“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

今年もお世話になりました。

2008年12月31日 | 日常
もうまもなく平成20年も幕を閉じようとしています。

今年は各方面で本当に変化にとんだ一年でしたが、

みなさんにとって今年はどんな一年だったでしょうか。

私は今年もみなさんにお世話になりながら一年を有意義に過ごすことができました。

本当にありがとうございました。

来年もまた、みなさんと楽しみながらさまざまな活動やしかけをしていきたいとおもいますので、よろしくお願いいたします。m(__)m

ひたち郷土かるた大会開催!!

2008年12月30日 | お知らせ
♪もういくつねると お正月 お正月には 凧(たこ)あげて こまをまわして 遊びましょう はやく来い来い お正月♪ 

♪もういくつねると お正月 お正月には まりついて おいばねついて 遊びましょう はやく来い来い お正月♪

もうすぐお正月です。お正月(冬)の遊びの定番といえば、昔こたつでミカンを食べながら家族で“かるたとり”しませんでしたか。

そんなかるたとりですが日立市では三年前からひたち郷土かるた大会を一月に開催しています。


これはかるたとりをしながら郷土ひたちの風土や歴史が学べてしまうというすぐれものです。

今年は読み札・絵札も追加され更にグレードアップされました。

参加資格は日立市に住んでいる方ならどなたでもOKで、3人1組 家族でも友達でもご近所でも3人揃えば即、応募できます。

お父さんやお母さんは“昔取った杵柄”子どもは暗記力と運動能力への挑戦!!

みんな奮って参加してみませんか。ヽ(^o^)丿

みなさんはどちらに詣でますか。

2008年12月29日 | 日常
今日は12月29日(月)あと4日で新年です。

新年といえばまず初詣から、という方も多いのではないでしょうか。

警視庁「新年の人出と年末年始の登山者に対する警察措置について」(2008年1月8日発表資料)によると、全国初詣ランキング上位は1位が 明治神宮(東京)の317万人、続いて2位は成田山新勝寺(千葉)の298万人、そして3位は川崎大師(神奈川)の296万人だそうです。

茨城県ではというと1位が笠間稲荷神社(笠間市)の81万人、2位は鹿島神宮(鹿嶋市)の64万人、そして3位は常盤神社(水戸市)の30万人だそうです。

とはいえ、ほとんどの方は毎年、しきたりやお約束のごとく同じ所へ詣でられている方がほとんどでしょうがね。

気になる三が日の日立のお天気ですが、3日間とも晴れ時々曇りの模様です。

平成21年 年の初めにあなたは何処で何をお願いしますか。

みなさんは年賀状出しましたか。

2008年12月28日 | 日常
いよいよ今年も残すところあと4日となりました。年末といえば大掃除や餅つき、お飾りつけなどなどやることが盛りだくさんですが、そんな中に年賀状もありますよね。

最近ではパソコンの普及により、人によってはだいぶ簡略化もされているようですが、手書きで出される方や枚数を多く出される方にとっては一仕事ですよね。

そんな年賀状ですが、日本郵政グループの郵便事業会社によると今年は26日時点で郵便局の受付枚数が、昨年に比べ6%減少しているそうです。

色々な要因があるのでしょうが、最近の景気の減退も一つの要素なのかもしれませんね。


ちなみに今年平成20年元旦に全国で配達された年賀状は平成19年に比べて6.5%増えたそうです。(8年ぶりに増加)

ん・・・ということは・・・元に戻ったってことm(・・)m

やっと届きました。(;^_^A

2008年12月27日 | 日常
昨日、昨年の春に受講した普通救命講習の修了証が届きました(;^_^A

この修了証の裏には「救命技能を忘れることなく維持向上させるため、2年から3年間隔で定期的に講習を受けてください。」

とありましたが、技能を忘れる前に修了証のお届けを忘れられちゃったみたいです。(^o^)

この裏書によれば来春には再講習の時期となります。

出来ればこの講習が生かされる様な事態が発生しないことが望ましいことですが、

有事の際には現場にこういった講習を受けた人が一人でもいれば救命のための初期対応に微力ながらも役立つのかなとも思います。


休みに入ってもしっかりと・・・

2008年12月26日 | お知らせ
長い二学期も終わり、子どもたちは楽しい楽しい冬休みです。

期間は短いですが、楽しみなイベントがもりだくさんですものね~\(^O^)/


今日あたりはみんなクリスマスにもらったプレゼントで遊びに興じているのではないでしょうか。


休みになると保護者としては気になるのは生活リズムの乱れではないでしょうか

子どもはこの乱れからすべてが変わっていくといっても過言ではありません。


いつも以上に子どもたちに目を向けて下さい。


もちろん地域の子どもも、同じようにね~(^^)v

子どもたちの通学路について話合いました。

2008年12月25日 | PTA
先日12月18日(木)、教育プラザにて日立市内の通学路における危険個所の改善と安全確保策を検討する通学路連絡調整会議が開催されました。

参加者は交通安全母の会、日立市立小・中学校PTA連合会、日立市学校長会、日立国道出張所、高萩土木事務所、日立警察署、日立市生活安全課、日立市道路建設課、日立市道路管理課、日立市教育委員会学務課から総勢19名が参加しました。

協議の中では、市内の幼・小・中学校から寄せられた改善要望箇所のうち11の案件について審議されました。

今回は塙山学区からの案件はありませんでしたが、ふだん私たちが通っている近隣学区の通学路では改善要望がありましたのでご紹介します。


案件1 大久保小学校区 大久保町4丁目 冒頭の画像が危険個所です。ここは塙山小学区から大久保小学区へ抜けていく裏道で変則の五差路です。この道路は子どもたちの通学時間帯に上下線とも通勤のための通過車両で交通量が非常に多くなる裏道です。ここへ押しボタン式の信号機の設置が要望されました。が、回答した日立警察署交通課の見解では道路の幅員も狭く、信号機の柱を立てる場所がないことから設置困難との回答となりました。スクールゾーンの設定の可非について質問しましたが、そのためには近隣住民の同意書の取り付けが必要とのことでそちらも実現の可能性は低いようです。


案件2 大沼小学区 東金沢町5丁目

画像の先の左側に大沼小学校があます。通称通勤道路ですが、左側の道路から通勤道路へ左折する車両や大沼小学校方面から来て右折する車両が多いことから道路の拡幅と舗装及び信号の設置が要望されていました。回答した日立警察署交通課によると画像右側に信号機を設置する十分なスペースがないことから信号機の設置は不可能との見解、また、道路の拡幅については日立市道路建設課から住宅密集地区であり、拡幅困難との回答でした。


案件3 金沢小学区 金沢町5丁目

ここは台原団地と金沢団地を結ぶ道路の変則五差路です。この先右には金沢幼稚園、その先には金沢小学校があります。ここも子どもたちの通学時間帯は同時に通勤のための通過車両が非常に多くなる道路です。ここへはガードレールの設置または信号機の設置が要望されています。信号機の設置については日立警察署交通課が昨年も上申、今年も引き続き上申するとのことでした。ガードレールの設置については日立市道路管理課が回答し、縁石がある部分については危険性が低いため、ガードレールの設置は不要。また、歩道の無い部分については幅員が狭すぎて設置不可能の回答でした。


案件4 油縄子小学区 国分町1丁目

この道路は画像手前が国道245号線で奥は旧日立電鉄の踏切その先は左にサンユー右に日立化成桜川工場となる交差点に通じる市道です。この道路は途中に踏切がありましたが、日立電鉄線が廃線になったため踏切がなくなり、一旦停止がなくなったため画像奥側より国道へ抜けようとする車両がスピードを落とさず通過する危険な通学路となってしまいました。要望はとまれの標識設置と白線の書き直しですが、日立警察署交通課からは画像手前左側への左折道に一時停規制を設ける上申をするとの回答があり、白線については日立市道路管理課が鮎川停止場線の整備計画があるため現状維持で様子をみるとの回答でした。ここで日立警察署交通課に左折道に一時停止規制を設ける意義について質問しましたが、回答は「まっすぐな道にどうして『とまれ』をつけられるの」との回答でした。ここでこの会議に対する疑問が・・・出来ないものは出来ないといった回答だけを聞くなら会議なんかしないで報告文書だけもらえば十分・・・ではなくて決まりはあるけど、子どもたちの通学時の安全確保の観点からそれらを超越して検討しようとするのがこの会議と思い参加したのですが、ちょっぴり私の思い違いのようでした。(めずらしく煙たがれたようです(;^_^A ) 白線についても日立警察署が回答し、この道路は路面が荒れており、せっかく高額の費用を負担して線を引いてもすぐはがれてしまうため結果もったいないといった意味合いの回答でした。・・・?(;^_^A


案件5 油縄子小学区 国分町1丁目

ここは国道245号線下り線、左折すると左に多賀高校、右にカワチと鮎川交番の交差点につながる市道です。ここは新しく引いた外側線(画像手前左に見える曲線)を無視して小回りする車両があるため児童と車両の距離が接近し危険とのことからポールの設置が要望されていました。ここは高萩土木事務所が回答し、旧の外側線(さらに手前に見える曲線)と新外側線の中にゼフラゾーン線を引き、車両の進入を抑止する措置を今年度内に実施するとの回答がありました。(よかった~ヽ(^o^)丿 )


案件6 泉が丘中学区 東大沼町3丁目 

ここは左側が旧日立電鉄水木駅に面する通勤道路です。画像を見ても「狭い」と直感できる路側です。ここを毎日約200名の生徒が通学路として利用しています。要望は歩道の設置です。回答は日立市道路建設課で現在日立電鉄線の跡地利用の検討がされているのでその中で検討したいとのことでした。(時期の未定とのこと)


案件7 泉丘中学区 東大沼町3丁目

ここも通勤道路です。画像手前が旧日立電鉄水木駅むこうは大沼小学校、車が右折しようとしている方向は海端団地です。ここには押しボタン式の信号機の設置が要望されています。画像はたまたま横断しようとしている人がいるところを撮ったものですが、ご覧のように横断したい歩行者がいてもなかなか車両は止まってくれません。ここは日立警察署交通課が上申の検討をするとのことでしたが、道路の幅員等については問題はないが、信号待ちをする人溜まる歩行者溜りが無いのでどうだろうかとのことでした。

ざっと塙山小学区の近隣の様子をご紹介しましたが、いかがでしようか。よく、『安全第一』とか、『安全はすべてに優先する』などとはいいますが、子どもたちの通学路事情については現状、そうではないことが少しおわかりいただけたでしょうか。

「そうはいったって日立市内の交通事情ではなかなかね・・・」っていっちゃったらそこで議論はおしまいで、みんなが知恵を出し合ってどうしたら子どもたちが安全・安心な通学ができるか本気になって考えることが大事なのではないでしょうか。

交通事故の目撃情報をお寄せください。

2008年12月24日 | お知らせ
年の瀬に向かい気ぜわしい今日この頃ですが、そんなことも背景にあってか、茨城県内で交通死亡事故が激増しています。

死亡者数は12月18日正午現在で201人(前年比+27人)となっており、全国ワースト第6位、また、増加数ではワースト第1位という不名誉な順位となっております。

また先日12月19日午後10時15分ごろ、日立市助川町2丁目地内の国道6号下り線(助川小学校正門より100Mほど下ったあたり)で普通乗用車の追突事故と軽症のひき逃げ事故が発生しました。

被疑車両はホンダのオデッセイ 型式LA-RA6で、前のバンパーが凹み左前のライトとフォグランプが壊れている模様です。

こんな車みなさんのお近くにありませんか。情報をお持ちの方は日立警察署交通課22-0110(内線411)までご連絡をお願いします。



ほんとに最後のパトロール(;^_^A

2008年12月23日 | 地域行事・事業
今日23日(火)は今度こそ今年最後の夜間防犯パトロール当番日でした。(;^_^A

画像は運行前点検で青色回転灯を回したところですが、闇夜にひと際目立ってきらめきくこの“正義の青”は幻想的です。ヽ(^o^)丿

今日の学区内巡回は異常なしでしたが、夜間、交流センターの駐車場は施錠がされないせいか、場内で不明な車両の駐車が見受けられました。

おそらく、車をとめている人は「夜間だし、人もいないし、自分だけ車をとめたって別に迷惑になるわけでもないし・・・」などといった自分の理屈や道理を通す自己中心的な人なのでしょう。いやはや・・・(T_T)




ブログ通信簿

2008年12月22日 | 日常
二学期も早いもので終業日を残すのみとなりました。子どもたちにとって期待と不安の通信簿も、まもなく渡されます。

ということで、このブログも久しぶりにブログ通信簿にかけてみました。

成績が上がったのはマメ度(やっと報われた感じ・・・(;^_^A  )

それから前回は知事を目指せ!だったのが、議員をめざせ!に微妙に変化?・・・

ブログ年齢も10歳以上若くなりました。*^-^* ・・・なんとなくうれしいp(^ ^)q

しかし、転職の話題って・・・  何処にあった?m(・・)m