“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

ダメ。ゼッタイ。 ~薬物乱用防止委員会発足式~

2008年10月31日 | お知らせ
10月31日(金)の今日は日立保健所にて開催された、ライオンズクラブ国際協会333-E地区 1R(リジョン)1Z(ゾーン)(日立・高萩・北茨城地区)薬物乱用防止委員会発会式に来賓として参加してきました。

これは文字通り、日立・高萩・北茨城地区の八つのライオンズクラブが連携して主に青少年の薬物乱用防止活動のため委員会活動をする、そのための発足会です。

ライオンズクラブは全国的に薬物乱用防止活動に積極的に取り組んでおり、特に333-E地区では今年度から行政とスクラムを組み学校での薬物教室やキャンペーン展開などで連携を推進しています。

冒頭主催者の挨拶のなかでは『ダメ。ゼッタイ。』に対する思いや行動に移すことの大切さが訴えられまた、来賓の各氏からはこの委員会に対する期待等が多く述べられました。

また、セミナーの中では高萩警察署生活安全課の課長さんから昨年度の県内の薬物事犯検挙状況についてや今年度日立・高萩地区の検挙者数の情報提供がありました。

昨年度の県内の薬物事犯検挙数は413名で前年比23人(5.9%)増加し、特に女性が前年比10人(16.9%)と増加。また、今年度日立市内で薬物事犯検挙者数は9月末現在で9人だそうです。

最後はこの委員会の委員長さんの講演でのテクニックをご披露いただき会は終了しました。

今回はじめてライオンズクラブの会議に出席させていただきましたが、委員長はじめ委員のみなさんの『ダメ。ゼッタイ。』に対する意識はとても高く、「自分がやらねば誰がやる」といった気迫のようなものがひしひしと伝わってきました。

余談ですがライオンズクラブでは個人の呼び方に特徴があり、クラブの人を呼ぶ場合は名前の後ろに“ライオン”を付けて呼び、名のる時は名前の前に“ライオン”をつけるそうです。例えれば、「鈴木一郎ライオンさんです。」「ライオン鈴木一郎です。」といった具合です。

ライオンズのみなさん、今後も基本理念の下、活発に活動されることをご期待申し上げます。


ちよっとびっくりしました。 でもなんでもなくてよかった~ (;^__^A

2008年10月30日 | 日常
先日、子どもたちの下校時間帯に国道を走っていると、日立養護学校中等部の女の子三人がバス停でバスを待っているところに(たぶん)通りがかりました。

よく見ると一人が歩道上に横たわるようになって二人がなにやら声をかけている様子(そう見えました)でした。

どうしたんだろう?と思いながらもそこは国道、急に止まるわけにもいかず二百メートルほど過ぎてから裏道を駆使して引き返しました。

途中、救急車が現れ、私の前を走り出したので、もしかしてあの子のところに・・・などと悪い想像をしてしまいました。

しかし、予想は外れてくれ、救急車は反対方向へ・・・。その後、車を子どもたちの横に止め「どうしたの?大丈夫」と声をかけると、「大丈夫、なんでもないです。」との返事でした。

こういうときいつも思うのですが、あんまりしつこく「どうしたのどうしたの」ってやると不審者扱いされちゃうかな~なんて考えちゃうんですよね~(;^_^A 

あ~そうそう今日は2004年から一般の人でも使用が認めれたAED(自動体外式除細器)のことについて書こうと思ったんですが、

“命”ってイメージしてたら先の話がでちゃいました。いまAED(自動体外式除細器)は市内でも学校をはじめとして各所に配置されはじめメジャーなものになりつつありますが、

使い方の知識がなければその場に居合わせても大切な命を救う手助けはできません。市でもAEDの設置をすすめる一方で消防本部などの指導により、AEDの使い方の救命講習会を開催しています。

私も数年前に受講しましたが、確認の意味でも、また、忘れないようにするためにも定期的に講習会を受講できればと考えています。


みなさんも機会を見つけて救命講習会を受講してみてはいかがでしょうか。絶対無駄な知識ではないと思います。

みんな早くかえろ~ヽ(^o^)丿 ~はなやまっこ~

2008年10月29日 | お知らせ
“秋の日はつるべ落とし”といいますがほんとうに日が暮れるのが早くなってきましたね。

塙山小学校・塙山小学校PTAでは従来より、安全上の観点から『五時だ帰ろう!』を合言葉に子どもたちへ夕方は早めに帰宅するよう呼びかけていますが、

この時期は五時では真っ暗で安全上このましくないため、時間を30分はやめ『四時半だ帰ろう!』に変更するとのことです。

語呂は良くありませんが、子どもたちにとってはそのほうがいいですよね~ヽ(^o^)丿

なにより、安全第一!ですから

いよいよ一か月をきりました。 ~日立市立小・中学校PTA連合会 第4回役員会~

2008年10月28日 | PTA
今日は塙山交流センターにて午後6時30分から第4回の日立市立小・中学校PTA連合会役員会を開催しました。

今日は各委員長(副会長)さんが多忙になってしまったり、緊急事態が発生したりで少数での役員会となりました。

これまでは日立市P連の役員会や常任委員会というと日立市勤労青少年ホームがホームグラウンドでしたが、最近は利用団体増加と会議室の減少により、なかなかホームグランドで会議をすることが難しくなってきました。(;^_^A 

そこで今回は初の“地元開催”としました。ヽ(^o^)丿

あっそうそう肝心な今日の主な議題は、開催まで一か月を切った『日立市教育講演会』の運営についてです。

しかし、会議の中身は別の機会に紹介するとして、今日は会議を通してあらためて“男女共同参画”の大切さを再認識しました。

通常、市P連では主に男性がつとめる各校のPTA会長さんたちの考え方を中心に物事が斟酌され、決定されていきます。

しかし、今日は内容も手伝ってか女性陣から、いかにも女性らしい気配りの意見が多く出されました。

たとえば、講演会・相談会を夕方に終え帰省する講師の夕食の心配や、託児の子どもたちへの配慮、また託児ボランティアの方々へのねぎらいなど、なかなか男性では気づかない気配りの意見が多数ありました。

・・・故に、PTAのような団体こそお母さんだけじゃない、お父さんだけじゃない、先生たちだけでもない、いわゆる“男女共同参画”みんなが一丸となることが大切な団体なのだとあらためて認識させられました。


実際にやってみませんか?「おやじラーメン」 ~PTAバザー~

2008年10月27日 | 大地の会
今年のさんさん祭り、辺りも薄暗くなってき本部テントで・・・

★「お腹すいたね~」
☆「食券あるからミニバスケット店のうどんでも食べる?」
★「あんなに並んでるんだよ、いいよ~」
☆「この時間はどこの団体の店でも食べ物関係はもう売り切れなんだよね~」
★「なんかしょっぱい物たべたいよね~」
☆「しょっぱい物って何?」
★「ラーメンかヽ(^o^)丿」

そうです。このたわいもない話がそもそものキッカケです。

『来年はさんさん祭りで大地の会ラーメン店を出店しよう』

その後は皆さんもご存じのとおりの話の盛り上がりです。麺に力を入れるのか、スープに力をいれるのか、価格はいくらで何食つくるのか、

結論はでないものの、みんなの中では勝手気ままに大盛り上がり。 で・す・よ・ね  (;^_^A

話は少し変わりますが、現在塙山小PTAでは1月26日(月)あたりにPTAバザーの開催を検討しているようです。

そこでご相談ですが、PTAバザーで試しに大地の会ラーメン店を開店してみませんか?

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、今から6年ほど前までPTAバザーでは大地の会がうどんやカレーの販売をお手伝いしていました。

久し振りにバザーのお手伝いも兼ね「おやじラーメン」やってみませんか?





賛助会員募集緊急事態! ~日立市青少年育成推進会議 第2回企画委員会~

2008年10月26日 | お知らせ
10月23日(木)午後6時30分から日立市勤労青少年ホームにて日立市青少年育成推進会議の第2回企画委員会が開催されました。

議事は薬物乱用防止活動「ヤング街頭キャンペーン」や未成年喫煙防止街頭キャンペーンまた「あいさつ・声かけ運動」街頭キャンペーンなどの報告のほか、

市内各ブロックの活動報告、協議事項では1月18日に行われる『ひたち郷土かるた大会』の開催運営などについて話あわれました。

中でも気になったのは賛助会員募集についてです。この件については9月18日のブログでみなさんにお伝えしたかと思いますが、

目標金額を1,200千円とし、賛助会員を募っていますが10月23日現在で171千円と低水準で推移しています。

このままでは計画した事業の実行もままならない状況になってしまいます。何卒、趣旨をあらためてご理解の上、ご賛同いただけますようよろしくお願いいたします。

募集期間は平成20年9月8日(月)から12月26日(金)まで、お問い合わせ先は日立市青少年育成推進会議 電話 35-1466です。

みなさんからのご芳志よろしくお願いします。

手をつなぐ親の会 第2回 役員会

2008年10月25日 | 手をつなぐ親の会
10月26日(金)午後3時50分から手をつなぐ親の会の第2回役員会が開催されました。

この会は塙山小学校に通う特別な支援を要する児童の限りない幸せのためまたその学級の後援のために4年前に再設立した会です。

今日は今年度これまでの事業報告と今後予定している学期末児童交歓会や会報発行また収支の関係などについて協議しました。

特に、収入については再設立時に比べ、主たる財源である賛助会費が年々減少傾向にあり、

このまま右肩さがりになってしまうと、大きな目的の一つである学級後援費の捻出もあやうくなってしまいます。

会議を通して、機会があることに活動の様子や後援の有益性を広く知らせる活動や、広報を充実させる必要があると感じました。

ナダレンジャ-塙山に現る! ~三学年親子学習会~

2008年10月24日 | PTA
10月23日(木)塙山小学校体育館において二時間目と三時間目に、三年生の児童71名と保護者53の参加のもと地震など自然災害についての親子学習会が開催されました。

講師で登場したのはDr.ナダレンジャーこと理学博士の納口恭明さんです。ナダレンジャーは軽快な語り口で子どもたちを魅了し、身近な物を利用して自然災害の事象を実験で見せそして子どもたちにも体感させてくれました。



子どもたちの食いつきは御想像のとおりです。



終わってみればあっという間の二時間でした。







はなやま元気っ子王国 ~バスハイキング~

2008年10月23日 | 地域行事・事業
10月25日(土)は、塙山コミュニティクラブ・塙山学区住みよいまちをつくる会が主催するはなやま元気っ子王国事業のバスハイキングです。

行く先は秋たけなわの裏磐梯で五色沼・桧原湖を散策するコースです。
http://www.vill.kitashiobara.fukushima.jp/kanko/L3_sightseeing_sizen_kita.html

百聞は一見にしかずといいますが、この時期の裏磐梯の木々の色づきや、五色沼の色合いは大変みごとで、見ると聞くでは大違いですよね~

子どもたちには思う存分大自然を満喫してきてもらいたいものです。

(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会 ~課外研修~

2008年10月22日 | PTA
毎回のことですが、関東ブロック研究大会の帰りには課外研修があります。今回は大宮市にあり昨年オープンしたばかりの鉄道博物館に立ち寄りました。
http://www.railway-museum.jp/top.html

私たちの滞在時間は一時間程度でしたので駆け足での見学となりました。館内は新しい施設だけあってきれいでレイアウトなども今風でした。

鉄道が好きな人『鉄ちゃん』にはたまらない空間だと思います。