマは『命』です。
人生は一発勝負です。
やり直しがきかないからよりよく生きてもらいたい・・・。
そんな思い出で、“苦手な絵本の読み聞かせ・・・(;^_^A”をこなしました。
読み終わったあと、担任の先生から、「久しぶりに100万回生きたねこを聞きました。すごく感動しました。」と、好感をいただきました。
・・・「よかった~\(^O^)/」



