goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

我が家のピタゴラスイッチヽ(^o^)丿

2010年02月04日 | 日常
今夜は何を思ったか、ビー玉をいじっていた長男が「ピタゴラスイッチ」をやりたいと言い出しました。



そう、某NHKの教育番組のあれです・・・(;^_^A



最近の子どもは応用力が足りないといわれます。



・・・ということで、学校で学んでいる理科と算数の応用かな・・・? などと考えつつ、小生の大事な夕げのひとときを長男の「ピタゴラスイッチ」作成に付き合いました。



今の子どもたちはゲームなどの完成された遊びは上手にこなしますが、自分たちで遊びを工夫したりすることは不得手のように感じます。



事実、長男も作成途中、「この後、どうするの?」を連呼・・・



すぐ手を出すのがよいか・・・はたまた見守るのがよいか・・・



今日の私は連合艦隊の山本五十六艦長ばりに、



『やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ』にならい、“指導”してみました。(古いかな・・・(;^_^A  )



結果、3分の2は自分で完成させ、自分なりの満足感と達成感を得たようでした。*^-^*



我が家では決まってこういうのはマイブームになっちゃって、数日、“続編”になっちゃうんですよね~(;^_^A





にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

にほんブログ村 子育てブログへ子育てブログ